JR東日本 EV-E301系「ACCUM」(アキュム) 甲種輸送 撮り鉄記録 
鉄道関連趣味の部屋

このページでは、JR東日本のEV-E301系「ACCUM」(アキュム)の甲種輸送を撮り鉄(撮影)した写真画像などを掲載しています♪

貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


JR東日本 EV-E301系「ACCUM」(アキュム) 甲種輸送~2014年1月21日(火)
「DE11-2004」+JR東日本「EV-E301系 ACCUM(アキュム)」
「DE11-2004」+JR東日本「EV-E301系 ACCUM(アキュム)」甲種輸送列車

 根岸線の大船~本郷台間を本郷台駅方面(根岸・新鶴見信号場方面)へ行く、「DE11-2004」+JR東日本「EV-E301系 ACCUM(アキュム)」(EV-E301-1+EV-E300-1・2両編成×1)甲種輸送列車(9680レ)です。

 今回甲種輸送されたのは、2014年(平成26年)3月15日(土)からJR東日本の烏山線(からすやません:宝積寺~烏山)及び東北本線(宇都宮~宝積寺)にて営業運転が開始される予定の、国内初の蓄電池駆動電車となる新型車両「EV-E301系」(EV-E301-1+EV-E300-1・2両編成×1)です。

 「EV-E301系」の愛称は公募された上で、蓄電池を意味する「accumulator」を引用した「ACCUM(アキュム)」とされたそうです。
 また、「EV」は「Energy storage Vehicle」の略のようです。

 この「EV-E301系」は、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC:神奈川県横浜市金沢区)にて製造された「蓄電池駆動電車システム」が採用された蓄電池電車で、最終的には烏山線において運用される全車両を、この「EV-E301系」で統一する予定なのだそうです。

 「EV-E301系」のベースとなる車両は、JR東日本と鉄道総合技術研究所(JR総研)が共同開発した試験用電車のE995系(愛称「NE Train スマート電池くん」)で、これまで各種走行試験等により性能評価や技術的検証が重ねられて、実用性の確認が終了したのだそうです。

 JR東日本のプレスリリースによると、「蓄電池駆動電車システム」は車両に大容量の蓄電池を搭載して非電化区間の走行を可能にするもので、気動車のエンジンから発生する排気ガスの解消や、二酸化炭素・騒音の低減を実現できるとのことです。

 「EV-E301系」は、電化区間では通常の電車と同様に架線からの電力により走行すると同時に蓄電池を充電し、非電化区間では蓄電池の電力で走行し、烏山駅に設置する専用の充電設備において走行に必要な充電を行うそうです。

 また、室内照明については、すべてLED化して消費電力の低減を図るそうです。

 先行投入区間として烏山線が選定された理由として、CO2削減(対気動車60%削減)等の環境負荷低減効果が期待できること、線区長さが蓄電池搭載容量に適していて、かつ直流電化区間との直通運転が行えるメリットがあることがあげられています。
 (※「Wikipedia」、JR東日本プレスリリース[2012年11月6日付]参照)

 今回の甲種輸送は、2014年1月21日(火)に、逗子→大船→根岸→東高島→新鶴見信号場→梶ヶ谷貨物ターミナル→府中本町→大宮→小山→宇都宮の経路で実施されました。

 けん引機は、逗子(神武寺での入換)~新鶴見信号場間が新鶴見機関区川崎派出所属の「DE11-2004」、新鶴見(信)~宇都宮間が新鶴見機関区所属の「EF65-2081」だったようです。



 下の写真は、甲種輸送される「EV-E301系 ACCUM(アキュム)」(EV-E301-1+EV-E300-1・2両編成×1)の写真を拡大したものです。

 けん引機の「DE11-2004」が連結されている「EV-E301-1」の車両先頭部分は、青色の半透明のビニールシートのようなもので覆われていて、車両側面には「ACCUM(アキュム)」のシンボルマークとロゴマークが見えています。

 シンボルマークは架線・蓄電池・モーターの「相互のエネルギーの流れを示す矢印」で構成されているそうです。

 また、下の写真では車両側面が太陽光を反射していてわかりにくいですが、「ACCUM」のロゴマークの下には、小さく「ENERGY ACCUMULATING VEHICLE」の文字が表記されていたようです。






 下の写真は、上の写真を撮影したのと同じ場所にて最後尾側を捉えたものです。

 今回甲種輸送された「EV-E301系」の2両編成は、下の写真左側の最後尾側(大船方)が「EV-E300-1」となっていて、最後部には赤色の丸い反射板が取り付けられていました。

 なお、所属表記は「宮ヤマ」で、フロントガラスには「V1」と表示されていたそうで、今回甲種輸送されたこの「EV-E301-1+EV-E300-1」編成は、小山車両センター所属のV1編成となるみたいです。(※「鉄道ファン railf.jp 鉄道ニュース」参照)


 2014.01.21現在








貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ