京成電鉄・新京成電鉄 甲種輸送~鉄道関連趣味の部屋♪ 

このページでは、京成電鉄および新京成電鉄(京成グループ)の甲種輸送を撮り鉄(撮影)した
写真画像や当日の運転時刻(スジ)などを掲載しています♪

貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


京成電鉄 3200形(3201~3206/6両) 甲種輸送~2024年7月14日(日)
EF65-2086+ヨ8632+京成電鉄3200形(3201~3206)+ヨ8891 甲種輸送列車 磐田→御厨

 東海道本線(上り線)の磐田~御厨間を御厨駅方面(掛川・静岡方面)へ行く、EF65-2086[新鶴見]+ヨ8632+京成電鉄3200形(3201~3206/6両)+ヨ8891の甲種輸送列車です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄の新型車両「3200形」の第1編成となる6両(3201、3202、3203、3204、3205、3206/先頭車3両、中間車3両)です。

 京成電鉄の新型車両「3200形」は、2両単位でフレキシブルに編成車両数が組み換えが可能となっていて、2025年冬に営業運転が開始される予定となっています。

 なお、この日のこの区間の甲種輸送は、いつもの時間よりも約10分ほど遅れて通過していったようです。(理由は不明)

 関東地区でも、今回の甲種輸送の運転時刻(スジ)や運転経路は、前回とは異なり変更となっていた区間(西湘貨物~川崎貨物~新鶴見信号場)があったようです。


 2024.07.14(Sun)[13:56]現在~天気は晴れ(通過時/日中は雲が多い天気)


【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻】
 ~※あくまで参考スジ程度としてください。実際の運転予定時刻と異なる場合があります。

・DD200-16[愛知]牽引
 07/14(日)
 日本車輌(10:30頃出場)→豊川→9772レ→豊橋(12:15頃着/5番線~12:18頃発)→二川(12:25頃)→西浜松

・EF65-2086[新鶴見]牽引
 07/14(日)
 西浜松→8862レ→浜松(13:45頃通過)→磐田→(13:56頃)→御厨→掛川→金谷(14:25頃)→安倍川(14:52頃)→静岡(14:56頃)→静岡貨物~㋵ 07/15(月/祝・海の日)~静岡貨物→草薙(08:33頃)→清水→興津(08:46頃)→富士→東田子の浦(09:09頃通過頃)→沼津(09:20頃通過)→三島(09:24頃通過)→函南(09:31頃側線着~停車)→熱海(09:44頃通過)→早川(10:05頃)→小田原→西湘貨物(10:12頃通過)→国府津→相模貨物(停車)→平塚(10:54頃)→辻堂(11:06頃)→戸塚(11:21頃)→東戸塚(11:24頃)→横浜羽沢→鶴見(11:41頃)→川崎貨物→川崎新町(12:55頃)→新鶴見信号場(13:40頃発 9867レ)→梶ヶ谷貨物ターミナル→多摩川橋梁(14:04頃)→府中本町(14:06頃)→北府中(14:07頃)→西国分寺(14:09頃)→新小平(14:15頃)→新秋津(14:20頃)→新座(14:27頃)→北朝霞(14:29頃)→武蔵浦和(14:38頃)→南浦和(14:40頃)→越谷貨物ターミナル



 上の写真は、甲種輸送列車が静岡貨物駅構内に停車・留置中の様子を、静岡貨物駅東方に架かる跨線橋から7月14日(日)夕方17時頃に撮影したものです。

 写真が不鮮明でわかりにくいですが、EF210の右側(北側)に、牽引機のEF65-2086が見えています。(写真中央奥あたり)

 なお、静岡貨物駅構内の上方を跨いでいる鉄道橋(鉄道が鉄道を渡る線路橋)は静岡鉄道のもので、写真左奥のほうには、今やJR東静岡駅南口のランドマーク的存在となった「グランシップ」(多目的ホール・コンベンションセンター)がそびえ建っているのが見えています。






新京成電鉄 80000形(80056編成) 甲種輸送~2024年3月2日(土)
DD200-5+ヨ8925+新京成電鉄80000形(80056編成)+ヨ8642 甲種輸送列車 二川駅

 東海道本線(上り線)の豊橋駅方面から二川駅に接近中(1番線通過)の、DD200-5[愛知]+ヨ8925+新京成電鉄80000形(80056編成・6両×1本)+ヨ8642(9772レ・豊川→豊橋→西浜松)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された新京成電鉄「80000形」の第5編成となる「80056編成」(6両×1本)です。

 なお、下の写真は、二川駅の1番線を通過していく様子を後追い撮影したものです。


【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻・予定通過時刻など】
 ~※あくまで参考スジ程度としてください。実際の運転予定時刻と異なる場合があります。

・DD200-5[愛知]牽引
 03/02(土)
 日本車輌(10:30頃出場)→豊川(11:57頃発)→9772レ→豊橋(12:12頃着/5番線~12:15頃発)→二川(12:24頃)→新所原(12:28頃)→弁天島→(12:40頃)→舞阪(12:42頃)→高塚(12:45頃)→西浜松

・EF65-2097[新鶴見]牽引
 03/02(土)
 西浜松→8862レ→浜松→豊田町(13:42頃)→磐田→(13:45頃)→御厨→掛川→静岡→静岡貨物~㋵ 03/03(日)~静岡貨物(9860レ)→草薙(08:35頃)→新蒲原→(08:57頃)→富士川→東田子の浦(09:28頃)→沼津(09:39頃)→三島(09:45頃)→函南(停車)→熱海→小田原→鴨宮→(11:20頃)→国府津→相模貨物→辻堂(11:43頃)→東戸塚(12:00頃)→横浜羽沢→新鶴見信号場(13:40頃発 9867レ)→梶ヶ谷貨物ターミナル→多摩川橋梁(14:02頃)→府中本町→北府中(14:07頃)→新秋津(14:18頃)→新座(14:26頃)→北朝霞(14:29頃)→越谷貨物ターミナル

(牽引機送り込み)
・EF65-2097号機
 03/01(金) 5091レ(無動力回送/ムド~EF210-161号機牽引)にて新鶴見信号場→稲沢
 03/02(土) 稲沢→単9088レ→名古屋→笠寺(10:23頃停車中)→刈谷(10:38頃)→岡崎→豊橋(11:34頃)→二川(11:41頃)→舞阪(11:56頃)→西浜松

・DD200-5号機
 03/02(土) 稲沢→単機→共和(07:05頃)→豊橋→(09:07頃)→船町→豊川→日車専用線→日本車輌製造豊川製作所



   ※上の2枚の写真~2024.03.02(Sat)[12:24]現在~天気は雲が多く見られる晴れ(冷たい強い風が吹く)



 左の写真は、豊橋~二川間を二川駅方面へ行く、EF65-2097号機の単機(単9088レ/稲沢→西浜松)です。

 EF65-2097号機は、西浜松から80056編成とヨ8000形2両を牽引しています。


 2024.03.02(Sat)[11:40]現在






新京成電鉄 80000形(80046編成) 甲種輸送~2023年10月8日(日)
DD200-20+ヨ8625+新京成電鉄80000形(80046編成)+ヨ8404 甲種輸送列車~豊川橋梁

 飯田線(JR東海)の船町~下地間を流れる豊川(とよがわ)に架かる豊川橋梁を渡って船町駅方面(豊橋・西浜松方面)へ行く、DD200-20[愛知]+ヨ8625+新京成電鉄80000形(80046編成・6両×1本)+ヨ8404(9772レ・豊川→豊橋→西浜松)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された新京成電鉄「80000形」の第4編成となる「80046編成」(6両×1本)です。

 なお、西浜松から越谷貨物ターミナルまでは、EF65-2085(新鶴見機関区)が牽引しています。


【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻・予定通過時刻など】
 ~※あくまで参考スジ程度としてください。実際の運転時刻と異なる場合があります。
  特に東海道本線では金谷~島田間にて線路内への人の立ち入りがあったようで、10分程度の遅れが生じている模様です。

・DD200-20[愛知]牽引
 10/08(日)
 豊川(11:57発)→9772レ→豊橋(12:11頃着~12:15頃発)→二川(12:23頃)→舞阪(12:40頃)→西浜松

・EF65-2085[新鶴見]牽引
 10/08(日)
 西浜松→浜松→天竜川(13:39頃)→豊田町(13:44頃)→掛川(14:03頃)→菊川→金谷→六合(14:36頃)→焼津→静岡→静岡貨物~㋵ 10/09(月・祝/スポーツの日)~静岡貨物→富士→吉原→片浜(09:35頃)→沼津→三島→函南→熱海(10:55頃)→小田原→国府津(11:23頃)→大磯(11:31頃)→平塚(11:34頃)→茅ケ崎(11:40頃)→大船→横浜羽沢→新鶴見信号場(13:17頃着)→多摩川橋梁(14:05頃)→府中本町→西国分寺(14:10頃)→新秋津→西浦和(14:35頃)→南浦和(14:40頃)→南越谷(14:51頃)→越谷貨物ターミナル

(牽引機送り込み)
・EF65-2085号機
 10/07(土) 5091レ(無動力回送/ムド~EF210-326号機牽引の単機重連の形)にて新鶴見信号場→稲沢
 10/08(日) 稲沢→単9088レ→名古屋→岡崎→蒲郡(11:05頃)→西小坂井(11:31頃発)→豊橋(11:35頃)→西浜松

・DD200-20号機
 10/08(日) 稲沢→単機→金山(06:50頃)→豊橋→豊川→日車専用線→日本車輌製造豊川製作所


   ※上の写真~2023.10.08(Sun)[12:08]現在~天気は雨(通過時は雨はほぼやんでいた状況)


 下の写真は、豊橋~西小坂井間を豊橋駅方面へ行く、EF65-2085の単機(単9088レ/稲沢→西浜松)です。
 EF65-2085号機は、西浜松からヨ8000形2両と80046編成を牽引しています。


 2023.10.08(Sun)[11:35]現在~天気は雨





新京成電鉄 80000形(80036編成) 甲種輸送~2022年10月9日(日)
EF65-2127+ヨ8891+新京成電鉄80000形(80036編成)+ヨ8925 甲種輸送列車~天竜川駅

 浜松駅方面(豊橋方面)から天竜川駅の1番線上り待避線に進入してくる、EF65-2127[新鶴見]+ヨ8891+新京成電鉄80000形(80036編成・6両×1本)+ヨ8925(9862レ・西浜松→相模貨物)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された新京成電鉄「80000形」の第3編成となる「80036編成」(6両×1本)です。

 ふだんの9862レの甲種輸送列車は、天竜川駅2番線上り本線を13:38頃に通過していくと認識していたのですが、この日は上り貨物列車に遅れが発生していた影響のためか、ゆっくりと1番線上り待避線に入ってきましたので、事情を知らなかった自分はとても驚きました。

 結果として甲種輸送列車は天竜川駅1番線に約17分程度停車することとなったため、1・2番線島式ホームからEF65-2127号機や新京成電鉄80036編成、ヨ8000形を近接撮影できるようにはなりました。

 ☆80036編成甲種輸送列車が天竜川駅に停車中の詳細な様子はこちら♪~「今日の鉄道写真」コーナー

 なお、EF65-2127号機は、西浜松から相模貨物までの牽引を担当し、相模貨物からは単機で新鶴見機関区まで帰っていったようです。


【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻】
 ~※あくまで参考スジ程度としてください。実際の運転時刻と異なる場合があります。
  なお、この日は上り貨物列車に遅れが出ていた影響で、天竜川駅以東の目撃時刻が
  本来のスジ(予定時刻)とは大きく異なっています。

☆10.09(日)
 豊川(11:57頃発)→豊橋(12:11頃-12:15頃)→二川(12:23頃)→鷲津→新居町→弁天島→舞阪(12:44頃)→西浜松(12:50頃着)→浜松(13:33頃)→天竜川(13:38頃に1番線上り待避線に入線~停車~14:05頃発)→豊田町→磐田(14:13頃)→掛川→菊川→金谷(14:42頃)→島田→六合(14:51頃)→藤枝(停車)→西焼津(15:19頃)→焼津→安倍川(15:31頃)→静岡(15:36頃)→東静岡(15:38頃)→静岡貨物→草薙(16:29頃)→清水→興津(16:40頃)→富士川(16:55頃)→富士→吉原(17:03頃通過)→東田子の浦(17:06頃通過)→原(17:20頃停車中)→沼津(18:02頃)→熱海→根府川→小田原(19:11頃)→西湘貨物→国府津(19:19頃)→二宮→大磯(19:26頃)→相模貨物

☆10.10(月/祝 スポーツの日)
 EF65-2092号機[新鶴見]牽引
 相模貨物(11:51頃発)→平塚→馬入川橋梁(11:55頃)→茅ケ崎→辻堂→大船→戸塚→横浜羽沢→新鶴見信号場→府中本町→新秋津→東浦和(14:43頃)→越谷貨物ターミナル

・EF65-2127号機
 10/9(日) 稲沢→単9088レ→豊橋(11:38頃)→西浜松

・DE10-1557号機
 10/9(日) 稲沢→単機→安城(07:24頃)→三河塩津(07:59頃)→豊橋→豊川→日車専用線→日本車輌製造豊川製作所



   ※上の写真~2022.10.09(Sun)[13:38]現在~天気は今にも雨が降り出しそうな曇り空


 下の写真は、天竜川駅の西側(浜松方)で1番線上り待避線に入線してくる甲種輸送列車です。
 接近してくるスピードがゆっくりだなあ、とは感じていましたが、まさか天竜川駅で待避線に入線するとは思っていなかったので少々驚きました。
 この日は、上り貨物列車(EF65-2092牽引の5086レは当駅を13:26頃に通過)に遅れが出ていたようで、その影響でいつもは天竜川駅を通過する9862レは、当駅側線に入線し待機せざるを得なくなったのかもしれません。


 下の写真は、天竜川駅1番線上り待避線に進入していく甲種輸送列車を後追い撮影したものです。





 下の写真は、豊橋駅の6番線(上り線)を単機で通過していく、EF65-2127号機(単9088レ/稲沢→西浜松)です。
 写真左奥のほうには、とても小さいですが、豊橋運輸区に留置されているJR東海の373系と213系が見えています。
 また、写真左奥のほうに見える水色の跨線橋は「城海津(しろかいづ)跨線橋」で、東海道新幹線の豊橋駅が地上駅とされた理由のひとつとなったエピソードがあります。


 2022.10.09(Sun)[11:38]現在



DE10-1557+ヨ8891+新京成電鉄80000形(80036編成)+ヨ8925 甲種輸送列車~舞阪駅

 弁天島駅方面(豊橋駅方面)から舞阪駅に接近中(上り2番線通過)の、DE10-1557[愛知]+ヨ8891+新京成電鉄80000形(80036編成・6両×1本)+ヨ8925(9772レ・豊川→豊橋→西浜松)です。

 この日は上り貨物列車に遅れが発生していたようですが、豊橋~西浜松間の9772レは本来の予定時刻(スジ)で運転されたようです。


   2022.10.09(Sun)[12:44]現在~天気は今にも雨が降り出しそうな曇り空


 下の写真は、舞阪駅の2番線(上り線)を通過していく甲種輸送列車を後追い撮影したものです。







京成電鉄 3100形(3155編成) 甲種輸送~2021年10月24日(日)
DE10-1557+ヨ8450+京成電鉄3100形(3155編成)+ヨ8625 甲種輸送列車

 東海道本線(上り線/JR東海)の豊橋~二川間を二川駅方面(浜松・静岡方面)へ行く、DE10-1557+ヨ8450+京成電鉄3100形(3155編成・8両×1本)+ヨ8625の甲種輸送列車(9772レ・豊川→豊橋→西浜松)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3100形」の第5編成となる「3155編成」(8両×1本)です。

 なお、西浜松から越谷貨物ターミナルまでは、EF65-2101(新鶴見機関区)が牽引したようです。


【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻・予定通過時刻など】
 ~※あくまで参考スジ程度としてください。実際の運転時刻と異なる場合があります。

・豊川(11:57発)→豊橋→二川(12:23頃)→新居町(12:37頃)→高塚(12:46頃)→西浜松(12:52頃着)→8862レ→浜松(13:34頃)→天竜川(13:40頃)→豊田町(13:43頃)→菊川(14:05頃)→金谷→六合(14:22頃)→焼津→静岡→静岡貨物→清水→富士川(15:59頃)→富士→吉原→東田子の浦(16:30頃)→沼津→三島→函南→熱海(17:12頃)→小田原→大船(18:23頃)→横浜羽沢→新鶴見信号場→府中本町→新秋津→ヨ→越谷貨物ターミナル

・EF65-2101号機
 10/23(土) 5091レ(無動力回送/ムド)にて新鶴見信号場→稲沢
 10/24(日) 稲沢(09:53頃発車)→単9088レ→名古屋(10:06頃)→尾頭橋(10:10頃)→三河大塚(11:12頃)→二川(11:40頃)→高塚(11:59頃)→西浜松

・DE10-1557号機
 10/24(日) 稲沢→単機→豊橋(09:19頃発)→豊川→日車専用線→日本車輌製造豊川製作所


   ※上の写真~2021.10.24(Sun)[12:22]現在~天気は雲が広がる曇り空(少しだけ時折晴れ間有り)


 下の写真は、豊橋~二川間を二川駅方面へ行く、EF65-2101の単機(単9088レ/稲沢→西浜松)です。
 EF65-2101号機は、ナンバープレートが新鶴見機関区所属の電気機関車としては珍しいクリーム色となっていることで知られています。


 2021.10.24(Sun)[11:39]現在






新京成電鉄 80000形(80026編成) 甲種輸送~2021年10月3日(日)
DE10-1557+ヨ8629+新京成電鉄80000形(80026編成) 甲種輸送列車

 豊橋駅の東海道本線5番線(上り線/JR東海)から出発して二川駅方面(浜松・静岡方面)へ行く、DE10-1557+ヨ8629+新京成電鉄80000形(80026編成・6両×1本)甲種輸送列車(9772レ・豊川→豊橋→西浜松)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された新京成電鉄「80000形」の第2編成となる「80026編成」(6両×1本)です。

 新京成80000形は、2019年に登場し、同年12月27日から営業運転が開始された新京成電鉄の新型通勤形電車で、2005年(平成17年)に製造が開始された「N800形」に引き続いて「京成グループ標準車両」として設計・製造されているそうです。

 なお、西浜松から越谷貨物ターミナルまでは、EF65-2091(新鶴見機関区)が牽引したようです。


【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻・予定通過時刻など】
 ~※あくまで参考スジ程度としてください。実際の運転時刻と異なる場合があります。

・豊川(11:57発)→豊橋(12:13-12:15頃)→二川→鷲津→新居町(12:36頃)→西浜松(12:50頃着-13:29)→8862レ→浜松→天竜川(13:40頃)→豊田町(13:43頃)→金谷(14:15頃)→藤枝(14:25頃)→焼津(14:34頃)→静岡→静岡貨物(14:52-15:21)→清水→富士→吉原(16:10頃着~停車有り~16:24頃発)→沼津(16:42頃)→三島→函南(16:57頃)→熱海→根府川(17:25頃)→小田原(17:31頃)→西湘貨物→二宮→平塚→辻堂→大船(18:27頃)→戸塚(18:32頃)→横浜羽沢→新鶴見信号場→府中本町→新秋津→ヨ→越谷貨物ターミナル

・EF65-2091号機
 10/2(土) 5091レ(無動力回送/ムド)にて新鶴見信号場→稲沢
 10/3(日) 稲沢→単9088レ→尾頭橋(10:09頃)→岡崎(10:51頃)→豊橋→二川(11:41頃)→舞阪(11:55頃)→高塚(11:59頃)→西浜松

・DE10-1557号機
 10/3(日) 稲沢→単機→清洲(06:38頃)→笠寺(06:55頃)→豊橋→豊川(09:25頃停車中)→日車専用線(09:35頃入線)→日本車輌製造豊川製作所



   2021.10.03(Sun)[12:15]現在


 下の写真は、最後尾側となっていた「モハ80026」(6号車)を後追い撮影したものです。







京成電鉄「3100形」甲種輸送~2020年7月7日(火)
EF64-1011+ヨ8642+京成電鉄3100形(3153編成) 甲種輸送列車

 東海道貨物線(上り線)の大船~戸塚間を戸塚駅方面(東戸塚・横浜羽沢方面)へ行く、EF64-1011+ヨ8642+京成電鉄3100形(3153編成・8両×1本)甲種輸送列車(8862レ・西浜松→横浜羽沢)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3100形」の第3編成となる「3153編成」(8両×1本)です。

 なお、3151編成は2019年9月22日に日本車輌製造豊川製作所から、3152編成は2019年7月24日に総合車両製作所横浜事業所から、それぞれ出場しています。

 京成3100形は、2019年に登場し、10月26日のダイヤ改正から営業運転を開始した京成電鉄の新型通勤形電車で、2003年に初投入された3000形以来16年ぶりとなる「京成グループ標準車両」として設計・製造されているそうです。

 今回の甲種輸送について、ネット上でのうわさによると、当初予定されていた牽引機は、カラシ色の貫通扉を持ち、いわゆる「カラシ」と呼ばれる「EF65-2127」だったようですが、同機に不具合が生じたために急遽「EF64-1011」が稲沢から西浜松まで送り込まれて牽引機を担当した経緯があるようです。

 真偽は不明ですが、運用を見ると、「EF65-2127」は7月5日(日)に5091レにより無動にて稲沢に送り込まれていますが、なぜか翌日7月6日(月)に5090レにより無動にて稲沢から新鶴見信号場に引き返しています。

 いずれにせよ、EF64形の牽引による甲種輸送は何年かぶりとなったようで、今回の甲種輸送はそのような話題が付いたものとなったようです。

 なお、豊川から西浜松までは、DE10-1592が牽引したようです。

【ネット上で見かけた主要駅などでの目撃時刻】~※あくまで参考程度にしてください
・豊川→豊橋→二川→鷲津(12:31頃)→浜松→豊田町(13:42頃)→静岡→静岡貨物(15:20頃停車中)→清水(15:43)→富士→沼津→三島(16:49頃)→熱海→小田原(17:34頃)→二宮(17:47頃)→平塚(17:57頃)→辻堂(18:08頃)→大船(18:15頃)→戸塚(18:21頃)→横浜羽沢(18:34頃着)


   2020.07.07(Tue)[18:19]現在


 下の写真は、翌日の7月8日(水)に、DE10-1666の牽引により、横浜羽沢→新鶴見信号場→東高島→桜木町→根岸→大船→逗子の経路で、根岸線の大船~本郷台間を大船駅方面(鎌倉・逗子方面)へ行く、DE10-1666+京成電鉄3100形(3153編成・8両×1本)の甲種輸送列車を、大船駅の北方約800mあたりのところにある笠間大橋から撮影したものです。
 3153編成は、この後、総合車両製作所横浜事業所まで輸送されて整備され、京急の金沢八景駅から京急本線と都営地下鉄浅草線を経由して、京成電鉄の宗吾車両基地がある宗吾参道駅まで自走回送されるようです。
 [撮影時刻 12時08分頃]







京成電鉄「3000形」甲種輸送(甲120)~2019年1月30日(水)
DE10-1662+京成電鉄「3000形(3041編成)」甲種輸送列車

 根岸線の磯子駅(2番線・下り)を通過して新杉田駅方面(大船・逗子方面)へ行く、DE10-1662+京成電鉄「3000形」(3041編成・8両×1本)甲種輸送列車(甲120・9597レ)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3000形」の3041編成(8両×1本)で、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC:神奈川県横浜市金沢区)まで甲種輸送されたようです。

 今回の甲種輸送は、2019年1月29日(火)から30日(水)にかけて、豊川(11:57)→豊橋(12:12-14)→西浜松(12:50-13:29)→静岡貨物(14:52-15:50)→沼津(16:42)→函南(16:56-17:00)→熱海(17:12)→小田原→西湘貨物(17:41-19:13)→相模貨物(19:30-34)→大船→横浜羽沢(20:12-翌10:30)→新鶴見信号場(10:51-11:22)→東高島(11:42)→桜木町→根岸(12:00)→大船(12:21)→逗子(12:37)の経路(予定)で実施されました。


 下の写真は、上の写真を撮影したのと同じ場所の、磯子駅の跨線橋(改札外)にて、甲種輸送される京成電鉄「3000形(3041編成)」の最後尾部分を後追い撮影したものです。


   2019.01.30(Wed)[12:05]現在






新京成電鉄「N800形」甲種輸送(甲54)~2018年8月4日(土)
EF65-2101+ヨ8450+新京成電鉄「N800形(858編成)」甲種輸送列車

 東海道本線(JR東海)上り線の用宗~焼津間を用宗駅方面(静岡・熱海方面)へ行く、EF65-2101+ヨ8450+新京成電鉄「N800形」(858編成・6両×1本)甲種輸送列車(8862レ・西浜松→横浜羽沢)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された新京成電鉄「N800形」の「858編成」(6両×1本)です。

 今回の甲種輸送は、2018年8月4日(土)から翌5日(日)にかけて、豊川(8/4 11:57発)→豊橋(12:12-14)→西浜松(12:50-13:29)→静岡貨物(14:52-15:50)→沼津(16:42)→函南(16:56-17:00)→熱海(17:12)→西湘貨物(17:41-19:13)→相模貨物(19:30-34)→横浜羽沢(20:12-21:16)→新鶴見信号場(21:36-58)→府中本町→南船橋→蘇我(8/5 0:16着)の経路(予定)で実施されたようです。

 けん引機は、豊川~西浜松間が愛知機関区所属の「DE10-1726」、西浜松~蘇我間が新鶴見機関区所属の「EF65-2101」だったようです。

 なお、「EF65-2101」は、大宮総合車両センターにおける全般検査で国鉄色に塗装が変更されてからは、今回が初めて甲種輸送に充当・運用されたケースとなったようです。


   2018.08.04(Sat)[14:35]現在





京成電鉄「3000形」甲種輸送(甲60)~2018年9月12日(水)
DE10-1189+京成電鉄「3000形(3040編成)」甲種輸送列車

 根岸線の大船~本郷台間を大船駅方面(鎌倉・逗子方面)へ行く、DE10-1189+京成電鉄「3000形」(3040編成・6両×1本)甲種輸送列車(甲60・9597レ)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3000形」の3040編成(6両×1本)で、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC:神奈川県横浜市金沢区)まで甲種輸送されたようです。

 今回の甲種輸送は、2018年9月11日(火)から12日(水)にかけて、豊川(11:57)→豊橋→西浜松(12:50-13:29)→静岡貨物(14:52-15:50)→沼津→熱海(17:12)→横浜羽沢(20:12-翌10:30)→新鶴見信号場(10:51-11:22)→東高島(11:42)→根岸(12:00)→大船(12:21)→逗子(12:37)の経路(予定)で実施されました。

 なお、豊川~西浜松間は、ネットでの情報によると、牽引機「DE10-1165」の不調により約5時間遅れとなっていたようで、それに伴い西浜松~横浜羽沢間も遅れが生じていたようです。

 けん引機は、豊川~西浜松間が愛知機関区所属の「DE10-1165」、西浜松~横浜羽沢間が新鶴見機関区所属の「EF65-2060」、横浜羽沢~逗子間が新鶴見機関区川崎派出所属の「DE10-1189」だったようです。

 なお、豊川~西浜松間においては、けん引機の「DE10-1165」の次位に緩急車として「ヨ8925」が連結されていたようです。

   2018.09.12(Wed)[12:21]現在





京成電鉄「3000形」甲種輸送(甲237)~2017年2月20日(月)
DE10-1576+京成電鉄「3000形(3035編成)」甲種輸送列車

 根岸線の本郷台駅方面(根岸・桜木町方面)から大船駅に接近中(10番線通過)の、DE10-1576+京成電鉄「3000形」(3035編成・8両×1本)甲種輸送列車(9871レ・新鶴見信号場→逗子)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3000形」の3035編成(8両×1本)です。

 今回の甲種輸送は、2017年2月19日(日)から翌20日(月)にかけて、豊川(11:57発)→豊橋→西浜松→静岡貨物→沼津→熱海(16:38)→横浜羽沢(20:28-翌10:20)→新鶴見信号場(10:43-11:22)→逗子(12:34着)の経路(予定)で実施されました。

 けん引機は、豊川~西浜松間が愛知機関区所属の「DE10-1586」、西浜松~横浜羽沢間が新鶴見機関区所属の「EF65-2086」、横浜羽沢~逗子間が新鶴見機関区川崎派出所属の「DE10-1576」だったようです。



大船駅を通過していく3000形「3035-3」

大船駅10番線を通過して横須賀線の北鎌倉駅方面(鎌倉・逗子方面)へ行く甲種輸送列車


   2017.02.20(Mon)[12:20]現在





京成電鉄「3000形」甲種輸送(甲146)~2015年1月28日(水)
DE10-1565+京成電鉄「3000形(3030編成)」甲種輸送列車

 根岸線の大船~本郷台間を大船駅方面(鎌倉・逗子方面)へ行く、「DE10-1565」+京成電鉄「3000形」(3030編成・8両×1本)甲種輸送列車(甲146・9881レ)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3000形」の3030編成(8両×1本)で、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC:神奈川県横浜市金沢区)まで甲種輸送されたようです。

 今回の甲種輸送は、2015年1月27日(火)から28日(水)にかけて、豊川(11:57)→豊橋→西浜松→静岡貨物→沼津→熱海(16:38)→横浜羽沢(20:18-翌10:44)→新鶴見信号場(11:01-11:22)→逗子(12:34)の経路(予定)で実施されました。

 けん引機は、豊川~西浜松間が愛知機関区所属の「DE10-1727」、西浜松~横浜羽沢間が新鶴見機関区所属の「EF65-2040」、横浜羽沢~逗子間が新鶴見機関区川崎派出所属の「DE10-1565」(国鉄一般色)だったようです。
 なお、豊川~西浜松間においては、けん引機の「DE10-1727」の次位に緩急車として「ヨ8891」が連結されていたようです。

   2015.01.28[12:17]現在





京成電鉄「3000形」甲種輸送(甲162)~2014年2月17日(月)
「EF64-1041」+京成電鉄「3000形(3028編成)」
EF64-1041+京成電鉄「3000形(3028編成)」甲種輸送列車

 東海道貨物線の藤沢~大船間を大船駅方面(横浜羽沢・新鶴見信号場方面)へ行く、EF64-1041+京成電鉄「3000形」(3028編成・8両×1本)甲種輸送列車(甲162・8860レ)です。

 今回甲種輸送されたのは、日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)にて新製された京成電鉄「3000形」の3028編成(8両×1本)で、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC:神奈川県横浜市金沢区)まで甲種輸送されたようです。

 今回の甲種輸送は、2014年2月16日(日)から17日(月)にかけて、豊川→豊橋→西浜松→静岡貨物→沼津→函南→熱海→小田原→相模貨物→大船→横浜羽沢→新鶴見信号場→東高島→桜木町→根岸→大船→逗子の経路で実施されました。

 けん引機は、豊川~西浜松間が愛知機関区所属の「DE10-1165」、西浜松~新鶴見信号場間が愛知機関区所属の「EF64-1041」、新鶴見(信)~逗子間が新鶴見機関区川崎派出所属の「DE10-1749」だったようです。
 なお、豊川~西浜松間においては、けん引機の「DE10-1165」の次位に緩急車として「ヨ8630」が連結されていたようです。

 そして、1週間後の2月24日(月)に、この「3028編成」は総合車両製作所横浜事業所を出場して、京急本線、都営地下鉄浅草線を経由して京成電鉄の宗吾車両基地まで自力回送されたようです。

 (※詳細「Wikipedia」、「鉄道ファン railf.jp 鉄道ニュース」など参照)



 下の写真は、上の写真を撮影したのと同じ場所にて、甲種輸送される京成電鉄「3000形(3028編成)」の最後尾部分を後追い撮影したものです。
 なお、線路周辺には、2月14日に降り続いた大雪による積雪がいまだに解け残っていました。
  (※東京は20年ぶりの積雪となった2月8日の大雪に続き2週連続の大雪となりました。)



 また、下の2枚の写真は、根岸線の大船~本郷台間を大船駅方面(逗子方面)へ行く、DE10-1749+京成電鉄「3000形」(3028編成・8両×1本)甲種輸送列車(甲162・9881レ・新鶴見信号場→逗子)です。

「DE10-1749」+京成電鉄「3000形」


   2014.02.17現在






貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ