今日の鉄道写真 |
JR東海の315系(C115編成+C116編成)が日本車輌製造豊川製作所から出場 |
---|
鉄道関連趣味の部屋♪ 2025年4月3日(木) |
『貨物列車』TOPへ♪
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪
HOMEへ
315系3000番台(C116編成+C115編成)出場兼試運転 船町~下地(豊川橋梁) 2025年4月3日(木) |
---|
![]() |
315系3000番台(C116編成+C115編成)出場兼試運転 船町←下地(豊川橋梁) 飯田線(JR東海)の船町~下地間(名鉄との共有区間)を流れる豊川に架かる豊川橋梁を走行して船町駅方面(豊橋方面)へ行く、315系3000番台(C116編成[4両編成]+C115編成[4両編成])「試運転」です。 先頭車両(クハ315-3016)の前面ガラスの助士席側には「C116」と表示され、種別表示器には「Test Run」と表示(撮影時)されていました。 この日、日本車輌製造豊川製作所から出場したのは、4両編成の315系3000番台C編成の第15編成および第16編成となるC115編成とC116編成で、豊橋駅到着後は、折り返し東海道本線下り線に入線して岡崎・名古屋方面へ向かい試運転を行って、所属先となると思われる神領車両区へ向かったようです。 315系の増備車両としては2025年度分の初出場となるもので、C編成が出場するのは、2024年(令和6年)4月4日のC113編成+C114編成の出場以来、ほぼ約1年ぶりとなりました。 2025年度が始まって、まだ3日目ということで、日本車輌からそんなに早く出てくるかな?と多少半信半疑ではありましたが、予定どおりの出場となったようです。 過去の出場実績を改めて調べてみると、2023年4月6日にはC14編成が、2024年4月4日にはC113+C114編成が出場していて、日本車輌製造豊川製作所から年度当初の日に315系が出場するのは、全然珍しくはないようです。 315系3000番台の先頭部の外観は、8両編成の315系0番台とは異なり、貫通幌と電気連結器が設置されていて、排障器の形状が異なるなどの特徴があります。 315系は、8両編成の0番台のC1編成からC23編成がすでに導入済みで製造完了となっています。 4両編成の315系3000番台は、2022年12月から新製・出場されて、昨日までにC101編成からC114編成の14編成(56両)が神領車両区に、U1編成からU14編成の14編成(56両)が静岡車両区に配置されています。 4両編成の315系3000番台は、2025年度までに42本が導入予定となっていますので、日本車輌からの出場は、今年度中まだまだ続いていく見込みです。 ちなみに、2025年度の315系の新製計画は56両(14編成)で、現時点でのJR東海の315系の増備計画は352両(8両編成×23本、4両編成×42本)となっていますので、当初の予定どおりであれば、2021年(令和3年)11月6日夜のC1編成の出場から始まった315系の増備も、今年度の2025年度をもって、いったん終了となる見込みです。 なお、下の写真は、豊橋方のC116編成(クハ314-3016)と名古屋方のC115編成(クハ315-3015)の連結部の様子を撮影したものです。 2025.04.03(Thu)[09:38]現在~天気は小雨がぱらつく曇り空(朝方は雨、午後は晴れ) ↓中央西線にて活躍する315系の写真画像などを掲載しています ☆当サイトの「中央本線(JR東海 中央西線) 各駅撮影地 撮り鉄記録」のページはこちら♪ |
![]() |
![]() |
豊橋駅方面へ行く315系3000番台(C116編成+C115編成)出場兼試運転と桜 飯田線(JR東海)の船町~下地間(名鉄との共有区間)を豊橋駅方面へ行く、315系3000番台(C116編成[4両編成]+C115編成[4両編成])「試運転」を、綺麗に咲き始めた桜と絡めて後追い撮影したものです。 写真左奥のほうには、少しわかりづらいですが、飯田線の船町駅のホームが見えています。 写真左側には、4月初旬らしく桜が綺麗に咲いているのが見えています。 ここの桜は、まだ満開という感じではなかったようです。 |
315系3000番台(C115編成+C116編成)出場兼試運転 豊橋~西小坂井(船町駅) 2025年4月3日(木) |
---|
![]() |
315系3000番台 C115編成+C116編成 試運転 豊橋→西小坂井(船町駅) 2025年4月3日(木) 東海道本線(下り線)の豊橋~西小坂井間を西小坂井駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、315系3000番台(C115編成[4両編成]+C116編成[4両編成])「試運転」です。 飯田線の船町駅のホームから撮影。 日本車輌製造豊川製作所から出場し、豊川駅から豊橋駅へ到着して折り返し豊橋駅発の東海道本線下り試運転では、名古屋方(上の写真右方向)がC115編成となっていました。 C115編成の先頭車両(クハ314-3015)の前面ガラスの助士席側には「C115」と表示され、種別表示器には「試運転」と表示(撮影時)されていました。 2025.04.03(Thu)[09:49]現在~天気は曇り(朝方は雨、午後は晴れ) |
![]() |
![]() |
![]() |