485系(JR東日本) 活躍の撮影記録 鉄道関連趣味の部屋♪
このページでは特にJR東日本の「485系」電車を撮り鉄(撮影)した写真画像などを掲載しています♪
485系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した交流直流両用特急形電車です♪
485系 A1・A2編成 | |
---|---|
485系(A1・A2編成 仙台車両センター)「Y157記念列車の旅」 横須賀線の大船駅方面(横浜・新宿方面)から北鎌倉駅(2番線)に接近中の、485系(A1・A2編成・6両編成 仙台車両センター)「Y157記念列車の旅」です。 北鎌倉駅の1番線ホーム北西端側(大船寄り)にて撮影したもので、ヘッドマークには「Y157」が表示され、側面方向幕は「団体」となっていました。 この臨時列車は、2016年5月28日(土)・29日(日)に開催されるイベント「横浜セントラルタウンフェスティバルY157」に合わせて、JR東日本横浜支社が「485系」を使用した記念列車を運行したものなのだそうです。 485系による「Y157記念列車の旅」の2日目となるこの日の経路(予定)は、石川町(08:35頃発)→桜木町→高島線(貨物線)→鶴見→梶ヶ谷貨物ターミナル→府中本町→南武線→立川→八王子(09:56頃着~10:08頃発)→中央線→立川(10:27頃発)→新宿(11:04頃発)→湘南新宿ライン(山手貨物線)→横須賀線→大船→横須賀(12:13頃着~記念撮影~12:38頃発)→大船→石川町(13:17頃着)となっていたようです。 [485系 A1・A2編成] クハ481-1015+モハ485-1032+モハ484-1032+モハ485-1077+モハ484-1077+クハ481-1016 2016.05.29(Sun)[11:54]現在 |
|
北鎌倉駅に停車中の485系 「Y157記念列車の旅」 (←写真左) 北鎌倉駅の2番線北西側に停車中の、485系(A1・A2編成)「Y157記念列車の旅」です。 北鎌倉駅の1番線ホーム中ほどにて撮影。 2016.05.29(Sun)[11:55]現在 |
485系のヘッドマーク「Y157」 485系の先頭車「クハ481-1016」のヘッドマーク「Y157」を撮影したものです。 ヘッドマークには「Y157 151 TO 200 YOKOHAMA CENTRAL TOWN FESTIVAL」と書かれていました。 2016.05.29(Sun)現在 |
側面方向幕「団体」の表示 側面方向幕の表示は「団体」となっていました。 写真左側が6号車「クハ481-1015」で、右側が5号車「モハ485-1032」になります。 また、写真左側の6号車「クハ481-1015」の車体側面の「6」の表示の下のサボは「指定席 RESERVED」の掲示となっていました。 2016.05.29(Sun)現在 |
「ありがとう 仙セン 485系」の貼り紙 6号車「クハ481-1015」の客室窓には、「ありがとう 仙セン 485系 Y157記念列車の旅」などと書かれた貼り紙が掲示されていました。 2016.05.29(Sun)現在 |
北鎌倉駅を出発していく485系 北鎌倉駅(2番線)から出発して鎌倉駅方面(逗子・横須賀方面)へ行く、485系(A1・A2編成)「Y157記念列車の旅」です。 北鎌倉駅の1番線ホームから撮影したもので、写真右奥方向(南東方向)が鎌倉駅方面(逗子・横須賀方面)で後追い撮影となっています。 2016.05.29(Sun)現在 |
本郷台~大船間を行く485系 「Y157記念列車の旅」 (←写真左) 根岸線の本郷台~大船間(内広地ガード付近)を本郷台駅方面(新杉田・石川町方面)へ行く、485系(A1・A2編成)「Y157記念列車の旅」です。 なお、485系の左上を通る高架線は、大船駅と根岸線の本郷台駅間にある、東海道貨物線と根岸線をつなぐ連絡線の「大船通路線」です。 2016.05.29(Sun)[13:00]現在 |
485系(A1・A2編成 仙台車両センター)「Y157記念列車の旅」 根岸線の大船~本郷台間を大船駅方面(茅ヶ崎・平塚方面)へ行く、485系(A1・A2編成・6両編成 仙台車両センター)「Y157記念列車の旅」です。 485系による「Y157記念列車の旅」の初日となるこの日の経路(予定)は、石川町(12:27頃発)→大船→東海道貨物線(相模貨物)→根府川(13:38頃着~記念撮影~14:01頃発)→東海道貨物線→横浜羽沢→新鶴見信号場→鶴見→高島線(貨物線)→桜木町→石川町(15:54頃着)となっていたようです。 2016.05.28(Sat)[12:46]現在 |
485系3000番台「A5編成」(青森車両センター所属) 配給輸送 | |
---|---|
「EF81-136」+485系3000番台「A5編成」(青森車両センター)配給輸送列車 宇都宮線(東北本線)の土呂駅方面(小山・宇都宮方面)から大宮駅(3番線)に接近中の、「EF81-136」(青森車両センター所属)+485系3000番台「A5編成」(6両編成・青森車両センター所属)配給輸送列車(配8146レ)です。 大宮駅の6番線ホーム北端側(土呂・宇都宮寄り)にて撮影したもので、これは、郡山総合車両センターに検査入場していた青森車両センター所属の485系3000番台「A5編成」が全検を終えて出場し、所属先の青森まで配給輸送されるものだったようです。 2015.04.09(Thu)[15:47]現在 |
大宮駅の3番線に入線していく485系配給輸送列車 大宮駅の3番線に入線し、ゆっくりと停車位置まで進んでいく485系配給輸送列車を、大宮駅の6番線ホーム北端側(土呂・宇都宮寄り)から撮影したものです。 2015.04.09現在 |
大宮駅の3番線に到着した485系配給輸送列車 大宮駅の3番線に到着して停車中の485系配給輸送列車の最後部を撮影したものです。 最後部は「クロハ481-3017」となっていて、前面マスク部分は黄色で、「North East Express 485」のロゴがあり、とても特徴的な外観となっています。 2015.04.09現在 |
先頭車両「クロハ481-3017」の先頭部側面のロゴ 先頭車両「クロハ481-3017」の先頭部側面には、「North East Express 485」の大きなロゴがあります。 2015.04.09現在 |
先頭車両「クロハ481-3017」の客室窓に添付されていた「車両入出場及び回送基準規程」 この「車両入出場及び回送基準規程」には、「車両番号 クロハ481-3017」、「行先 青森」、「発送場所 郡山総合車両センター」、「発送年月日 H27年4月9日」、「回送員 無」と記載されていました。 2015.04.09現在 |
「EF81-136」と485系の先頭車両「クハ481-3022」の連結部 上の2枚の写真は、けん引機の「EF81-136」と先頭車両「クハ481-3022」の連結部分の様子を撮影したものです。 今回の牽引機である「EF81-136」は、「双頭型両用連結器」を装備していて、郡山総合車両センターへ検査入場及び同センターから出場する電車を牽引することが可能となっているそうです。 2015.04.09現在 |
|
大宮駅の3番線に停車して出発を待つ「EF81-136」+485系3000番台(A5編成)配給輸送列車 (←写真左) この配給輸送列車は、この後、翌4月10日(金)にかけて、大宮→大宮操車場→浦和→赤羽→田端信号場→北千住→馬橋→南流山→南浦和→武蔵浦和→大宮操車場→大宮→熊谷→高崎→新前橋→渋川→水上→越後湯沢→長岡→新津→村上→酒田→秋田→弘前→新青森→青森という大回りの経路で、青森まで運転されたようです。 2015.04.09(Thu)[15:51]現在 |
485系 K-1編成 | |
---|---|
485系(K-1編成 新潟車両センター)団体臨時列車 武蔵野線の市川大野駅方面(大宮方面)から船橋法典駅に接近中の、485系(K-1編成・6両編成 新潟車両センター)団体臨時列車です。 船橋法典駅のホーム北端(新松戸・大宮寄り)にて撮影。 2013.03.23現在 |
485系 K60編成 | |
---|---|
485系(K60編成)急行「ぶらり鎌倉号」 北鎌倉~鎌倉間を鎌倉駅方面へ行く、6両編成の485系(K60編成)「急行 ぶらり鎌倉号」です。 北鎌倉駅の南東にある「第二円覚寺踏切」にて撮影したもので、写真右奥には円覚寺があります。 また、写真左奥のほうには北鎌倉駅のホームが小さく見えています。 2012.11.25現在 |
|
485系(K60編成)急行「ぶらり鎌倉号」 大船駅方面(いわき・横浜方面)から、北鎌倉駅の2番線ホームに進入中の、6両編成の485系(K60編成)「急行 ぶらり鎌倉号」です。 北鎌倉駅の南東にある「第二円覚寺踏切」から撮影。 休日になると、北鎌倉駅の2番線ホームは、鎌倉に観光で訪れる方達で大変賑わいます。 2012.11.25現在 |
485系(K60編成) 大船駅方面(逗子・鎌倉方面)から戸塚駅(通過)に接近中の、6両編成の485系(K60編成)です。 この列車は、急行「ぶらり鎌倉号」の品川方面への回送になります。 戸塚駅の3番線ホーム南端にて撮影。 2012.11.25現在 |