横浜線 E233系6000番台 先頭車両側面「駅スタンプ」(JR東日本)
鉄道関連趣味の部屋

 このページでは「横浜線」にて運用されているE233系6000番台の先頭車両側面に掲出されている「駅スタンプ」の画像(全28編成)を掲載しています♪
この「駅スタンプ」のデザインは全28編成で異なり、基本的には横浜線が運転されている各駅に従来から用意されているものなのだそうで、
横浜線の東神奈川駅~八王子駅間の20駅、根岸線の横浜駅~磯子駅間の7駅、それに大船駅を加えた28駅分となっているようです。

[※追記~E233系6000番台の「駅スタンプ」掲出は、2015年12月末頃に終了しました]



「横浜線」(JR東日本)TOPへ♪『横浜線(JR東日本)』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ

横浜線 E233系6000番台 先頭車両側面「駅スタンプ」


H001編成 H002編成
H001編成~東神奈川駅

 E233系6000番台「H001」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「東神奈川駅」となっています。

 日本の有名な伽話(おとぎばなし)のうちの一つである「浦島太郎」に登場する主人公「浦島太郎」が描かれているようです。

 横浜市神奈川区には「浦島太郎」に関する古くから伝わる話があるそうで、神奈川区には、浦島町・浦島丘・亀住町などの浦島太郎にちなんだ地名があるそうです。

 「駅スタンプ」の右側に見える石碑は、神奈川区の慶運寺にある「浦島観世音 浦島寺」の石碑と思われます。

 2015.06.01現在

H002編成~八王子駅

 E233系6000番台「H002」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「八王子駅」となっています。

 「八王子城址」(御主殿跡へ通じる冠木門)と「松姫」が描かれているようです。

 「八王子城」は、北条氏の本城である小田原城の支城で、八王子城址は、中央本線の高尾駅の北西約4kmあたりのところにあるようです。

 「松姫」は、戦国時代の武将「武田信玄」の六女で、武田氏の滅亡後に八王子に落ち延びて、出家後は「信松尼(しんしょうに)」という名になり、尼としての生活の傍ら、寺子屋で近所の子供たちに読み書きを教えたり、蚕を育てて余生を送ったようです。

 (※詳細「Wikipedia」など参照)

 2014.10.19現在



H003編成 H004編成
H003編成~町田駅

 E233系6000番台「H003」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「町田駅」となっています。

 町田市野津田町にある町田市立の都市公園「薬師池公園(やくしいけこうえん)」が描かれているようです。

 公園内にある「薬師池(旧福王寺溜池)」と、花は「大賀ハス」だと思われます。

 なお、「薬師池公園」は、「新東京百景」、「日本の歴史公園100選」に選定され、東京都指定名勝に指定されているそうです。

 (※詳細「Wikipedia」など参照)


 2014.05.25現在

H004編成~桜木町駅

 E233系6000番台「H004」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「桜木町駅」となっています。

 桜木町駅の周辺にある横浜を象徴する施設や風景が描かれています。

 横浜港にある「赤レンガ倉庫」、「横浜ランドマークタワー」や「パシフィコ横浜」などがある「横浜みなとみらい21」地区の風景、「鉄道発祥の地 記念碑」が描かれているようです。


 2015.05.26現在



H005編成 H006編成
H005編成~橋本駅

 E233系6000番台「H005」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「橋本駅」となっています。

 毎年8月頃に「橋本七夕通り」を中心に行われている「橋本七夕まつり」において飾られる、地域の学生・団体などが約200本ほど制作するとされる綺麗な「竹飾り」が描かれているものと思われます。

 「橋本七夕まつり」は、昭和27年に商店街振興のために始まったイベントなのだそうです。

 (※「相模原市観光協会」公式サイト参照)


 2014.05.21現在

H006編成~横浜駅

 E233系6000番台「H006」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「横浜駅」となっています。

 「横浜ベイブリッジ」、横浜ランドマークタワーがある「横浜みなとみらい21」地区の風景(シルエット)、横浜駅東口~横浜みなとみらい21~赤レンガ倉庫~山下公園を結ぶ海上バス「シーバス」、「カモメ」が描かれています。

 2014.05.29現在



H007編成 H008編成
H007編成~長津田駅

 E233系6000番台「H007」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「長津田駅」となっています。

 長津田駅の北方約6kmあたりのところにある「こどもの国」が描かれているようです。

 2014.08.29現在

H008編成~新横浜駅

 E233系6000番台「H008」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「新横浜駅」となっています。

 新横浜駅の近くにある「新横浜ラーメン博物館」(左上側)と「横浜アリーナ」(右下側)が描かれています。

 「新横浜ラーメン博物館」は新横浜駅から北西方向へ徒歩約5分、「横浜アリーナ」は新横浜駅から北東方向へ徒歩約5分となっています。


 2014.11.22現在



H009編成 H010編成
H009編成~菊名駅

 E233系6000番台「H009」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「菊名駅」となっています。

 菊名駅の東方約200mあたりのところにある「蓮勝寺」と、菊名駅の北東約300mあたりのところにある「菊名神社」の「がまんさま」が描かれているようです。

 菊名神社の「がまんさま」は、手水鉢をささえる四方の支柱になっている鬼の石像のことなのだそうで、「がまんさま」は長い年月苦難に耐え、同じ仕事に飽きる事なく手水鉢を支えているそのがまん強い姿から、人の道も努力・忍耐こそが開運を招く基であると論しているそうです。


 (※「菊名神社」公式サイト参照)

 2015.06.13現在

H010編成~中山駅

 E233系6000番台「H010」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「中山駅」となっています。

 中山駅の南西約6kmあたりの横浜市旭区にある横浜市立の「よこはま動物園ズーラシア」に居る「オカピ」(偶蹄目キリン科オカピ属)と「レッサーパンダ」が描かれているようです。

 2014.06.19現在



H011編成 H012編成
H011編成~小机駅

 E233系6000番台「H011」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「小机駅」となっています。

 小机駅の北東側にあるJリーグのプロサッカークラブ「横浜F・マリノス」のホームスタジアムとなっている「日産スタジアム」が描かれています。

 2015.05.22現在

H012編成~大船駅

 E233系6000番台「H012」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「大船駅」となっています。

 大船駅の西側にある「大船観音寺」の大きな白い観音像「大船観音像〈白衣観音〉」(全高約25m)が描かれています。

 2015.07.11現在



H013編成 H014編成
H013編成~磯子駅

 E233系6000番台「H013」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「磯子駅」となっています。

 磯子駅の東方にある、根岸湾の工業地帯の風景が描かれています。

 2015.02.15現在

H014編成~関内駅

 E233系6000番台「H014」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「関内駅」となっています。

 横浜市のシンボルといわれる「横浜三塔」と呼ばれる建築物が描かれているようで、左側から「神奈川県庁本庁舎」(キングの塔)、「横浜市開港記念会館」(ジャックの塔)、「横浜税関本関庁舎」(クイーンの塔)となっているようです。

 2015.10.20現在



H015編成 H016編成
H015編成~石川町駅

 E233系6000番台「H015」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「石川町駅」となっています。

 石川町駅の北東側の山下町一帯に広がる「横浜中華街」の牌楼と呼ばれる門、山下公園に係留されている「氷川丸(ひかわまる)」、「横浜マリンタワー」、元町ショッピングストリートの石川町駅側にあるウェルカムゲート「フェニックスアーチ」が描かれています。

 2015.05.05現在

H016編成~相模原駅

 E233系6000番台「H016」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「相模原駅」となっています。

 「相模原市民桜まつり」が描かれているようです。

 「相模原市民桜まつり」は、昭和49年(1974年)に市制施行20周年を記念して始められたそうで、市役所さくら通りを主会場に、市民の手づくりによる催し物や市民パレード、 絵画コンテストなどが開催されるようです。

 (※詳細「相模原市観光協会」公式サイト参照)


 2014.05.07現在



H017編成 H018編成
H017編成~淵野辺駅

 E233系6000番台「H017」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「淵野辺駅」となっています。

 淵野辺駅の南西約400mあたりのところにある「鹿沼公園(かぬまこうえん)」にて保存されているD52形蒸気機関車「D52 235」が描かれているようです。

 2014.05.31現在

H018編成~鴨居駅

 E233系6000番台「H018」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「鴨居駅」となっています。

 鴨居駅の北側約200mあたりのところを流れる「鶴見川」に架かるアーチ橋の「鴨池大橋」(鴨居駅の北西約500m)が描かれているようです。

 この風景は、「鴨池大橋」を東側から見たもののようで、晴れた日には橋梁のアーチを通して富士山が見えるようで、上の駅スタンプにも富士山らしき山の形が描かれています。


 2014.11.22現在



H019編成 H020編成
H019編成~古淵駅

 E233系6000番台「H019」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「古淵駅」となっています。

 古淵駅の南西約2.3kmあたりのところにある「相模原中央緑地(木もれびの森)」が描かれているようです。

 「相模原中央緑地(木もれびの森)」は、コナラ、クヌギなどの雑木林が連なり相模野の面影を残す平地林(木もれびの森)の中に整備された緑地なのだそうで、散策路や芝生広場があるそうです。

 また、「木もれびの森」は、「かながわの美林50選」に選ばれているそうです。

 (※「相模原市」公式サイト参照)

 2015.02.05現在

H020編成~十日市場駅

 E233系6000番台「H020」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「十日市場駅」となっています。

 十日市場駅と長津田駅の間を流れる「岩川」に架かる「岩川橋梁」を渡るE233系が描かれているようです。

 「岩川橋梁」は、横浜線の前身である「横濱鐵道(横浜鉄道)」が1908年(明治41年)に開業した当時の橋台と橋桁の原型が残っているようです。


 2015.04.26現在

        【岩川橋梁…付近を通る一般道路から撮影】
      





H021編成 H022編成
H021編成~八王子みなみ野駅

 E233系6000番台「H021」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「八王子みなみ野駅」となっています。

 八王子みなみ野駅の駅舎周辺の風景が描かれています。

 2014.11.22現在

H022編成~成瀬駅

 E233系6000番台「H022」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「成瀬駅」となっています。

 成瀬駅の北方約1kmあたりのところを流れる「恩田川」の風景が描かれているようです。

 恩田川沿いには、桜並木の遊歩道が整備されていて、春には桜が綺麗に咲くようで、花見の名所として知られているようです。


 2015.04.28現在



H023編成 H024編成
H023編成~大口駅

 E233系6000番台「H023」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「大口駅」となっています。

 大口駅の西口の風景が描かれています。

 2015.02.05現在

H024編成~矢部駅

 E233系6000番台「H024」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「矢部駅」となっています。

 矢部駅の西方約500mあたりのところにある「村富神社(むらとみじんじゃ)」が描かれています。

 「村富神社」は、江戸時代の寛文年間(1661年〜1672年)に新田開発祈願のために稲荷神社として創建されたそうです。

 (※詳細「Wikipedia」など参照)


 2015.04.28現在



H025編成 H026編成
H025編成~相原駅

 E233系6000番台「H025」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「相原駅」となっています。

 相原駅の西方約6kmあたりのところにある「大戸観音堂」が描かれているようです。

 「大戸観音堂」は、慶長元年(1596年)に建立され、本尊は「聖観世音菩薩」なのだそうです。


 2015.04.23現在

H026編成~片倉駅

 E233系6000番台「H026」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「片倉駅」となっています。

 片倉駅の西方約400mあたりのところにある「片倉城跡公園」と、その園内に群生する「カタクリ」(ユリ科)が描かれているようです。

 「片倉城」は、鎌倉時代に長井時広によって築城されたとされているそうですが、諸説あるそうです。


 2014.11.22現在



H027編成 H028編成
H027編成~根岸駅

 E233系6000番台「H027」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「根岸駅」となっています。

 「横浜 三溪園(さんけいえん)」の旧燈明寺三重塔と、「根岸森林公園」にある「馬の博物館」が描かれているようです。

 「横浜 三溪園」は、根岸駅の東方約3kmあたりのところにあり、実業家で茶人の原富太郎(原三溪)によって1906年に造園された日本庭園で、庭園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値のある建造物が配置されていて、国の名勝に指定されているそうです。

 「根岸森林公園」は、根岸駅の北東約1kmあたりのところにある「横浜競馬場」(根岸競馬場)の跡地で、「馬の博物館」、遊歩道、芝生エリアなどがあります。

 「根岸森林公園」のスタンドエリアには、横浜競馬場の遺構である「旧一等馬見所」が現存していて、この「旧一等馬見所」は、1984年に製作された「YMO」(イエロー・マジック・オーケストラ…細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一)主演の、散開コンサートのライブ映像を素材として製作された映画『プロパガンダ』(A Y.M.O. FILM PROPAGANDA)において、ロケ地として使用されています。

 (※詳細「Wikipedia」など参照)


 2015.02.15現在

H028編成~山手駅

 E233系6000番台「H028」編成の先頭車両側面にデザインされている「駅スタンプ」のイラストマークは「山手駅」となっています。

 明治から昭和初期にかけて山手地区に建築された洋風の邸宅など「山手西洋館」とよばれる7館のうちの2つが描かれているようで、上側が「ベーリック・ホール」、下側が「山手111番館」となっているようです。

 「ベーリック・ホール」は、「元町公園」内にあり、イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、1930年(昭和5年)にアメリカ人建築家J.H.モーガンにより設計されたものなのだそうです。

 「山手111番館」は、「港の見える丘公園」内にあり、1926年(大正15年)にアメリカ人ラフィン氏の住宅として、同じくJ.H.モーガンにより設計されたそうです。

 J.H.モーガンは、そのほか、山手聖公会、横浜競馬場(根岸競馬場)などを設計し、横浜地区には彼が手掛けた数多くの建築物が残っているそうです。

 2014.12.16現在





「横浜線」(JR東日本)TOPへ♪『横浜線(JR東日本)』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ