豊橋鉄道 渥美線(その1 新豊橋~芦原)~鉄道関連趣味の部屋♪
このページでは特に「豊橋鉄道 渥美線」の新豊橋~芦原間をメインに写真画像などを掲載しています♪
豊橋鉄道渥美線は愛知県豊橋市と渥美半島の田原市を結ぶ通勤・通学路線として活躍しています♪
広 告
渥美線その2
渥美線その3
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪
HOMEへ
広 告
|
愛知大学前駅 あいちだいがくまえ | |
---|---|
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「2806」 愛知大学前駅に停車中の1800系「新豊橋」行です。 写真手前側が小池駅方面(新豊橋駅方面)になります。 なお、写真右側の道路は国道259号線で、右奥の木々の向こう側には愛知県立時習館高校があります。 2012.07.15現在 |
渥美線 1800系「2806」 小池~愛知大学前間を小池駅方面へ行く1800系「新豊橋」行です。 写真手前側が小池駅方面(新豊橋駅方面)になります。 なお、写真左側が愛知大学で、右側の道路は国道259号線です。 2012.07.15現在 |
![]() |
![]() |
渥美線 小池隧道 愛知大学前駅側入口 愛知大学前~小池間にある、国道259号線や県道豊橋環状線と立体交差するための地下区間「小池隧道」(地下トンネル)の入口を愛知大学前駅側から見たものです。 入口の先は線路が右にカーブしています。 なお、小池隧道の地下線路には、曲線半径160mの急曲線があるようです。 写真の渥美線の左側に見える道路が国道259号線になります。 2012.07.15現在 |
渥美線 1800系「1803」 小池~愛知大学前間にある「小池隧道」(地下トンネル)から出てきて愛知大学前駅へ接近する、1800系「三河田原」行です。 写真手前側が愛知大学前駅で、右側には愛知大学の校舎施設「学生会館」が見えます。 愛知大学前駅北側の踏切にて撮影。 2012.07.15現在 |
愛知大学前~南栄 | |
---|---|
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「菊号」(1810F) 愛知大学前~南栄間を愛知大学前駅方面(新豊橋方面)へ行く、1800系「新豊橋」行(菊号・1810F)です。 なお、写真に見える道路は、「愛知大学 豊橋キャンパス」と「愛知県立時習館高校」の間を南北に通る「国道259号」(田原街道)です。 2017.11.04(Sat)現在 |
渥美線 1800系「はまぼう号」(1802F) 愛知大学前~南栄間を南栄駅方面(大清水・三河田原方面)へ行く、1800系「三河田原」行(はまぼう号・1802F)です。 写真左側の木々が見える場所には「愛知県立時習館高校」が、渥美線の右側に見える壁の右側(東側)には「豊橋市立南部中学校」があります。 2017.11.04(Sat)現在 |
南栄駅 みなみさかえ | |
---|---|
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「1801」 南栄駅に停車中の1800系「新豊橋」行です。 後追い撮影になります。 南栄駅東側の駐輪場から撮影したもので、写真手前側が高師駅方面(三河田原方面)になります。 2012.07.15現在 |
渥美線 1800系「2801」 高師駅方面(大清水・三河田原方面)から南栄駅へ接近する、1800系「新豊橋」行です。 写真手前側が南栄駅(新豊橋方面)になります。 南栄駅東側の駐輪場にて撮影。 2012.07.15現在 |
![]() |
南栄駅 (←写真左) 南栄駅の様子を、西側から撮影したものです。 駅前に見える大きな2本の木が印象的です。 かつては駅舎に隣接した建物に「ミスタードーナツ」が入居していたような記憶があります。 写真左方向(北方向)が愛知大学前駅方面(新豊橋方面)、右方向(南方向)が高師駅方面(大清水・三河田原方面)になります。 2017.11.04(Sat)現在 |
南栄~高師 |
---|
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「菜の花号」(1807F) 高師~南栄間を南栄駅方面(新豊橋方面)へ行く、1800系「新豊橋」行(菜の花号・1807F)です。 「野依街道(のよりかいどう)」(愛知県道407号伊古部南栄線)にある「南栄1号踏切」付近にて撮影。 2017.11.04(Sat)現在 |
渥美線 1800系「菊号」(1810F) 高師~南栄間を高師駅方面(大清水・三河田原方面)へ行く、1800系「三河田原」行(菊号・1810F)です。 「野依街道(のよりかいどう)」にある「南栄1号踏切」付近にて撮影。 2017.11.04(Sat)現在 |
![]() |
渥美線 1800系「つつじ号」(1803F) (←写真左) 高師~南栄間を高師駅方面(大清水・三河田原方面)へ行く、1800系「三河田原」行(つつじ号・1803F)です。 「高師緑地公園」内から撮影。 2017.11.04(Sat)現在 |
![]() |
|
渥美線 1800系「1810」 南栄~高師間を高師駅方面へ行く1800系「三河田原」行です。 写真手前側が高師駅方面(三河田原方面)になります。 写真左側の道路は国道259号線で、国道259号線と渥美線の左右両側の緑地が「高師緑地公園」になります。 「高師緑地」は、樹齢80年以上の松の木が生い茂るクロマツ群落の中の芝生広場、野球場や馬場、ゲートボール場やさまざまな講座やイベントを開催している生活家庭館などがあり、緑地内では、ウォーキングやジョギングをしている方が大勢いらっしゃいます。 かつては旧陸軍の「高師原演習場」だったそうで、戦後に整備されて公園になったようです。 2012.07.15現在 |
高師駅 たかし | |
---|---|
![]() |
|
渥美線 1800系「2807 NANOHANA」 芦原駅方面(三河田原方面)から高師駅へ進入中の1800系「新豊橋」行です。 写真右端には高師駅のホームが見えます。 なお、先頭車両正面左上には「NANOHANA」(菜の花)と書いてあります。 2012.07.15現在 |
|
![]() |
|
渥美線 1800系「1807 NANOHANA」 高師駅に停車中の1800系「新豊橋」行です。 後追い撮影になります。 先頭車両正面左上には「NANOHANA」(菜の花)と書いてあります。 写真手前側が芦原駅方面(三河田原方面)、奥側が南栄駅方面(新豊橋駅方面)になります。 高師駅は渥美線の主要駅のひとつで、車両区・乗務区などがあり、乗務員交代や車両交換は当駅で行われるそうです。 駅のホームは、島式ホーム1面2線となっています。 2012.07.15現在 |
|
![]() |
|
高師駅構内 車庫・留置線 高師検車区 高師駅構内にある高師検車区の車庫及び留置線です。 写真奥側が芦原駅方面(三河田原方面)、手前側が高師駅になります。 使用されない車両は高師駅で検査・留置され、日中に車両交換が行われる場合は高師駅で行われているそうです。 2012.07.15現在 |
高師~芦原 | |
---|---|
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「1801」 芦原~高師間を芦原駅方面へ行く1800系「三河田原」行です。 写真手前側が芦原駅(三河田原方面)になります。 「焼肉大東園 高師店」東側辺りにある陸橋から撮影。 2012.07.15現在 |
渥美線 1800系 芦原~高師間を高師駅方面へ行く1800系「新豊橋」行です。 なお、車両番号は画像からは確認できませんでした。 写真手前側が高師駅(新豊橋駅方面)になります。 「焼肉大東園 高師店」東側辺りにある陸橋から撮影。 2012.07.15現在 |
芦原駅 あしはら | |
---|---|
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「2805」 芦原駅に停車して行き違いのために対向列車を待つ1800系「新豊橋」行です。 写真手前側が高師駅方面(新豊橋駅方面)になります。 芦原駅は相対式ホーム2面2線となっていて、列車の行き違いができるようになっています。 2012.07.15現在 |
芦原駅の渥美線 1800系 芦原駅の1800系電車です。 左側が「2806」、右側が「2805」になります。 列車の行き違いのために芦原駅で停車して待っていた「新豊橋」行の電車が発車するところです。 2012.07.15現在 |
![]() |
![]() |
渥美線 1800系「1806」 高師駅方面(南栄・新豊橋方面)から芦原駅へ接近する1800系「三河田原」行です。 芦原駅北側の踏切にて撮影したもので、写真手前側が芦原駅(三河田原方面)になります。 2012.07.15現在 |