今日の鉄道写真 |
名鉄にて「ウマ娘 シンデレラグレイ」ラッピングトレインが4月13日(日)運転開始 |
---|
鉄道関連趣味の部屋♪ 2025年4月13日(日) |
『貨物列車』TOPへ♪
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪
HOMEへ
名鉄 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン 2025年4月14日(月) |
---|
![]() |
名鉄2200系(2232F) ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン 伊奈→豊橋 名鉄名古屋本線の伊奈~豊橋間を終点の豊橋駅方面へ行く、2200系(2232編成・6両編成)「ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン」(名鉄岐阜 10:16発→豊橋 11:37着)です。 2025年4月13日(日)から、名鉄にて、2025年4月6日から分割2クールで放送が開始されたアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」のラッピングトレインの運転が開始されました。 ラッピングが施されているのは、2200系の2232編成(2330系ともよばれる)の6両編成で、車体側面にはアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の主人公であるオグリキャップや、シンボリルドルフ、タマモクロス、ベルノライト、フジマサマーチの5種のキャラクターが描かれていて、車内では名鉄岐阜~名鉄名古屋間にてオグリキャップ(CV 高柳知葉さん)の車内アナウンスを聞くことができるようです。 各車両側面に施されたデザインは、山側と海側ではキャラクターや配置などが異なっているようです。 両先頭車両の前面には、アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」のタイトルロゴが白色で描かれ、「オグリキャップと駆ける、始まりの旅。TOKAI PROJECT 東海プロジェクト 2025.04.13-2025.06.30」と書かれた白色のロゴマークも描かれています。 今回の名鉄とアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」のコラボでは、そのほか、スタンプラリーの実施、1DAYフリーきっぷの販売、5種のオリジナル系統板の掲出、キャラクターの等身大パネルの設置、「アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』 POP UP STORE IN 名鉄百貨店」の開催、アクリルスタンド、ポストカード、手ぬぐい、バスタオル、アクリルキーホルダー、どて煮、ミニ系統板マグネット、記念乗車券、缶バッジなどのオリジナルグッズの販売なども行われています。 上の写真は、ラッピングトレイン運転開始2日目となる4月14日(月)に撮影したものですが、このページの下のほうでは、運転開始日の4月13日(日)に撮影した写真もご紹介しています。 ただ、後述しますが、運転開始日の4月13日(日)は、雨が降りしきり、風も非常に強いという、鉄道写真を撮影(撮り鉄)するには、ほぼ最悪の条件となってしまいました。 この「ウマ娘 シンデレラグレイ」ラッピングトレインは2025年6月30日(月)までの運転予定で、名鉄の公式サイトにて毎朝5時に、その日の運転予定時刻が掲載されています。 なお、名鉄公式サイトでの運行情報の掲載は5月18日(日)までの予定となっているようです。 余談になりますが、名鉄は、このように度々アニメやゲームなどのラッピングトレインを運転していますが、豊橋鉄道でアニメやゲームのラッピングトレインを運行するのは非常に稀となっています。 最近では、豊橋鉄道市内線(市電)にて「モンスターハンター」ラッピング電車(モンハンラッピング 803号)が2024年4月24日から7月末まで運転されていますが、現時点では、豊橋が舞台の中心となっていて、今や人気作品となりつつあるアニメ「負けヒロインが多すぎる!」(略称「マケイン」)とコラボした豊鉄のラッピング電車の運転予定は無いようです。 豊橋鉄道の市内線は、ほぼ全ての車両が様々な地元企業の広告ラッピング電車となっていて、また、豊橋鉄道渥美線の1800系(3両編成)の10編成もカラフルトレインとして運転されていることもあり、新しいラッピング電車の追加設定はなかなか難しいのかもしれませんが、アニメ「負けヒロインが多すぎる!」第2期の制作決定がつい先日の4月6日(日)に発表されて、かつて無いほどに全国のアニメファンの方などから豊橋をはじめ東三河地域がとても注目されているだけに、豊橋鉄道において「マケイン」のラッピング電車が走らないのは、少々寂しい気もします。 そうはいっても、そのようなアニメ系ラッピング電車運行の願望は、鉄道会社やスポンサーの方々の利益を考慮しない空想的なものであって、全体的に見れば、極少数意見なのかもしれません。 2025.04.14(Mon)[11:34]現在~天気は晴れ |
![]() |
名鉄岐阜方先頭車両のモ2332(6号車/海側)に描かれたオグリキャップとベルノライト 上の写真と以下3枚のラッピングトレイン側面の様子を撮影した写真は、豊橋駅を11時45分発の「特急 名鉄岐阜行」を撮影したものです。 2025.04.14(Mon)[11:48]現在~天気は晴れ |
![]() |
サ2382(5号車/海側)に描かれたフジマサマーチとシンボリルドルフ 2025.04.14(Mon)[11:48]現在 |
![]() |
サ2432(3号車/海側)に描かれたタマモクロスと、サ2282(2号車/海側)に描かれたフジマサマーチ 2025.04.14(Mon)[11:48]現在 |
![]() |
豊橋方先頭車両のモ2232(1号車/海側)に描かれたベルノライトとオグリキャップ 2025.04.14(Mon)[11:48]現在 |
名鉄 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン(一番列車) 2025年4月13日(日)運転開始日 |
---|
![]() |
名鉄2200系 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン(一番列車) 豊橋←伊奈 豊川橋梁 名鉄名古屋本線の豊橋~伊奈間(JR飯田線との共有区間)を流れる豊川に架かる豊川橋梁を走行して終点の豊橋駅方面へ行く、2200系(2232編成・6両編成)「名鉄 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン」の一番列車「快速特急 豊橋行」(名鉄岐阜 11:18発→豊橋 12:37着)です。 写真のラッピングトレインは、名鉄岐阜駅にて11時00分からオグリキャップ役の高柳知葉さんも出席された出発式が行われた後、11時18分に同駅を出発した「快速特急 豊橋行」(豊橋 12時37分着)のラッピングトレイン一番列車になります。 あらかじめ天気予報で前日から予想されていたことですが、この日は朝方から雨で、撮影時も強い雨が降っていました。 そしてさらに悪いことに、風がとても強く、傘が裏返るほどで、右手にカメラを持って、左手に傘を持っていても、風で傘が大きく揺れることにより体全体もゆらゆら揺れ動いてしまい、撮影するのがやっとでした。 当然ながら、雨が風により横殴りのように体に吹き付けられる状況でしたので、ラッピングトレインが来るのを待っている数分の間にも服と靴はずぶ濡れになり、撮影後も当然のことながらズボンはびしょびしょに濡れてしまいました。 そのような悪条件のもとでの撮影となりましたが、なんとか運転開始日の一番列車は記録に収めたいと思い、無茶を承知で撮影に臨んだものです。 また、そのような悪天候のもとでの撮影となったためか、周囲を見渡しても、撮り鉄目的らしい方は1人の方だけしか確認できませんでした。 2025.04.13(Sun)[12:35]現在~天気は風が強い本格的な雨 |
![]() |
名鉄岐阜方先頭車両のモ2332(6号車/山側)に描かれたオグリキャップとベルノライト 名鉄名古屋本線の豊橋~伊奈間を流れる豊川に架かる豊川橋梁(JR飯田線との共有区間)を伊奈駅方面(東岡崎・名鉄名古屋方面)へ行く、2200系(2232編成・6両編成)「名鉄 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン」の「特急 名鉄岐阜行」(豊橋 12:45始発→名鉄岐阜 14:07着)です。 終点の豊橋駅に到着した一番列車のラッピングトレインの、折り返し名鉄岐阜行の特急を、上掲と同じ場所の豊川橋梁にて撮影したものです。 この時も風雨が強く、撮影条件はほぼ最悪の状況でした。 それでも何とか側面の様子を撮影してみたいと思いチャレンジしてみたものです。 2025.04.13(Sun)[12:47]現在~天気は風が強い本格的な雨 |
![]() |
名鉄岐阜方先頭車両のモ2332(6号車/山側)に描かれたオグリキャップとベルノライト、サ2382(5号車/山側)に描かれたシンボリルドルフ 2025.04.13(Sun)[12:47]現在 |
![]() |
サ2382(5号車/山側)に描かれたタマモクロスとシンボリルドルフ 上の写真と下の写真3枚は、運転開始から3日目となる4月15日(火)に再度、車両側面の様子を主として撮影したものです。 2025.04.15(Tue)[11:05]現在~天気は曇り 豊橋←伊奈 快速特急 豊橋行 |
![]() |
サ2432(3号車/山側)に描かれたフジマサマーチ 2025.04.15(Tue)[11:16]現在~天気は曇り 豊橋→伊奈 特急 名鉄岐阜行 |
![]() |
サ2282(2号車/山側)に描かれたベルノライト 2025.04.15(Tue)[11:16]現在~天気は曇り 豊橋→伊奈 特急 名鉄岐阜行 |
![]() |
豊橋方先頭車両のモ2232(1号車/山側)に描かれたオグリキャップ 2025.04.15(Tue)[11:05]現在~天気は曇り 豊橋←伊奈 快速特急 豊橋行 |
名鉄 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン 2025年4月13日(日)運転開始日 宇頭←矢作橋 |
---|
![]() |
名鉄2200系 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン 宇頭←矢作橋 2025年4月13日(日) 名鉄名古屋本線の宇頭~矢作橋間を宇頭駅方面(新安城・名鉄名古屋方面)へ行く、2200系(2232編成・6両編成)「名鉄 ウマ娘 シンデレラグレイ ラッピングトレイン」の「特急 名鉄岐阜行」(豊橋 15:45発→東岡崎 16:06-06→新安城 16:12-12→名鉄岐阜 17:07着)です。 この日の運転開始日の一番列車を豊川橋梁で撮影した後、岡崎方面へ出かけたのですが、豊川橋梁での風雨の強い中での撮影に懲りていたので、この日はもう撮影はしないつもりでしたが、午後3時頃になると、少し雨も風も弱まり、驚いたことに瞬間的には太陽の光まで差す時間があったため、急遽、岡崎市内の名鉄名古屋本線の沿線へと出向き、もう一度ラッピングトレインの撮影に挑戦してみたのが上の写真になります。 この日の天気予報的には、午後夕方近くに雨が止み始めると、天気は回復(→曇りや晴れ)へ向かうものと期待していたのですが、この場所に到着すると、小雨がけっこう降っていて、相変わらず風も弱まっているとは言い難い天気となっていました。 それでも、豊川橋梁では記録程度の写真となってしまいましたので、もう一度撮りたい電車を撮影できるのは嬉しいことでもありますので、気を取り直して再撮影にチャレンジしてみました。 この日、次にこのあたりの場所を折り返し豊橋行のラッピングトレインが通るのは約2時間後の夕方6時頃でしたので、さすがに暗すぎて撮影できなかっただろうと思います。 2025.04.13(Sun)[16:09]現在~天気は風が強い小雨 |
![]() |
![]() |
![]() |