岳南電車(岳南鉄道線)~鉄道関連趣味の部屋♪
このページでは特に「岳南電車(がくなんでんしゃ)」をメインに写真画像などを掲載しています♪
岳南電車の岳南鉄道線は、静岡県富士市内の吉原駅(よしわら)と岳南江尾駅(がくなんえのお)とを結ぶ
路線距離(営業キロ)9.2km、駅数10駅(起終点駅含む)の鉄道路線です♪
広 告
広 告
|
須津~神谷 | |
---|---|
![]() |
|
岳南電車 7000形(7001) 須津~神谷間を須津駅方面(吉原方面)へ行く、7000形(7001・1両編成)「ワンマン 吉原」行です。 神谷駅の西方約300mあたりのところを流れる「須津川」の東側の堤防上から撮影したもので、写真左奥のほうの山中には新東名高速道路の高架橋が、その下手前のほうには東名高速道路の防音壁が見えています。 また、写真に見える山(富士・愛鷹山麓)や高台の斜面には、静岡の景色を象徴する茶畑が見えていて、写真中央奥やや右側のあたり(とても小さいですが鳥居が見え、樹木の緑が濃い部分)には、4世紀末から5世紀初頭に築造され、古代の「珠流河国(するがのくに)」の王墓とされる全長約100mの前方後方墳がある国指定史跡(昭和32年7月1日)の「浅間古墳(せんげんこふん)」があるようです。 [撮影場所地図] 2015.09.20(Sun)[16:23]現在 |
神谷~岳南江尾 | |
---|---|
![]() |
|
岳南電車 7000形(7003) 神谷~岳南江尾間を終点の岳南江尾駅方面へ行く、7000形(7003・1両編成)「ワンマン 岳南江尾」行です。 岳南江尾駅の西方約400mあたりのところにある「公団踏切」にて撮影。 [撮影場所地図] 2015.10.31(Sat)[13:19]現在 |
岳南江尾駅 がくなんえのお | |
---|---|
![]() |
|
岳南電車 8000形(モハ8001+クハ8101) 始発駅の岳南江尾駅を出発して神谷駅方面(岳南富士岡・吉原方面)へ行く、8000形(モハ8001+クハ8101・2両編成)「ワンマン 吉原」行です。 岳南江尾駅の西側にて撮影したもので、先頭車両「クハ8101」には「仲間が広がる、旅が深まる クラブツーリズム」のヘッドマークが掲示されていました。 また、写真左奥のほうには、岳南江尾駅のホーム(頭端式1面2線)と7000形(7002)が見えています。 2015.10.31(Sat)[12:57]現在 |
![]() |
![]() |
岳南江尾駅のホームの様子① 岳南江尾駅のホームの様子を駅舎側(北東側)から撮影したもので、写真右奥方向が神谷駅方面(岳南富士岡・吉原方面)になります。 岳南江尾駅は頭端式ホーム1面2線の駅となっていて、写真右奥のほうには、当駅の北側を東西に通る東海道新幹線の高架が見えています。(写真奥側が新富士・静岡方面、手前側が三島・東京方面) なお、ホームに停車しているのは、8000形(モハ8001+クハ8101・2両編成)です。 2015.10.31(Sat)現在 |
岳南江尾駅のホームの様子② 岳南江尾駅のホームの様子を西側(神谷・吉原方)から撮影したものです。 かつてはここから沼津駅まで路線を延長する計画もあったようです。 なお、ホームに停車しているのは、7000形「7002」です。 2015.10.31(Sat)現在 |
![]() |
![]() |
岳南江尾駅にて並ぶ7000形 岳南江尾駅のホームにて並ぶ7000形「7002」(写真手前側)と「7003」(写真奥側)です。 岳南江尾駅の北側から撮影したもので、写真右側が神谷駅方面(岳南富士岡・吉原方面)になります。 2015.10.31(Sat)現在 |
ホーム側から見た岳南江尾駅の駅舎 岳南江尾駅のホーム側(南側)から駅舎を撮影したものです。 写真右側には、当駅に設置されているトイレ(仮設タイプ)が見えています。 また、写真左奥には、当駅の北側を東西に通る東海道新幹線の高架が見えています。(写真左側が新富士・静岡方面、右側が三島・東京方面) 2015.10.31(Sat)現在 |
![]() |
![]() |
正面(北側)から見た岳南江尾駅の駅舎 岳南江尾駅の駅舎を正面(北側)から撮影したもので、写真右側(西方向)が神谷駅方面(岳南富士岡・吉原方面)になります。 駅舎には、公衆電話と自動販売機(飲料水)が設置されているのが見えています。 なお、駅舎正面の上部に掲示されている駅名表示は「岳南江尾驛」となっていて、「駅」の漢字が旧字体の「驛」となっていました。 2015.10.31(Sat)現在 |
岳南江尾駅の駅舎入口 岳南江尾駅の駅舎入口を撮影したもので、写真中央奥に進んでいくとホームに出ることができます。 当駅は、現在は無人駅となっているようです。 2015.10.31(Sat)現在 |
岳南電車の車内の様子 |
---|
8000形の車内の様子 | |
---|---|
![]() |
![]() |
岳南電車 8000形「モハ8001」の車内の様子 吉原駅(1番線)に停車中の8000形「モハ8001」の車内の様子を撮影したものです。 写真左上が客室側の様子を、右上が運転台側の様子を撮影したものです。 座席はロングシートとなっていて、この日は「ハロウィン」(10月31日)の日ということもあって、車内は「ハロウィン」関連の装飾が施されていました。 2015.10.31(Sat)[12:23]現在 |
7000形の車内の様子 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
岳南電車 7000形「7003」の車内の様子 岳南江尾駅に停車中の7000形「7003」の車内の様子を撮影したものです。 座席はロングシートとなっていて、吊革(つりかわ)の中には「ハート形」(写真左)のものもありました。 2015.10.31(Sat)[13:26]現在 |