近鉄 撮り鉄記録~鉄道関連趣味の部屋♪ 

このページでは特に「近鉄」電車を撮り鉄(撮影)した写真画像などを掲載しています♪
近鉄は、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の関西圏と中京圏に亘って総営業キロ508.2kmの鉄道路線を有する大手私鉄で、
大阪・名古屋などの大都市圏の交通手段として、また、京都・奈良・伊勢志摩などの観光地への鉄道路線として活躍しています♪

鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


近畿日本鉄道(近鉄) Kinki Nippon Railway
近鉄 50000系「しまかぜ」
近鉄 50000系「しまかぜ」

 烏森駅方面(近鉄名古屋方面)から近鉄八田駅に接近中の、50000系「しまかぜ」(6両編成 近鉄名古屋→賢島)です。

 50000系「しまかぜ」は、2013年に執り行われる伊勢神宮の第62回式年遷宮にあわせて、伊勢志摩地区を訪れる観光客の方達により一層充実した旅行を提供することを目指すために、2013年3月21日から営業運転が開始された近鉄の新型特急形車両です。

 運行区間は、大阪難波駅と近鉄名古屋駅の両駅から三重県志摩市の賢島駅までとなっていて、それぞれの区間で1日1往復の設定となっています。
 なお、「しまかぜ」は、現在は6両編成2本のみの在籍となっているため、原則として毎週水曜日は車両検査のため運休となるようです。

 近鉄八田駅の2番線ホーム東端(近鉄名古屋寄り)にて撮影したもので、写真左奥には名古屋駅ビルの「JRセントラルタワーズ」、「ミッドランドスクエア」、「モード学園スパイラルタワーズ」などの名古屋駅前を象徴するビル群が見えます。

 2013.04.01現在






近鉄 50000系「しまかぜ」
近鉄 50000系「しまかぜ」

 伏屋駅方面(近鉄四日市・賢島方面)から近鉄八田駅に接近中の、50000系「しまかぜ」です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム西端(近鉄四日市寄り)にて撮影したもので、富吉駅の富吉検車区から、始発の近鉄名古屋駅に向かう回送列車だと思われます。


 2013.04.01現在

近鉄 21000系「アーバンライナー」
近鉄 21000系「アーバンライナー」

 伏屋駅方面(津・大和八木方面)から近鉄八田駅に接近中の、21000系「アーバンライナー」(8両編成 大阪難波→近鉄名古屋)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム西端(近鉄四日市寄り)にて撮影。


 2013.04.01現在

近鉄 30000系「ビスタEX(ビスタ・エックス)」
近鉄 30000系「「ビスタEX(ビスタ・エックス)」

 伏屋駅方面(近鉄四日市・伊勢市方面)から近鉄八田駅に接近中の、30000系「ビスタEX(ビスタ・エックス)」(4両編成 鳥羽→近鉄名古屋)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム西端(近鉄四日市寄り)にて撮影したもので、写真左奥に見える列車は桑名・近鉄四日市方面へ向かう21000系「アーバンライナー」(近鉄名古屋→大阪難波)です。


 2013.04.01現在

近鉄 23000系「伊勢志摩ライナー」
近鉄 23000系「伊勢志摩ライナー」

 近鉄名古屋線の近鉄八田~伏屋間を近鉄八田駅方面(近鉄名古屋方面)に行く、23000系「伊勢志摩ライナー」(略称:ISLまたはIL、6両編成 賢島→近鉄名古屋)です。

 庄内川の東側の堤防上にて撮影したもので、写真左側が近鉄八田駅方面となる後追い撮影になっています。

 写真には写っていませんが、写真右側すぐのところに「庄内川橋梁」があります。

 なお、写真手前側に見える単線の線路は関西本線(JR東海管轄区間)で、写真左側のほうで近鉄名古屋線をアンダークロスしています。


 2013.04.25現在

近鉄 23000系「伊勢志摩ライナー」
近鉄 23000系「伊勢志摩ライナー」

 近鉄名古屋線の米野~黄金間を黄金駅方面(近鉄四日市・鳥羽方面)へ行く、23000系「伊勢志摩ライナー」(略称:ISLまたはIL、6両編成 近鉄名古屋→賢島)です。

 米野~黄金間にある跨線橋「向野橋(こうやばし)」の北側昇降口(スロープ)にて撮影したもので、写真左奥には米野駅のホームが見えています。

 2013.04.25現在

近鉄 21020系「アーバンライナーnext」 近鉄 21020系「アーバンライナーnext」
近鉄 21020系「アーバンライナーnext」

 近鉄八田駅の3番線を通過して烏森駅方面(近鉄名古屋方面)へ行く、21020系「アーバンライナーnext」(6両編成 大阪難波→近鉄名古屋)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム東端(近鉄名古屋寄り)から撮影。


 2013.04.01現在

近鉄 21020系「アーバンライナーnext」

 米野~黄金間を行く21020系「アーバンライナーnext」。

 21000系「アーバンライナー」が登場して15年近くが経過し、バリアフリー対策、受動喫煙対策、トイレを男女別に振り分けるなど、社会観点からの要請や変化に対応するために更新工事が必要となり、そのための予備車確保、12200系の一部車両の置き換えを目的として21020系が登場したそうです。

 2003年(平成15年)第46回鉄道友の会ブルーリボン賞、日本産業デザイン振興会選定グッドデザイン賞受賞。


 2012.06.02現在

近鉄 21000系「アーバンライナー」
近鉄 21000系「アーバンライナー」

 近鉄長島駅方面(名古屋方面)から桑名駅に接近中(通過)の、21000系「アーバンライナー」(6両編成 近鉄名古屋→大阪難波)です。

 桑名駅の北方約100mのところにある「播磨第5号踏切」にて撮影したもので、写真左側が桑名駅になります。


 2013.05.08現在

近鉄 21000系「アーバンライナー」 近鉄 20000系「楽」
近鉄 21000系「アーバンライナー」

 名古屋市内の米野~黄金間を行く21000系「アーバンライナー」です。

 21000系「アーバンライナー」は近鉄難波駅(現・大阪難波駅)-近鉄名古屋駅間の名阪甲特急(ノンストップ特急)の専用車として、1988年3月18日から営業運転が開始されたそうです。

 基本的には名阪特急で運用されるようですが、大阪難波駅-近鉄奈良駅間や近鉄名古屋駅から伊勢志摩方面の一部の特急にも充当されているようです。

 写真上部遠方に見えるのは名古屋駅周辺市街地で、後追い撮影となっています。。


 2012.06.02現在

近鉄 20000系「楽」

 米野~黄金間を行く20000系「楽」です。

 20000系は、団体専用列車用の電車で、20100系(初代「あおぞら」)の老朽化に伴いその代替用として登場したそうです。

 両先頭車両(ク20100形・ク20150形)は2階建車両の制御車 (Tc) で、運転席の直後は階段状の前面展望席となっていて、階下席はAV機器を設置してカラオケや、運転席に設けられたカメラを通じて前面展望を楽しむことができるようになっているそうです。

 なお、写真奥側が近鉄名古屋駅方面となる後追い撮影となっています。


 2012.06.02現在

近鉄 22600系「Ace(エース)」 近鉄 22000系「ACE」
近鉄 22600系「Ace(エース)」

 米野~黄金間を行く22600系「Ace(エース)」です。

 22600系は、22000系の後継車にあたり、次世代の汎用特急車両として開発され、車両の愛称としては、22000系の「ACE(エーシーイー)」に対して「Ace(エース)」と呼ばれるそうです。

 22600系は「鉄道友の会」が制定する2010年度ローレル賞を受賞。

 写真左側奥に見えるのは名古屋市街の地上36階「モード学園スパイラルタワーズ」で、後追い撮影となっています。


 2012.06.02現在

近鉄 22000系「ACE(エー・シー・イー又はエース)」

 伏屋駅方面(近鉄四日市・津方面)から近鉄八田駅に接近中(通過)の、22000系「ACE」(4両編成 松阪→近鉄名古屋)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム西端(近鉄四日市寄り)にて撮影。

 2013.04.01現在

近鉄 1000系(1006編成) 近鉄 2430系(2444編成)
近鉄 1000系

 烏森駅方面(近鉄名古屋方面)から近鉄八田駅に接近中の、1000系(1006編成・3両編成)「普通 白塚」行(近鉄名古屋始発)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム東端(近鉄名古屋寄り)にて撮影。


 2013.04.01現在

近鉄 2430系

 伏屋駅方面(桑名・近鉄四日市方面)から近鉄八田駅の4番線に入線中の、2430系(2444編成・3両編成)「普通 近鉄名古屋」行(白塚始発)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム西端(近鉄四日市寄り)にて撮影したもので、この後、21000系「アーバンライナー」(大阪難波→近鉄名古屋)が3番線を通過していきました。


 2013.04.01現在

近鉄 1230系(1232編成) 近鉄 9000系(9001編成)
近鉄 1230系

 烏森駅方面(近鉄名古屋方面)から近鉄八田駅に接近中(通過)の、1230系(1232編成・2両編成+他系列4両編成)「急行 松阪」行(近鉄名古屋始発)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム東端(近鉄名古屋寄り)にて撮影。


 2013.04.01現在

近鉄 9000系

 伏屋駅方面(近鉄四日市・津方面)から近鉄八田駅に接近中(通過)の、9000系(9001編成・2両編成+他系列4両編成)「急行 近鉄名古屋」行(伊勢中川始発)です。

 近鉄八田駅の2番線ホーム西端(近鉄四日市寄り)にて撮影。


 2013.04.01現在




伏屋駅 ふしや E06
近鉄 12200系

 近鉄八田駅方面(近鉄名古屋方面)から伏屋駅に接近中(1番線通過)の、12200系(4両編成)「特急 鳥羽」行です。

 伏屋駅の2番ホーム北東端側(近鉄名古屋寄り)にて撮影したもので、写真左奥遠方のほうには、名古屋駅周辺の高層ビル群が見えています。


 2018.02.16現在

近鉄 1000系

 近鉄八田駅方面(近鉄名古屋方面)から伏屋駅に接近中(1番線通過)の、1000系(1004F・3両編成)「準急 四日市」行です。

 伏屋駅の2番ホーム北東端側(近鉄名古屋寄り)にて撮影。


 2018.02.16現在




近畿日本鉄道(近鉄) モト90形
近鉄 モト90形(モト96+養老線620系「ク521」+モト94)
近鉄 モト90形(モト96+養老線620系「ク521」+モト94)

 近鉄桑名駅の北方約500mのところにある「桑名台車交換所」構内に停車中の、モト90形(モト96+養老線620系「ク521」+モト94)です。

 「桑名台車交換所」は、かつての近鉄養老線の東方貨物駅で、1996年(平成8年)8月1日に廃止された後、操車場に変更されて「桑名台車交換所」が設置されたそうです。

 現在では、狭軌の養老鉄道養老線の車両が重要部・全般検査される時には、ここの「桑名台車交換所」で標準軌の仮台車に交換され、近鉄が所有する電動貨車「モト90形」に牽引されて、三重県四日市市にある近鉄の車両工場「塩浜検修車庫」(近鉄名古屋線塩浜駅西)に入場するそうです。

 写真左手前側に見える「モト96」には、養老線620系「ク521」の狭軌用のものと思われる台車が積載されています。

 上の写真を撮影した時には、モト96(写真左手前)には乗務員の方が乗車していて発車準備中だったようで、養老線の620系「ク521」がモト96(写真左手前側)とモト94(写真右奥側)に挟まれている形の編成となっています。

 なお、写真左側が養老線の播磨駅方面(大垣・揖斐方面)、写真右奥側が桑名駅方面で、写真奥に見える築堤上の線路は近鉄名古屋線になります。


 2013.05.08現在

近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)
近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)

 「桑名台車交換所」構内から出場しつつある、モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)です。

 桑名駅の北約400mのところを東西に通る道路から撮影したもので、この道路のこの場所には踏切がないため、列車はいったん停車することになります。

 なお、写真奥側が「桑名台車交換所」および養老線の播磨駅方面(大垣・揖斐方面)で、写真左側が桑名駅方面になります。


 2013.05.08現在

遮断棒を道路に架ける関係者の方たち 近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)
遮断棒を道路に架ける関係者の方たち

 「桑名台車交換所」と近鉄桑名駅を結ぶ線路は、普段あまり使用されないためなのか、桑名駅の北約400mのところを東西に通るここの道路には踏切警報機や遮断機が設置されていないようで、道路の手前でいったん列車を停車させてから、関係者の方たちが道路に遮断棒を架ける作業を行っていました。

 写真左側が桑名駅方面、右側が「桑名台車交換所」および養老線の播磨駅方面(大垣・揖斐方面)になります。


 2013.05.08現在

遮断棒が架けられた道路を横切る「モト90形」(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)

 関係者の方たちによって遮断棒が架けられた道路を横切り、近鉄桑名駅方面へとゆっくりと進む、モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)です。

 写真左側が桑名駅方面、右奥側が「桑名台車交換所」および養老線の播磨駅方面(大垣・揖斐方面)になります。


 2013.05.08現在

近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)
近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)

 桑名駅の北方約100mのところにある「播磨第5号踏切」の北側約100mのところに停車中の、モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)です。

 「桑名台車交換所」から出場してきて、常設の踏切設備の無い道路を横切って約100mほど進んだ、上の写真の場所で約25分ほど停車していました。

 写真手前側が桑名駅方面、左奥側が「桑名台車交換所」および養老線の播磨駅方面(大垣・揖斐方面)で、写真左奥には近鉄名古屋線を行く近鉄列車が写っています。


 2013.05.08現在

近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)
近鉄 モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)

 「桑名台車交換所」方面から近鉄桑名駅に向かう、モト90形(モト94+養老線620系「ク521」+モト96)です。

 この後、この列車は、三重県四日市市にある近鉄の車両工場「塩浜検修車庫」(近鉄名古屋線塩浜駅西)に向かったものと思われます。

 桑名駅の北方約100mのところにある「播磨第5号踏切」にて撮影したもので、写真左側が桑名駅になります。


 2013.05.08現在






鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ