トミカ ホンダ ヴェゼル No.109-11 2025年8月発売
トミカレビュー展示室 ホンダ HONDA TOMICA TOY Gallery

★このトミカのジャンルのページはこちら♪
 ホンダ(HONDA)



CONTENTS LINK ★写真・レビュー・詳細♪


トミカレビュー展示室TOPへ




ホットウィール展示室へ




HOMEへ



鉄道関連趣味の部屋♪
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪




秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録



フィギュアレビュー・写真撮影館

「トミカ ナンバー別一覧表」TOPへ






ホンダ ヴェゼル

 2025年(令和7年)8月16日(土)に発売された「ホンダ ヴェゼル」(No.109)のトミカ(ベトナム製/No.109-11)です。

 このトミカは、2021年(令和3年)4月23日に発売、販売が開始された、ホンダのコンパクトSUVの2代目「ヴェゼル」にあたり、2024年(令和6年)4月26日から発売されたマイナーチェンジ後の実車がモデルのトミカとなっています。

フロントビュー

 2024年(令和6年)4月26日から発売されたマイナーチェンジ後のモデルは、フロントのグリルとバンパーの形状が変更され、リアコンビネーションランプは水平基調の2段グラフィックでLED化されたそうです。


 (パッケージ表記)
 ホンダ ヴェゼル
 Honda VEZEL
 SCALE 1/62
 トミカ 109 TAKARA TOMY
 サスペンション

 (車体底面)
 Honda VEZEL
 TOMICA ©TOMY
 NO.109 S=1/62 2024 F25
 MADE IN VIETNAM

 発売時価格 ¥540円(税10%別)

 初回特別仕様 グレー系
 ※実車のボディーカラー
 スレートグレー・パールがモデル

 発売期間 2025年8月16日~


 2025.08.18現在




 「ヴェゼル」は、CR-Vに次ぐホンダの世界戦略SUVと位置づけられ、SUV、クーペ、ミニバンの特徴を融合させた車両として開発されたそうです。

 2代目「ヴェゼル」は、ハイブリッドシステムが2モーター式の「e:HEV」(イー・エイチイーブイ)となり、バッテリーのセル数が増やされ、出力が向上した「H5型」モーターに変更されています。

 ボディタイプは5ドアSUVで、乗車定員は5名、駆動方式は前輪駆動(FF)と四輪駆動(リアルタイムAWD)が用意され、燃料タンク容量は40L(無鉛レギュラーガソリン)となっています。

 ガソリンエンジン車は、四輪駆動(リアルタイムAWD)のみが設定され、エンジンは新型の最高出力118PSの1,496cc(1.5L)水冷直列4気筒DOHC「L15Z型」 i-VTECエンジンを搭載し、変速機は無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)+パドルシフトとなっています。

 ハイブリッドモデルは、最高出力106PSの1,496cc水冷直列4気筒DOHC「LEC型」エンジンを搭載し、モーターは最高出力131PS(96kW)の「H5型」、リチウムイオン電池(60個)、変速機は電気式無段変速機となっています。

 そのほか、安全運転支援システム「Honda SENSING」が装備されています。

 現時点での実車の「ヴェゼル」のグレードやメーカー希望小売価格(消費税込み)は以下のとおりとなっています。(※詳細は必ずホンダの公式サイトなどをご確認ください)

・G ガソリン車  ※km/LはWLTCモード燃費です。
 4WD/5人乗り 2,648,800円 15.0km/L

・e:HEV X ハイブリッド車
 FF/5人乗り 2,888,600円 26.0km/L
 4WD/5人乗り 3,108,600円 21.5km/L

・e:HEV X HuNTパッケージ ハイブリッド車
 FF/5人乗り 2,998,600円 26.0km/L
 4WD/5人乗り 3,218,600円 21.5km/L

・e:HEV Z ハイブリッド車
 FF/5人乗り 3,198,800円 25.3km/L
 4WD/5人乗り 3,418,800円 21.3km/L

・e:HEV Z PLaYパッケージ ハイブリッド車
 FF/5人乗り 3,556,300円 25.3km/L
 4WD/5人乗り 3,776,300円 21.3km/L


上部ビュー

 「e:HEV」には、「NORMALモード」、「SPORTモード」、「ECONモード」の3つの異なる加速感を楽しむことができる「ドライブモードスイッチ」が設定されています。

 車名の「ヴェゼル」(VEZEL)は、カットした宝石の小さな面 (Bezel) とクルマ (Vehicle) を組み合わせた造語で、「角度によって表情を変える宝石のように、多面的な魅力と価値を持つクルマ」を意味するそうです。


左右サイドビュー

 「ヴェゼル」のスタイリングは公式サイトによると、SUVの力強さ、スリークな美しさ、他とは違う自由な個性をひとつのシンプルな造形の中で調和され、「思わず目を見張る、美しいクーペプロポーション」と紹介されています。

 写真の通常版のトミカは、実車のボディーカラー「プラチナホワイト・パール」がモデルになっているものと思われます。

 「ホンダ ヴェゼル」の公式サイトによると、「プラチナホワイト・パール」は「上品な深みと輝きを感じさせるホワイト」と紹介されています。

 このトミカは、サスペンションの機能(アクション)が備えられていますが、そのほかのドア開閉などの機能は備えられていません。



リアビュー

 リアの左下には、実車にある「VEZEL」の車名ロゴがシルバー色(銀色)で再現されています。

 実車は、フルLEDリアコンビネーションランプが全車標準装備となっています。



車体底面

 車体底面(裏板)には、「Honda VEZEL」、「TOMICA ©TOMY」、「NO.109 S=1/62 2024」、「MADE IN VIETNAM」などと刻印されているほか、「F25」と記されています。



No.109-11 ホンダ ヴェゼル 通常版のトミカと初回特別仕様のトミカ

写真左側が通常版のトミカ、右側が初回特別仕様のトミカとなっています。



No.109-11 ホンダ ヴェゼル(初回特別仕様)

 初回特別仕様のトミカは、実車のボディーカラー「スレートグレー・パール」がモデルになっているものと思われます。

 公式サイト「タカラトミーモール」では、この初回特別仕様の車体のメインカラーは「グレー系」(お子様にお伝えする目安の色)として紹介されています。

 また、「ホンダ ヴェゼル」の公式サイトでは、スレートグレー・パールは、柔らかい光が差し込む早朝の都会をイメージしたモダンなグレーと紹介されています。

 そのほか、車体底面には、 初回特別仕様のトミカも通常版と同様に「F25」と記されています。



パッケージ

下の写真は初回特別仕様のパッケージになります。









★このトミカのジャンルのページはこちら♪
 ホンダ(HONDA)


ホットウィール展示室へ トミカレビュー展示室TOPへ HOMEへ