EF65 2086号機 活躍の撮影記録~鉄道関連趣味の部屋
鉄道&ホビーカルチャーの杜

このページでは、EF65 2086号機が活躍した場面を撮影(撮り鉄)した写真画像を主に掲載しています♪
なお、撮影した時刻は、あくまで撮影当日の時刻ですので、通常の運行時刻(ダイヤ)とは異なる場合がありますのでご注意ください☆


EF65形電気機関車 貨物列車


貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


EF65-2086+コキ 5087レ
EF65-2086+コキ(5087レ) 西小坂井←豊橋

 東海道本線(下り線/JR東海)の西小坂井~豊橋間を西小坂井駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、EF65-2086+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A21]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。

 坂田踏切付近にて撮影したもので、写真奥のほうで東海道本線の上方を跨いでいる道路は国道247号の小坂井バイパス(小坂井跨線橋)で、写真右奥のほうには豊川放水路橋梁が見えています。

 なお、EF65-2086号機は、2020年2月14日(金)に全般検査を終えて、車体の塗装色がJR貨物2色更新色から国鉄特急色に変更されて、EF65-2066(新鶴見機関区)にけん引されて大宮車両所から出場し、新鶴見機関区まで無動力回送されています。

 EF65-2086号機は、ナンバープレートが赤プレートで、スノープラウの装着有り、EF65形1000番台6次形で、旧番号は1086となっています。


 2022.05.21(Sat)[09:32]現在~天気は小雨が降る天気





EF65-2086+コキ 5087レ
EF65-2086+コキ(5087レ) 豊橋駅

 東海道本線(下り線/JR東海)の二川駅方面(浜松・静岡方面)から豊橋駅に接近中(7番線通過)の、EF65-2086[新鶴見]+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A22]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。

 豊橋駅の6番ホーム南端側(二川・浜松方)にて撮影したもので、写真左奥のほうにはJR東海の特急形電車373系が見えています。

 コキに積載するコンテナは、少し空きがありました。

 天気が曇っていたので逆光写真になっていませんが、天気が晴れだと、豊橋駅にてこの時間帯に通過する下り貨物列車を撮影するのは、太陽の光線的に非常に厳しいもの(逆光)があります。


 2025.01.27(月)[09:28]現在~天気は曇り





EF65-2086+コキ 5087レ
EF65-2086+コキ(5087レ) 蒲郡駅

 東海道本線(下り線/JR東海)の三河三谷駅方面(豊橋・浜松方面)から蒲郡駅に接近中(3番線通過)の、EF65-2086[新鶴見]+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A22]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。

 蒲郡駅の1・2番線島式ホーム東端側(三河三谷・豊橋方)にて撮影。

 写真右奥のほうに見える弘法山の山頂には、大師像としては東洋一の規模とされる金剛寺(こんごうじ)の「子安弘法大師像」(全高約30m、台座約7m、身長18.78m、錫杖22m)が見えています。

 コキに積載するコンテナは、少し空きがありました。

 現時点での5087レの運行ダイヤでは、蒲郡駅の1つ手前の駅である三河三谷駅の中線(待避線)にて約5分程度停車するダイヤとなっています。


 2025.01.27(月)[09:47]現在~天気は薄い日がさす曇り





EF65-2086+タキ5両 9863レ
EF65-2086+タキ5両(9863レ) 西岡崎←岡崎 矢作川橋梁

 東海道本線(下り線/JR東海)の西岡崎~岡崎間を流れる矢作川に架かる矢作川橋梁を渡って西岡崎駅方面(刈谷・名古屋方面)へ行く、EF65-2086[新鶴見]+タキ243688+タキ243724+タキ1000-952+タキ1000-200+タキ243674[黒タキ](9863レ[EF65新鶴見 A863]・沼津→稲沢)です。

 この日は、9863レの通過約10分前には「ドクター東海」こと、JR東海の在来線用の軌道・電気総合試験車であるキヤ95系気動車(DR2編成)が東海道本線下り検測で通過し、さらに9863レの通過約15分後には遅れの5087レ(EF65-2084牽引)が通過するなど、東海地区の東海道本線沿線は鉄道ファンにとって盛り上がりを見せたようです。


 2025.02.16(Sun)[13:35]現在~天気は曇り時々晴れ(撮影時は曇り)





EF65-2086+ヨ8404+ホキ1両+タキ10両 8862レ
EF65-2086+ヨ8404+ホキ1両+タキ10両(8862レ) 豊橋→二川

 豊橋駅の東海道本線6番線(上り線/JR東海)を通過して二川駅方面(浜松・静岡方面)へ行く、EF65-2086[新鶴見]+ヨ8404+ホキ2000-27(石灰石専用)+タキ1000-307+タキ1000-203+タキ1000-809+タキ1000-951+タキ1000-245+タキ1000-953+タキ243727+タキ243718+タキ243675(黒タキ)+タキ243755(8862レ[EF65新鶴見 A862]・稲沢→川崎貨物)です。

 豊橋駅の南方(浜松・静岡方)約500mあたりのところにある花田跨線橋にて撮影。

 昨日の2025年2月16日(日)に8863レ~9863レでタキ5両を川崎貨物駅から稲沢まで牽引したEF65-2086号機は、翌日の本日2月17日(月)に8862レにて上記の車掌車ヨ8000形、貨車のホキ2000形(1両)およびタキ10両を牽引して首都圏へ帰って行きました。

 8863レや9863レ、8862レは、たまにこのような興味深い編成で運転されるので、ファンにとっては楽しみな貨物列車となっています。

 現時点では、2025年3月15日(土)のダイヤ改正により、8863レや9863レ、8862レの牽引機がどうなるのか注目されます。


 2025.02.17(Mon)[12:54]現在~天気は曇り時々晴れ(撮影時はたまたま晴れ間。午後はおおむね晴れ)






EF65形電気機関車 貨物列車
 EF65形電気機関車【貨物列車】


貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


トヨタ・ロングパス・
エクスプレス
TOYOTA LONGPASS EXPRESS
福山レール
エクスプレス号
FUKUYAMA
RAIL EXPRESS
西濃運輸
カンガルーライナー
KANGAROO
LINER
トヨタ・ロングパス・エクスプレス
EF210-111牽引
笠寺~大高
EF66-128牽引
辻堂駅
EF210-112牽引
豊橋~西小坂井


電気機関車
Electric Locomotive
ディーゼル機関車
Diesel locomotive
ハイブリッド機関車
Hybrid locomotive
電気機関車 ディーゼル機関車 ハイブリッド機関車
EF66-114
西小坂井~愛知御津
DE10-1160
八王子駅
HD300-9
新鶴見機関区