ウマ娘 プリティーダービー Trio-Try-iT Figure -ナリタトップロード-(フリュー) |
---|
フィギュアレビュー・写真撮影館♪ |
鉄道&ホビーカルチャーの杜 ![]() |
ウマ娘 プリティーダービー |
---|
![]() |
ウマ娘 プリティーダービー Trio-Try-iT Figure -ナリタトップロード-(フリュー) 2025年6月第3週からアミューズメント専用景品(PRIZE ONLY)として順次登場した、「ウマ娘 プリティーダービー Trio-Try-iT Figure -ナリタトップロード-」(フリュー)のフィギュアです。 フリュー(Furyu)の「Trio-Try-iT」(トリオトライト)からのフィギュア化で、ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」リリース2.5周年の記念キービジュアルに描かれたドレス姿のナリタトップロードがモデルになっています。 ピンク色がかった衣装も良く似合い、ナリタトップロードの魅力あふれる、とても可愛らしいフィギュアとなっています。 フリューの「Trio-Try-iT」(トリオトライト)は、キャラクターの魅力を引き出し、ユーザーの目を惹く造りこまれた造形・彩色で、動きのあるポージング・大きさにチャレンジするフリューオリジナルのフィギュアシリーズで、ブランド名の「Trio」はクオリティ・大きさ・造形の3要素を、「Try」は新しい表現へのチャレンジ精神を、「iT」は商品を表しているそうです。 円形の台座には「Umamusume: Pretty Derby」、「Narita Top Road」と書かれています。 また、台座にはサッカーボールが描かれていて、これは実在した競走馬のナリタトップロードの父の名前が「サッカーボーイ」だったことなどに関連しているものと思われます。 このフィギュアは、パッケージ内にナリタトップロードのフィギュア本体、シッポ部分のパーツ、円形のクリアパーツでできた台座が入っていて、フィギュアを飾ったりしたい場合には、これらのパーツを自分で組み立てる必要があります。 本物の実在した競走馬のナリタトップロード(Narita Top Road)は、1998年12月5日(デビュー戦/3歳新馬 阪神競馬場)から2002年12月22日(最終出場競馬/有馬記念 GT)まで現役だった牡馬(オス)で、主な勝ち鞍(かちくら/優勝したレース)は、菊花賞(GT/1999年)、弥生賞(GU/1999年)、阪神大賞典(GU/2001年・2002年)、京都記念(GU/2002年)、京都大賞典(GU/2002年)、きさらぎ賞(GV/1999年)などとなっていて、生涯成績は30戦8勝、獲得賞金は9億9011万2000円となっています。 ナリタトップロードは、GTでの勝利(1着)は菊花賞のみでしたが、GUでは当時の最多記録となる5勝をあげたそうです。 また、天皇賞(春)では、3年連続で3着に入るなど、有馬記念で3年連続3着となったナイスネイチャにならぶ珍しい記録を残し、勝ちきれない競争が多かったようですが、多くのファンから愛された馬だったのだそうです。 (以上のデータはWikipedia参照) 登場時期 2025年6月第3週 全1種 サイズ 約22cm 2025.08.05現在 |
![]() |
ウマ娘 プリティーダービー Trio-Try-iT Figure -ナリタトップロード-(フリュー) パッケージ パッケージには、台座が付属することが書かれています。 パッケージの大きさは、高さ(H)が約250mm、幅(W)が約140mm、奥行(D)が約140mmとなっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パッケージ内の包装の様子 パッケージ内には、気泡緩衝材(プチプチ/エアークッション)に包装されたナリタトップロードのフィギュア本体、シッポ、台座が入っています。 このフィギュアを飾ったりしたい場合には、これらのパーツを自分で組み立てる必要があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |