| CONTENTS LINK | ★写真・レビュー・詳細♪ |  |  |  | 
      
        | 
  トミカレビュー展示室TOPへ
 
 
 
  ホットウィール展示室へ
 
 
 
  HOMEへ
 
 
 
  『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪
 
 
 
  秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録
 
 
 
  フィギュアレビュー・写真撮影館
 |  |  |  「トミカ ナンバー別一覧表」TOPへ
 
 
 
  
 
 
 
 |  | 
      
        | ふそう コンテナ運搬車 
 1980年(昭和55年)10月に発売された「ふそう コンテナ運搬車」(No.24)のトミカ(日本製/No.24-3)です。
 
 このトミカは、1975年(昭和50年)1月から1980年10月まで発売・販売された、No.90で同じ商品名の「ふそう コンテナ運搬車」(No.90-1)のトミカから移行して引き続き発売・販売されたトミカとなっています。
 
 
 
          
            
              |  |  
              | フロントビュー |  
              | フロント中央部には、三菱のロゴマークである「スリーダイヤ」が造形されています。
 
 また、ナンバープレート部分には「FUSO」と刻印されています。
 
 
 |  
              |  |  (パッケージ表記)
 ふそう コンテナ運搬車
 FUSO CONTAINER TRANSPORTER
 S=1/127
 tomica 24 Japan TOMY トミー
 国産 T-29
 
 コンテナ脱着可能/スーパースピード/
 サスペンション
 DETACHABLE CONTAINER FROM BASE/
 SUPER SPEED/SUSPENSION
 
 (車体底面)
 FUSO TRUCK SERIES
 tomica NO.7 S=1/127
 MADE IN JAPAN
 
 発売時価格 ¥240円または280円
 発売期間 1980年10月~1984年6月
 
 
 2025.01.23現在
 
 
 |  | 
      
        | 
 
          
            
              |  |  
              | このトミカは、車体色、コンテナの色などが異なるバリエーションが数種類程度存在するようです。
 
 このトミカは、「No.90-1 ふそう コンテナ運搬車」から商品名はそのままで移行されて引き続き発売・販売されたトミカとなっていますが、No.90-1のトミカとはコンテナの色が異なっていたり、車体色が異なっていたりしますので、古い日本製のトミカをコレクションされている方は、基本的にはNo.90-1のトミカと、このNo.24-3のトミカは、商品名は同じでも分類上は全く別のトミカであると認識されておいたほうがいいと思います。
 |  
 
 
          
            
              |  |  
              | 上部ビュー |  
              | トラックの荷台部分には、白色系のコンテナ(プラスチック製)が載せられています。
 |  
 
 
          
            
              |  |  
              | 左右サイドビュー |  
              | 写真のトミカは、ホイールが「2Fホイール」となっています。
 
 また、コンテナ側面には、旧国鉄ロゴマーク「JNR」が描かれ、「冷蔵コンテナ」、「T1031」、「荷重 5t 自重 1.4t」と書かれています。
 
 このトミカが発売されたのは1980年(昭和55年)10月で、国鉄が1987年(昭和62年)4月1日にJRグループに民営化される前であり、コンテナには、国鉄の正式名「日本国有鉄道」の英語表記「Japanese
              National Railways」の略称「JNR」がデザインされたロゴマーク「JNRマーク」が描かれています。
 
 トミカのコンテナに書かれた「T1031」は、おそらく架空のもので、トミーまたはトミカの頭文字の「T」に、数字の語呂合わせの「1031」で「トミー」と読むのではないか、と個人的には推測しています。
 
 
 |  
              |  |  
 
 
          
            
              |  |  
              | リアビュー |  
              | リア側には、ナンバープレート部分は造形されていません。
 
 
 |  
              |  |  
 
 
          
            
              |  |  
              | 脱着可能なコンテナ |  
              | このトミカのコンテナは、脱着が可能な仕様となっていて、コンテナはトラックの荷台部分の凸部に差し込むことにより、しっかりと固定させることができます。
 
 
 |  
              |  |  
 
 
          
            
              |  |  
              | トラックの荷台部分には「090-1」と刻印されています。
 |  
 
 
          
            
              |  |  
              | 車体底面 |  
              | トミカの車体底面(裏板)には、「FUSO TRUCK SERIES」、「NO.7 S=1/127」、「tomica」、「MADE IN JAPAN」などの刻印が見られます。
 
 このことから、このトミカの車体部分は、1975年(昭和50年)3月に発売された「ふそう パネルバン」(No.7-2)のトミカの金型が流用されているだろうことがうかがえます。
 |  
 
 
          
            
              |  |  
              | コンテナ内部の様子 |  
              | コンテナの内部には、「MADE IN JAPAN」、「090-1」と刻印されています。
 |  
 
 
          
            
              |  |  
              | パッケージ |  
              | パッケージは、いわゆる「黒箱」のタイプとなっています。
 
 なお、トミカの一部の黒箱のパッケージ側面には、このトミカのパッケージ側面に書かれた「T-29」のように謎めいた記号のようなものが書かれていますが、これはトミカに詳しい方によると、当時のトミー工業株式会社の決算期の、過去からの順番の数字を示しているのだそうです。
 
 つまり、このトミカのパッケージ側面に書かれた「T-29」とは、トミー工業株式会社の前身の会社の決算期も含めて第29期の決算期に製造されたトミカであることを示していて、すなわち写真のトミカは第29期決算期の1980年(昭和55年)3月から1981年(昭和56年)2月の間に製造されたトミカである、ということになるようです。
 
 そうすると、写真のパッケージに「T-29」と書かれたトミカは、このトミカが新発売された1980年10月から翌年の1981年2月までの間に製造されたトミカであろうことが推測されます。
 
 
 |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
 
 
 
 
 
 |