E653系(JR東日本)~鉄道関連趣味の部屋♪
このページでは特にJR東日本の「E653系」電車をメインに写真画像などを掲載しています♪
E653系電車は、JR東日本の交直流特急形車両で、常磐線の特急「ひたち」で使用されていた485系電車の置換えを目的として、
1997年(平成9年)から製造され、同年10月1日に「フレッシュひたち」として営業運転を開始し長年活躍してきましたが、
2013年(平成25年)3月16日のダイヤ改正で定期運用を終了し、ダイヤ改正後は
羽越本線の特急「いなほ」や多客期の臨時列車などで活躍しています♪
広 告
広 告
|
![]() |
|
E653系 急行「ぶらり鎌倉号」(K308編成 ブルーオーシャン色) 横須賀線の北鎌倉~鎌倉間を鎌倉駅方面(逗子方面)へ行く、E653系の急行「ぶらり鎌倉号」(K308編成・7両編成 勝田車両センター)です。 北鎌倉駅の南東約500m辺りの撮影ポイントとして知られる場所にて撮影したもので、写真左奥のほうには北鎌倉駅のホームが見えています。 また、写真の列車後方の森林の中には、鎌倉幕府の北条時宗が元寇の戦没者追悼のために中国僧の無学祖元を招いて創建した「円覚寺」があり、多くの観光客の方達が線路脇の道路を歩いていますが、歩行者の方達の中にはE653系を物珍しそうに眺めている方達の姿も見えています。 この日の急行「ぶらり鎌倉号」の経路は、いわき(始発)→日立→水戸→土浦→取手→南流山→南浦和→府中本町→鶴見→横浜→大船→鎌倉となっていました。 2013.07.06現在 |
|
![]() |
![]() |
E653系 急行「ぶらり鎌倉号」回送(K308編成) 横須賀線の北鎌倉駅(1番線)を通過して大船駅方面(川崎・品川方面)へ行く、E653系の急行「ぶらり鎌倉号」回送(K308編成)です。 北鎌倉駅の2番ホームから撮影。 2013.07.06現在 |
E653系 急行「ぶらり鎌倉号」(K308編成) 戸塚~大船間の横須賀線を大船駅方面(鎌倉方面)へ行く、E653系の急行「ぶらり鎌倉号」(K308編成)です。 環状3号線(横浜市)の柏尾川大橋付近にて撮影。 2013.06.22現在 |
![]() |
|
E653系 急行「ぶらり鎌倉号」回送(K308編成) 大船~戸塚間の横須賀線専用線路を戸塚駅方面(川崎・品川方面)へ行く、E653系の急行「ぶらり鎌倉号」回送(K308編成)です。 2013.06.22現在 |
|
![]() |
|
E653系 急行「ぶらり鎌倉号」回送(K308編成) 戸塚~大船間の横須賀線専用線路を戸塚駅方面(川崎・品川方面)へ行く、E653系の急行「ぶらり鎌倉号」回送(K308編成)です。 戸塚駅の南方約700mあたりのところにある「盛徳寺跨線人道橋」にて撮影。 2013.06.18現在 |
E653系(JR東日本) 「ぶらり高尾散策号」 | |
---|---|
![]() |
|
E653系「ぶらり高尾散策号」(K307編成 グリーンレイク色 勝田車両センター) 中央本線の豊田~八王子間を八王子駅方面(高尾方面)へ行く、E653系「ぶらり高尾散策号」(K307編成・7両編成 勝田車両センター)です。 豊田駅の南西約1.5km辺りの場所にあって撮影ポイントとして知られる豊田~八王子間の通称「トタハチカーブ」にて撮影したもので、この「ぶらり高尾散策号」の経路は、日立(始発)→水戸→土浦→取手→南流山→南浦和→立川→八王子→高尾だったようです。 2013.05.18現在 |
|
![]() |
![]() |
E653系「ぶらり高尾散策号」(K308編成 ブルーオーシャン色) 中央本線の西八王子駅方面(立川・日立方面)から終点の高尾駅に接近中の、E653系「ぶらり高尾散策号」(K308編成・7両編成 勝田車両センター)です。 高尾駅の1番ホーム東端側(八王子寄り)にて撮影したもので、この後、この列車は高尾駅の2番線へ入線していきました。 2013.05.25現在 |
E653系「ぶらり高尾散策号」(K308編成 ブルーオーシャン色) 高尾駅の八王子方(東側)の北側にある側線に停車中の、E653系「ぶらり高尾散策号」(K308編成・7両編成 勝田車両センター)です。 中央線の東京行の上り列車先頭車両の車内から撮影したものです。 このE653系「ぶらり高尾散策号」は終点の高尾駅に午前10時32分に到着した後、約5分後にここの側線に入っていきました。この列車は折り返し高尾駅を16時11分に発車する「ぶらり高尾散策号」日立行の帰りの列車に使用されたものと思われます。 2013.05.25現在 |
E653系(JR東日本) 「舞浜・東京ベイエリア号」 | |
---|---|
![]() |
|
E653系「舞浜・東京ベイエリア号」(K307編成 グリーンレイク色 勝田車両センター) 武蔵野線の市川大野駅方面(南流山・日立方面)から船橋法典駅に接近中(通過)の、E653系「舞浜・東京ベイエリア号」(K307編成・7両編成 勝田車両センター)です。 船橋法典駅の島式ホーム北端側(市川大野・南流山寄り)にて撮影したもので、この後この列車は、舞浜駅を経由して終点の東京駅に向かったようです。 E653系は、ダイヤ改正により2013年(平成25年)3月15日(金)にて常磐線「フレッシュひたち」での定期運用を終えましたが、この列車は定期運用終了後初めての客扱いとなったようです。 2013.03.23現在 |
|
![]() |
|
E653系「舞浜・東京ベイエリア号」(K307編成 グリーンレイク色 勝田車両センター) 武蔵野線の船橋法典駅方面(南流山・日立方面)から西船橋駅に接近中の、E653系「舞浜・東京ベイエリア号」(K307編成・7両編成 勝田車両センター)です。 西船橋駅の9・10番線島式ホーム北端側(船橋法典・南流山寄り)にて撮影。 2013.03.30現在 |