トミカ ニッサン キャラバン パトロールカー No.75-6 1987年7月発売 日本製
トミカレビュー展示室 パトカー 日産 TOMICA TOY Gallery

★このトミカのジャンルのページはこちら♪
 パトカー 日産



CONTENTS LINK ★写真・レビュー・詳細♪


トミカレビュー展示室TOPへ




ホットウィール展示室へ




HOMEへ



鉄道関連趣味の部屋♪
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪




秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録



フィギュアレビュー・写真撮影館

「トミカ ナンバー別一覧表」TOPへ






ニッサン キャラバン パトロールカー
(日本製)

 1987年(昭和62年)7月に発売された「ニッサン キャラバン パトロールカー」(No.75)のトミカ(日本製/No.75-6)です。

 屋根上に警告板が備えられた、警察車両の一種である事故処理車のタイプがモデルになっています。

フロントビュー

 ナンバープレート部分には「1980」と刻印されています。

 この「1980」という数字は、このトミカのベースとなっている「ニッサン キャラバン ハイルーフ バン」(No.3-3)のトミカが発売された「1980年」にちなんでいるものと思われます。


 (パッケージ表記)
 ニッサン キャラバン パトロールカー
 CARAVAN PATROL CAR
 SCALE 1/67
 トミカ 日本製 75 TOMY
 スーパースピード/サスペンション/
 警告板可動

 ※パッケージ表記は後に変更有り

 (車体底面)
 NISSAN CARAVAN
 tomica © TOMY
 NO.3 S=1/67
 MADE IN JAPAN

 発売時価格 ¥320円

 No.75-6の発売期間
 1987年7月~2005年3月
 (中国製有り)


 2025.05.02現在




 事故処理車(じこしょりしゃ)は、日本国内にて使用される警察車両の一種で、交通事故が発生した場合に現場へ向かい、事故現場での状況把握や、相次ぐ事故が続発しないように交通規制を行ったりして、事故処理を担当しています。

 そのほか、このタイプの車両は、飲酒運転の取り締まりや、シートベルト着用の確認のための検問などにも使用されたりして、交通ルールの遵守の徹底や事故防止のために活躍しています。

 今回私が入手したこのトミカはパッケージがありませんが、パッケージ側面には事故処理車に関する簡単な説明文が記載されていて、それによると「事故処理車 交通事故や自動車の誘導など現場にかけつけ、その処理をする車」と書かれています。

 このトミカは、「日産 キャラバン」がベースの事故処理車がモデルとなっていて、トミカとしては、1980年(昭和55年)7月に発売された「ニッサン キャラバン ハイルーフ バン」(No.3-3)のトミカがベースとなっています。

 このトミカのベースとなっている「ニッサン キャラバン ハイルーフ バン」は、初代「日産 キャラバン」(駆動方式はFR/1973年[昭和48年]2月~1980年[昭和55年])にあたり、1978年(昭和53年)5月のマイナーチェンジにより、「トヨタ ハイエース」に対抗するために追加された屋根部分が高くなっている「ハイルーフ バン」がモデルとなっています。

 なお、このトミカは、発売後期は中国製となっています。

 パッケージの商品名の表記は、「ニッサン キャラバン パトロールカー CARAVAN PATROL CAR」から「日産 キャラバン パトロールカー NISSAN CARAVAN PATROL CAR」(※NISSAN表記が無いものも有り。日本製もこの表記有り)へと変更されています。

 また、パッケージのアクションの表記が「スーパースピード/サスペンション/警告板可動」(※中国製でもこの表記有り)から「サスペンション/警告板可動」へと変更されています。


上部ビュー

 屋根上には赤いクリアパーツの円筒形の警光灯(赤色灯)が付いています。

 また、屋根上には、周囲のドライバーに事故現場であることを知らせる警告板が備えられています。

 屋根上の前部には、パッケージに同梱されていて自分でトミカに貼り付ける警察章のシールが貼られています。

 本来であれば、この警察章のシールは屋根上よりも車体前部のフロントガラスの下あたりに貼り付けるのが理想だとは思うのですが、トミカの車体前部のフロントガラスの下あたりには、実車にあった「N」のエンブレムが再現・造形されて凸部となっていて、おそらくこのトミカを最初に入手された方(私は中古で入手)が、「N」のエンブレムがあってシールが貼りにくいと判断して、屋根上の前部に貼り付けたものと推測されます。

 私は、他のこのトミカでも、このように警察章のシールが車体フロント部ではなくて屋根上前部に貼られていたものを見たことがあります。


左右サイドビュー

 車体側面には、黒地に白い字で「警視庁」と書かれたシールが貼られています。

 このシールはパッケージに同梱されていて、自分で車体に貼るシールとなっていますが、パッケージに同梱されているシールは、同じ日本製の通常版でも、白地に黒い字で「警視庁」と書かれていたり、「  警察」と空白があって自分で好きな警察名を書くことができるシールが付属しているなどのバリエーション違いがあります。

 写真のトミカのホイールは「1Hホイール」となっています。



リアビュー

 車体後部のドア部分には、白地に黒い字で「警視庁」と書かれたシールが貼られています。

 このシールはパッケージに同梱されていて、自分で車体に貼るシールとなっています。

 トミカのナンバープレート部分には、フロント同様に「1980」と刻印されています。



屋根上の警告板を上げた状態

 屋根上の警告板は、上げたり下げたりすることができる可動仕様となっています。

 警告板を上げた状態の正面側には「事故 ←」と書かれたシールが貼られていて、後ろ側には「→」(矢印)が凸部で造形されています。



後部ドアを開けた状態

 パッケージには書かれていませんが、このトミカは後部ドア開閉の機能(アクション)が備えられています。



車体底面

 トミカの車体底面には、「NISSAN CARAVAN」、「tomica © TOMY NO.3 S=1/67」、「MADE IN JAPAN」などと刻印されています。

 このことから、この「ニッサン キャラバン パトロールカー」(No.75-6)のトミカは、1980年(昭和55年)7月に発売された「ニッサン キャラバン ハイルーフ バン」(No.3-3)のトミカがベースとなっていることがうかがえます。








★このトミカのジャンルのページはこちら♪
 パトカー 日産


ホットウィール展示室へ トミカレビュー展示室TOPへ HOMEへ