根岸線(JR東日本) 各駅撮影地 撮り鉄記録 
鉄道関連趣味の部屋♪

このページでは特に「根岸線(JR東日本)」の電車及び各駅をメインに撮り鉄(撮影)した写真画像などを掲載しています♪
根岸線は、横浜駅から鎌倉市の大船駅を結び、京浜東北線及び横浜線との直通運転を行っています♪
以下では、根岸線の各駅にて撮影した列車の写真を掲載していますので、撮影地選びの参考にでもなればと思います。

鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


根岸線(JR東日本) Negishi Line

横浜駅 よこはま
横浜駅
 [JR横浜駅] 2014.01.12現在
 所在地:横浜市西区高島二丁目16-1[地図]

 乗入路線等:
  東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン
  横浜線、京浜東北線、根岸線
   (JR東日本)
  東京急行電鉄東横線(東急)
  京浜急行電鉄本線(京急)
  相模鉄道本線(相鉄)
  横浜市交通局「地下鉄ブルーライン(3号線)」
  横浜高速鉄道「みなとみらい線」

東神奈川方(品川・東京方)


構造等:
 地上駅
 島式ホーム4面8線

桜木町方(根岸・大船方)


キロ程:
 0.0km(横浜起点)

開業日:
 1915年(大正4年)8月15日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 桜木町駅方面(根岸・大船方面)から横浜駅(4番線)に接近中の、E233系1000番台です。

 横浜駅の3番ホーム南西端側(桜木町・大船寄り)にて撮影したもので、写真左側には京浜急行電鉄(京急)の線路が見えています。

 2014.05.30現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 京浜東北線及び横浜線の東神奈川駅方面(川崎・東京方面)から横浜駅(3番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ139編成)「各駅停車 磯子」行(1317B・南浦和始発)です。

 横浜駅の東海道線5番ホーム北東端側(川崎・東京寄り)にて撮影。

 2014.06.02現在

根岸線(京浜東北線) 横浜駅に停車中のE233系1000番台

 桜木町駅方面(根岸・大船方面)から横浜駅の4番ホームに到着した、E233系1000番台(ウラ125編成)「快速 大宮」行(1448B・磯子始発)です。

 横浜駅の東海道線5番ホーム北東端側(川崎・東京寄り)にて撮影。

 2014.06.02現在

根岸線(京浜東北線) 横浜駅に停車中のE233系1000番台

 桜木町駅方面(根岸・大船方面)から横浜駅の4番ホームに到着して、東神奈川駅方面(川崎・東京方面)へ向けて出発間近の、E233系1000番台(ウラ130編成)「快速 南浦和」行(1216B・磯子始発)です。

 横浜駅の東海道線5番ホーム南西端側(戸塚・小田原寄り)にて撮影したもので、写真奥側が東神奈川駅方面(川崎・東京方面)で、後追い撮影の形となっています。

 2014.05.26現在

根岸線(京浜東北線) 横浜駅ホーム

 根岸線(京浜東北線)の横浜駅3番及び4番ホームを、ホーム南西端側(桜木町・大船方)から撮影したものです。

 写真右側が3番ホーム「下り 桜木町・根岸・大船方面」、左側が4番ホーム「上り 川崎・東京・大宮方面」になります。

 2014.05.30現在

桜木町駅方面から横浜駅に接近中のE233系1000番台

 桜木町駅方面(根岸・大船方面)から横浜駅に接近中の、E233系1000番台(写真左奥)です。

 横浜駅の東海道線5番ホーム南西端側(戸塚・小田原寄り)にて撮影したもので、写真中央奥のほうには、廃線となった東急東横線の高架線が見えています。

 かつて、東急東横線は横浜駅付近の地上を走っていて、桜木町(廃止)~横浜~反町間は写真の廃線跡のように高架線だったそうで、現在は横浜~反町~東白楽間が地下化されているそうです。

 2014.05.30現在




桜木町駅 さくらぎちょう
桜木町駅
 [JR桜木町駅] 2014.01.12現在
 所在地:横浜市中区桜木町一丁目1[地図]

 乗入路線等:
  根岸線、横浜線(JR東日本)
  東海道本線貨物支線「高島線」
   (JR東日本・JR貨物)
  横浜市交通局「地下鉄ブルーライン(3号線)」

横浜方(川崎・東京方)


構造等:
 高架駅
 島式ホーム2面3線

関内方(根岸・大船方)


キロ程:
 2.0km(横浜起点)

開業日:
 1872年(明治5年)6月12日

根岸線(京浜東北線) E233系
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 関内駅方面(根岸・大船方面)から桜木町駅に接近中の、E233系1000番台(ウラ127編成)「快速 大宮」行(910C・大船始発)です。

 桜木町駅の2番ホーム(降車専用ホーム)の南東端側(関内・根岸寄り)にて撮影。

 2014.05.30現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 横浜駅方面から桜木町駅(1番線)に接近中のE233系1000番台(ウラ179編成)「各駅停車 大船」行です。

 桜木町駅の3番ホーム北西端側(横浜寄り)にて撮影。

 なお、写真中央奥のほうに見えるトンネルのような暗い出入口は、貨物列車専用線の高島線(桜木町~東高島~鶴見)に通じていて、主に根岸発着のガソリン専用の貨車(タンク車)「タキ」を牽引した石油貨物列車が走行する姿を見ることができます。

 2012.10.15現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 横浜駅方面から桜木町駅(1番線)に接近中のE233系1000番台(サイ179編成)「各駅停車 磯子」行(1123C・南浦和始発)です。

 桜木町駅の3番ホーム北西端側(横浜寄り)にて撮影。

 2017.02.14現在

高島線から桜木町駅に接近する貨物列車

 鶴見駅方面から東高島駅を経由して桜木町駅に接続している貨物列車専用線の高島線から、桜木町駅に接近(1番線通過)してくる、「EF210-156」+コキ(1153レ・東京貨物ターミナル→根岸)です。

 桜木町駅の3番ホーム北西端(横浜寄り)にて撮影したもので、写真左側には桜木町駅を出発して横浜駅方面へ向かう、横浜線のE233系6000番台「各駅停車 八王子」行(1027K・桜木町始発)が見えています。(※後追い撮影の形となっています)

 横浜線は、東神奈川駅を起点としていますが、一部の列車は東神奈川駅から京浜東北・根岸線の横浜駅方面に乗り入れて、桜木町駅まで直通運転されています。
 なお、横浜線の朝方及び夕方の列車の中には、根岸線の磯子駅または大船駅まで直通運転される列車もあります。

 2014.05.30現在

桜木町駅のホーム上にある「機関車」と「新幹線」がデザインされたタイル

 桜木町駅のホーム上には、「機関車」と「新幹線(0系っぽい)」が可愛らしく擬人化されてデザインされたタイルが一定間隔ごとに埋め込まれています。

 桜木町駅は、1872年6月12日(明治5年5月7日)に品川~横浜間(現在の桜木町駅)にて仮開業された日本初の鉄道の「横浜駅」として開業し、「鉄道発祥の地」として日本の鉄道の歴史上輝かしい経歴を持つ駅であるためか、このようなお洒落なタイルが設置されているみたいです。

 また、桜木町駅の発車メロディは「線路は続くよどこまでも」となっています。

 上の写真は桜木町駅の1番ホーム上(下り:磯子・大船方面行)にあったものを撮影したもので、3・4番線島式ホーム上にも同様のデザインのタイルが埋め込まれていますが、3・4番線島式ホーム上のものは黄色い線が被ってしまっているものが多かったです。

 2016.12.13現在




関内駅 かんない
関内駅
 [JR関内駅] 2014.01.12現在
 所在地:横浜市中区港町一丁目1[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)
  横浜市交通局「地下鉄ブルーライン」
   (1号線・3号線)

桜木町方(横浜・東京方)


構造等:
 高架駅
 相対式ホーム2面2線

石川町方(根岸・大船方)


キロ程:
 3.0km(横浜起点)

開業日:
 1964年(昭和39年)5月19日

根岸線(京浜東北線) E233系
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 石川町駅方面(根岸・大船方面)から関内駅(2番線)に接近中の、E233系1000番台(サイ151編成)「快速 南浦和」行(1060A・磯子始発)です。

 関内駅の2番ホーム南東端側(石川町・根岸寄り)にて撮影。

 2015.08.28現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 桜木町駅方面(横浜方面)から関内駅(1番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ137編成)「各駅停車 大船」行です。

 関内駅の2番ホーム北西端側(桜木町・横浜寄り)にて撮影。

 なお、関内駅はプロ野球「横浜DeNAベイスターズ」の本拠地である「横浜スタジアム」の最寄駅となっていて、駅の発車メロディーはベイスターズの球団歌「熱き星たちよ」となっています。

 2012.10.15現在

根岸線(京浜東北線) E233系
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 桜木町駅方面(横浜方面)から関内駅(1番線)に接近中の、E233系1000番台(サイ114編成)「各駅停車 大船」行(1105C・大宮始発)です。

 関内駅の2番ホーム北西端寄り(桜木町・横浜寄り)にて撮影。

 2017.02.14現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 関内駅の1番線に進入中の、E233系1000番台(ウラ104編成)「各駅停車 大船」行です。

 関内駅の2番ホーム南東端寄り(石川町・大船寄り)にて撮影。

 2012.10.15現在




石川町駅 いしかわちょう
石川町駅
 [JR石川町駅] 2013.12.14現在
 所在地:横浜市中区石川町二丁目72[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)

関内方(横浜・東京方)


構造等:
 高架駅
 相対式ホーム2面2線

山手方(根岸・大船方)


キロ程:
 3.8km(横浜起点)

開業日:
 1964年(昭和39年)5月19日

E233系(ウラ133編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 山手駅方面(根岸・大船方面)から石川町駅の2番線に進入中の、E233系1000番台(ウラ103編成)「快速 大宮」行(910C・大船始発)です。

 石川町駅の1番ホーム北端側(関内・横浜寄り)にて撮影したもので、写真左奥のほうには石川町駅のすぐ南側(山手・大船方)にある「山手トンネル」(340m)が見えています。

 2014.05.27現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 関内駅方面(桜木町・横浜方面)から石川町駅(1番線)に接近中のE233系1000番台(ウラ133編成)「各駅停車 大船」行(825A・南浦和始発)です。

 石川町駅の1番ホーム北端側(桜木町・横浜寄り)にて撮影したもので、写真奥のほうには「横浜ランドマークタワー」と、プロ野球・セリーグの「横浜DeNAベイスターズ」の本拠地である「横浜スタジアム」(通称:ハマスタ)が見えています。

 2013.12.14現在


根岸線(京浜東北線) 石川町駅 E233系1000番台
(←写真左)

 石川町駅のすぐ南側(山手・大船方)にある「山手トンネル」(340m)を抜けて、山手駅方面(根岸・大船方面)から石川町駅の2番線に進入中の、E233系1000番台(ウラ123編成・写真右側)「各駅停車 南浦和」行(948A・磯子始発)と、山手駅方面へ行く写真左側のE233系1000番台(ウラ147編成)「各駅停車 大船」行(829C・大宮始発)です。

 石川町駅の1番ホーム南端(山手・大船寄り)にて撮影したもので、写真奥に見える緑の草が生い茂った丘の上の「山手イタリア山庭園」の木々の合間には、お洒落な西洋建築の「外交官の家」(明治政府の外交官「内田定槌」の邸宅)が見えています。

 2014.05.28現在



山手駅 やまて
山手駅
 [JR山手駅] 2014.01.06現在
 所在地:横浜市中区大和町二丁目52[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)

石川町方(桜木町・横浜方)


構造等:
 高架駅
 相対式ホーム2面2線

根岸方(新杉田・大船方)


キロ程:
 5.0km(横浜起点)

開業日:
 1964年(昭和39年)5月19日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 根岸町駅方面(磯子・大船方面)から駅南側にある「矢口台トンネル」(約612m)を抜けて山手駅2番線に進入してくる、E233系1000番台(ウラ162編成)「快速 南浦和」行です。

 山手駅の1番ホーム南端側(根岸・大船方)にて撮影。

 2014.05.29現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 石川町駅方面(桜木町・横浜方面)から山手駅北側にある「第2竹之丸トンネル」(約61m)を抜けて山手駅1番線に到着する、E233系1000番台(ウラ149編成)「各駅停車 磯子」行(835B・大宮始発)です。

 山手駅の2番ホーム北端側(石川町・横浜寄り)にて撮影。

 2014.05.25現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)
(←写真左)

 石川町駅方面(桜木町・横浜方面)から山手駅1番線に到着する、E233系1000番台(ウラ113編成)「各駅停車 磯子」行(1161A・南浦和始発)です。

 山手駅の2番ホーム(桜木町・横浜方面)中ほどのところから撮影。

 根岸線の山手駅は、相対式ホーム2面2線の高架駅で、駅の石川町方(写真奥側)約100mのところには「第2竹之丸トンネル(約61メートル)」があり、また、根岸方の約150mのところには「矢口台トンネル(約612メートル)」があって、駅がトンネルにはさまれた形となっています。

 2014.06.02現在



根岸駅 ねぎし
根岸駅
 [JR根岸駅] 2014.01.06現在
 所在地:横浜市磯子区東町16-1[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)、JR貨物
  神奈川臨海鉄道本牧線(貨物線)

山手方(桜木町・横浜方)


構造等:
 地上駅
 島式ホーム1面2線

磯子方(新杉田・大船方)


キロ程:
 7.1km(横浜起点)

開業日:
 1964年(昭和39年)5月19日



根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 磯子駅方面(大船方面)から根岸駅に接近中の、E233系1000番台(ウラ169編成)「快速 大宮」行(1002A・大船始発)です。

 根岸駅の1番ホーム西端側(磯子・大船寄り)にて撮影したもので、写真左側に見える複数の線路は、根岸着の貨物列車や電気機関車などの貨車入換や機回しに使用されています。

 2014.05.28現在



E233系(ウラ158編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 磯子駅方面(大船方面)から根岸駅(2番線)に接近中のE233系1000番台(ウラ158編成)「各駅停車 大宮」行(818B・大船始発)です。

 根岸駅のホームと駅舎をつなぐ跨線橋から撮影したもので、写真奥側が磯子駅方面(大船方面)になります。

 なお、写真左側には根岸駅構内西側に停車中の「EH200-4」が見えています。

 また、写真左上に見える高架の道路は、根岸駅の南側を通っている「首都高速湾岸線」です。

 2013.12.14現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 山手駅方面(桜木町・横浜方面)から根岸駅(1番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ146編成)「各駅停車 大船」行(905A・大宮始発)です。

 根岸駅の2番ホーム東端側(山手・横浜寄り)にて撮影。

 2014.05.25現在

根岸駅 E233系とタンク車「タキ」

 山手駅方面(桜木町・横浜方面)から根岸駅の1番線に進入中の、E233系1000番台(ウラ126編成)「各駅停車 磯子」行(921A・赤羽始発)です。

 根岸駅の1番ホーム西端側(磯子・大船寄り)にて撮影。

 根岸駅の南側には、日本最大規模といわれる製油所の「JX日鉱日石エネルギー 根岸製油所」があり、根岸発着の石油貨物列車が多数運行されているため、多くのガソリン専用の貨車(タンク車)「タキ」を見ることができます。

 なお、写真右上方に見える高架の道路は、根岸駅の南側を通っている「首都高速湾岸線」です。

 2014.05.28現在

根岸駅南側に見えるタンク車「タキ」と「JX日鉱日石エネルギー根岸製油所」の「タンク車積場」

 上の写真は、根岸駅のホームと駅舎をつなぐ跨線橋から根岸駅構内の南側を撮影したもので、根岸駅では多数のタンク車「タキ」が並んでいる光景を見ることができます。

 写真奥のほうには、根岸駅の南側に隣接する「JX日鉱日石エネルギー㈱根岸製油所」の「タンク車積場」が見えています。(グレー色で屋根のようなものが連なっている場所)

 「JX日鉱日石エネルギー」の公式サイトによると、「タンク車積場」には、22ヶ所の積口があり、同時に両側で44車両に、ガソリン・灯油・軽油などを積込む能力があり、出荷数量は国内最大で、主に関東甲信越にある内陸の出荷基地へ配送しているそうです。

 2014.05.31現在




磯子駅 いそご
磯子駅
 [JR磯子駅] 2014.01.06現在
 所在地:横浜市磯子区森一丁目1-1[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)

根岸方(桜木町・横浜方)


構造等:
 地上駅(橋上駅)
 島式ホーム1面2線

新杉田方(洋光台・大船方)


キロ程:
 9.5km(横浜起点)

開業日:
 1964年(昭和39年)5月19日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 新杉田駅方面(大船方面)から磯子駅に接近中の、E233系1000番台(ウラ178編成)「各駅停車 南浦和」行(904C・大船始発)です。

 磯子駅の1番ホーム南端側(新杉田・大船寄り)にて撮影したもので、写真手前側中央辺りから斜め左方向に奥に伸びている線路は、磯子駅終着の列車が入線し、折り返し磯子駅始発の列車が1番線(上り:根岸・横浜方面)に入線してくる際に使用されている、折り返し用の線路(引き上げ線)となっています。

 そのため、引き上げ線に列車が停車している時は、上のような写真を撮影することができません。

 なお、磯子駅の島式ホーム南端側(新杉田・大船寄り)にはトイレが設置されています。

 2014.05.31現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 根岸駅方面(桜木町・横浜方面)から磯子駅の2番線に進入してくる、E233系1000番台(ウラ135編成)「各駅停車 大船」行(929A・大宮始発)です。

 磯子駅の2番ホーム北端側(根岸・横浜寄り)にて撮影。

 根岸線の磯子駅は、島式ホーム1面2線の地上駅で、現在は根岸線の列車の半数近くがこの磯子駅が始発駅又は終着駅となっているようです。

 2014.05.30現在

東口側の跨線橋から見た磯子駅

 上の写真は、磯子駅の東口側にある跨線橋から北方向(根岸線の根岸・横浜方面)を撮影したものです。

 根岸線の磯子駅は、島式ホーム1面2線の地上駅で、橋上駅舎を持つ構造となっています。

 かつては、磯子駅の海側(上の写真右側)に1面1線の貨物ホームが存在していたそうですが、1986年11月に使用停止となった後に撤去され、現在は駐車場や住宅などになっているそうです。
 その線路の一部は残されていて、工事臨時列車の発着や荷役・保線作業車の留置などに使用されているようです。
 (※詳細「Wikipedia」参照)

 2014.06.01現在

鎌倉車両センター磯子派出所

 磯子駅の北東約600m辺りのところ一帯(磯子~根岸間)には、「鎌倉車両センター磯子派出所」(写真右側)があります。

 この「鎌倉車両センター磯子派出所」には、11本の留置線があるようです。

 磯子駅を出発して根岸駅に向かう上り列車(桜木町・横浜方面行)の先頭車両の車内から撮影したもので、写真一番左側に見える磯子駅方面に向かう下り列車は、E233系1000番台「各駅停車 大船」行(1205B・大宮始発)です。

 2014.05.07現在




新杉田駅 しんすぎた
新杉田駅
 [JR新杉田駅] 2014.01.06現在
 所在地:横浜市磯子区新杉田町6[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)、横浜シーサイドライン

磯子方(根岸・横浜方)


構造等:
 高架駅
 相対式ホーム2面2線

洋光台方(港南台・大船方)


キロ程:
 11.1km(横浜起点)

開業日:
 1970年(昭和45年)3月17日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 洋光台駅方面(大船方面)から新杉田駅の2番線に進入してくる、E233系1000番台(ウラ132編成)「快速 大宮」行(1108C・大船始発)です。

 新杉田駅の1番ホーム南端側(洋光台・大船寄り)にて撮影。

 2014.05.29現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 洋光台駅方面(大船方面)から新杉田駅の2番線に到着する、E233系1000番台(ウラ125編成)「快速 大宮」行(1102B・大船始発)です。

 新杉田駅の1番ホーム(洋光台・大船方面)から撮影。

 根岸線の新杉田駅は、相対式ホーム2面2線の高架駅で、横浜シーサイドラインの「金沢シーサイドライン」が乗り入れていて接続駅となっています。

 2014.05.29現在



根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 磯子駅方面(根岸・横浜方面)から新杉田駅(1番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ146編成)「各駅停車 大船」行(909C・大宮始発)です。

 新杉田駅の2番ホーム北端側(磯子・横浜寄り)にて撮影したもので、写真右側には「首都高速湾岸線」が見えています。

 2014.05.29現在






洋光台駅 ようこうだい
洋光台駅
 [JR洋光台駅] 2013.12.06現在
 所在地:横浜市磯子区洋光台三丁目14-1[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)

新杉田方(根岸・横浜方)


構造等:
 地上駅(橋上駅)
 島式ホーム1面2線

港南台方(本郷台・大船方)


キロ程:
 14.1km(横浜起点)

開業日:
 1970年(昭和45年)3月17日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 洋光台駅西側にある「矢部野トンネル」(206m)を抜けて、港南台駅方面(本郷台・大船方面)から洋光駅2番線に接近中の、E233系1000番台(ウラ153編成)「各駅停車 大宮」行(850B・大船始発)です。

 洋光台駅の2番ホーム西端側(港南台・大船寄り)にて撮影。

 2014.05.31現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 新杉田駅方面(根岸・横浜方面)から洋光台駅1番線に接近中の、E233系1000番台(ウラ122編成)「各駅停車 大船」行(709C・大宮始発)です。

 洋光台駅のホーム東端側(新杉田・横浜寄り)にて撮影。

 根岸線の洋光台駅は、切通しの底部に島式ホーム1面2線のホームがあるという掘割構造になっています。

 2014.05.31現在




洋光台~港南台
根岸線 E233系(ウラ171編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 港南台駅の東方約300mのところにある「日野第一トンネル」を抜けて洋光台駅方面(磯子・横浜方面)へ行く、E233系1000番台(ウラ171編成)「各駅停車 東十条」行(904C・大船始発)です。

 写真左奥に見えるのが「日野第一トンネル」になります。

 2013.12.06現在




港南台駅 こうなんだい
港南台駅
 [JR港南台駅] 2013.12.06現在
 所在地:横浜市港南区港南台三丁目1-1[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)

洋光台方(根岸・横浜方)


構造等:
 橋上駅・掘割構造
 島式ホーム1面2線

本郷台方(大船方)


キロ程:
 16.0km(横浜起点)

開業日:
 1973年(昭和48年)4月9日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 駅西側にある「日野第二トンネル」(1181m)を抜けて、本郷台駅方面(大船方面)から港南台駅(2番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ145編成)「快速 大宮」行(1138B・大船始発)です。

 港南台駅の2番ホーム西端側(本郷台・大船方)にて撮影。

 2014.05.30現在

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 駅東側にある「日野第一トンネル」を抜けて、洋光台駅方面(根岸・横浜方面)から港南台駅(1番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ167編成)「各駅停車 大船」行(1051A・赤羽始発)です。

 港南台駅の1・2番線島式ホーム東端側(洋光台・横浜寄り)にて撮影。

 根岸線の港南台駅は、切通しの底部に島式ホーム1面2線のホームがあって(掘割構造)、ホームの東側約半分(洋光台・横浜方)は「港南台トンネル」の中に入っているという構造になっています。

 2014.05.30現在

根岸線(京浜東北線) 港南台駅 E233系1000番台

 港南台駅の1番線ホーム(下り)に到着する、E233系1000番台(ウラ113編成)「各駅停車 大船」行(1019B・赤羽始発)です。

 港南台駅のホーム西端(本郷台・大船方)にて撮影したもので、港南台駅のホーム西側の本郷台方(大船方)は掘割構造となっていて、日中の日差しも当たりますが、ホームの東側の洋光台・横浜方(写真奥側)は「港南台トンネル」の中に入っているという構造となっています。

 2014.05.30現在

港南台駅のホームの様子

 港南台駅の「港南台トンネル」の中にある1番線ホーム側から西方向の本郷台駅方面(大船方面)を撮影したものです。

 港南台駅のホーム東側の洋光台・横浜方(写真手前側)は「港南台トンネル」の中に入っていて、日中でも暗いため照明が点灯されています。

 2014.05.30現在




港南台~本郷台
根岸線 E233系(ウラ133編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 本郷台駅を出発して港南台駅方面(横浜・東京方面)へ行く、E233系1000番台(ウラ133編成)「快速 大宮」行(大船始発)です。

 写真左端(大船方面)のほうには本郷台駅のホームが見えています。

 2013.05.24現在




本郷台駅 ほんごうだい
本郷台駅
 [JR本郷台駅] 2012.10.12現在
 所在地:横浜市栄区小菅ケ谷一丁目1-2[地図]

 乗入路線等:
  根岸線(JR東日本)

港南台方(根岸・横浜方)


構造等:
 地上駅
 島式ホーム1面2線

大船方


キロ程:
 18.5km(横浜起点)

開業日:
 1973年(昭和48年)4月9日

E233系(ウラ182編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(上り)

 始発駅の大船駅方面から本郷台駅(2番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ182編成)「快速 大宮」行です。

 本郷台駅の1・2番線島式ホーム西端側(大船寄り)にて撮影。

 2012.10.12現在


根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 港南台駅方面(磯子・横浜方面)から「鍛冶ヶ谷トンネル」を抜けて本郷台駅(1番線)に接近中の、E233系1000番台(サイ172編成)「各駅停車 大船」行(1305B・大宮始発)です。

 本郷台駅の1・2番線島式ホーム東端側(港南台・横浜寄り)にて撮影(望遠)。

 2017.06.20現在


本郷台駅側線に留置されていた横浜線205系(クラH1編成)
(←左の写真の奥側)

 現在、本郷台駅の側線には、2014年8月23日(土)に横浜線での運用を終了した205系0番台が、ここ最近において恒常的に留置されています。

 しかし、横浜線での運用を終了して余剰となっている205系0番台は、約170両がインドネシアへの譲渡が決まっていたりするので、今後淘汰が進むものと思われ、このような光景もいずれ近いうちに見られなくなる可能性があります。

 なお、写真右側の列車は、大船駅方面から本郷台駅に接近中のE233系1000番台(ウラ128編成)「快速 大宮」行(1004B・大船始発)です。

 本郷台駅の島式ホーム西端側(大船寄り)にて撮影。

 2014.09.24現在




早朝の本郷台駅側線にて出発を待つE233系1000番台

 上の写真は早朝の5時20分頃に撮影したもので、本郷台駅のホームの南側にある側線には、夜間留置されていて朝方からの運用に入るのを待つE233系1000番台の姿を見ることができます。

 写真中央に3編成、右奥のほうに少なくとも2編成が停車していました。

 本郷台駅構内南側には6本の側線があって、基本的には南側3本(海側)が電留線、北側3本(ホーム側)が貨物用着発線となっているようです。
 夜間に大船駅が終着駅となった列車が、この本郷台駅の側線まで回送されて留置され、夜が明けて早朝になると、順次ここから大船駅まで回送されて大船始発の列車となるようです。

 写真左側が港南台駅方面(根岸・横浜方面)、右側が大船駅方面で、日中は下の写真のように列車が停車していることは少ないようです。(※下の写真は2013年12月14日 午前8時10分頃撮影)


 2014.02.05現在




本郷台~大船
E233系(ウラ138編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 大船~本郷台間を終点の大船駅方面へ行く、E233系1000番台(ウラ138編成)「各駅停車 大船」行(909C・大宮始発)です。

 横浜市栄区の神奈川県道23号原宿六ツ浦線(環状4号)の「笠間大橋(かさまおおはし)」から撮影したもので、写真手前側が大船駅方面、右奥側が本郷台駅方面(磯子・横浜方面)になります。

 写真左側の方に見える地上の線路は、東海道線、横須賀線、東海道貨物線になります。

 なお、写真左側から写真右奥のほうにかけて高架の線路が見えていますが、この高架の線路は大船駅と根岸線の本郷台駅間にあって、東海道貨物線と根岸線をつなぐ連絡線の「大船通路線」です。


205系0番台(H16編成)
 また、左の写真は、上の写真と同じ場所の「笠間大橋」から撮影したもので、上の写真のE233系1000番台と同じく大船駅方面へ行く、205系0番台(H16編成)「回送」です。

 205系0番台は、横浜線直通列車に使用されています。

 2013.12.06現在




E233系(ウラ125編成)
根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 大船~本郷台間を終点の大船駅方面へ行く、E233系1000番台(ウラ125編成)「各駅停車 大船」行(1051B・大宮始発)です。

 大船駅の北方約400m辺りのところにある「笠間跨線橋」にて撮影したもので、写真手前側が大船駅方面になります。

 2013.12.07現在





大船駅 おおふな
大船駅
 [JR大船駅] 2013.12.16現在
 所在地:神奈川県鎌倉市大船一丁目[地図]

 乗入路線等:
  東海道本線、湘南新宿ライン、横須賀線、根岸線
  湘南モノレール江の島線

本郷台方(根岸・横浜方)


構造等:
 地上駅(橋上駅)
 島式ホーム5面10線

E233系1000番台「クハE232-1082」の車内の様子


キロ程:
 22.1km(横浜起点)

開業日:
 1888年(明治21年)11月1日

根岸線(京浜東北線) E233系1000番台(下り)

 本郷台駅方面(根岸・横浜方面)から終点の大船駅(9番線)に接近中の、E233系1000番台(ウラ106編成)「各駅停車 大船」行(1067A・大宮始発)です。

 大船駅の横須賀線8番ホーム北端側(本郷台・横浜寄り)にて撮影。

 2014.05.25現在

大船駅の根岸線ホーム

 大船駅の根岸線発着ホームとなっている9番及び10番ホームを、横須賀線の8番ホーム北端側(本郷台・横浜方)から撮影したものです。

 根岸線は大船駅が終点となっていて、上の写真の9番ホームには、本郷台駅方面(根岸・横浜方面)から、終点の大船駅に到着したE233系1000番台(ウラ106編成)が見えています。

 2014.05.25現在





根岸線 横浜線直通列車
根岸線(横浜線) 205系0番台 根岸線(横浜線) 205系0番台
根岸線(横浜線) 205系0番台

 横浜駅方面から桜木町駅に接近中の205系0番台(H4編成)「各駅停車 桜木町」行です。

 桜木町駅の3番ホーム北端側(横浜寄り)にて撮影。

 2012.10.15現在

根岸線(横浜線) 205系0番台

 横浜駅方面から桜木町駅に接近中の205系0番台(H16編成)「各駅停車 桜木町」行です。

 桜木町駅の3番ホーム北端側(横浜寄り)にて撮影。

 2012.10.15現在

根岸線(横浜線) 205系0番台 根岸線(横浜線) 205系0番台
(←写真左)

 関内駅の1番ホームに停車中の205系0番台(H3編成)「各駅停車 大船」行です。

 写真右側が石川町駅方面(根岸・大船方面)になります。

 関内駅の2番ホームから撮影。


 2012.10.15現在



根岸線 E233系1000番台の車内の様子
E233系1000番台「クハE233-1022」の車内の様子

 根岸線(京浜東北線)にて運用されるE233系1000番台「クハE233-1022」(10号車[大宮方先頭車]・ウラ122編成)の車内の様子です。

 座席モケットは、青色基調となっていて、車端部には車椅子及びベビーカー用のスペースと優先席が設けられています。


 2014.12.08現在[大船駅]




鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ