EF200形電気機関車 貨物列車~鉄道関連趣味の部屋♪ |
このページでは、EF200形電気機関車の貨物列車に関する写真画像などを掲載しています♪
EF200形電気機関車は、JR貨物が1990年(平成2年)から製造を開始した直流電気機関車で、VVVFインバータ制御が採用され、
総出力は 6,000kWで 1,600t 牽引が可能とされたほか、補機類や操作系にも当時の各種の新機軸が採用されたそうです。
広 告
『貨物列車』TOPへ♪
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪
HOMEへ
★EF200 貨物列車~写真画像掲載状況 ◎青色は当ページにて掲載中です♪ ※赤色は廃車(未撮影) | |||||||||
EF200-901(試作機) | |||||||||
EF200-1 | EF200-2 | EF200-3 | EF200-4 | EF200-5 | EF200-6 | EF200-7 | EF200-8 | EF200-9 | EF200-10 |
EF200-11 | EF200-12 | EF200-13 | EF200-14 | EF200-15 | EF200-16 | EF200-17 | EF200-18 | EF200-19 | EF200-20 |
広 告
|
EF200-11 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1992年9月22日新造) |
![]() |
|
EF200-11+コキ 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF200-11」+コキ6両(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 戸塚駅の南方約900mあたりのところにて撮影したもので、写真手前側の4本の線路は、手前側から横須賀線下り線、東海道線下り線、東海道線上り線、横須賀線上り線となっています。 2014.03.16現在 |
EF200-12 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1992年9月24日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-12+コキ 戸塚駅構内の西側を通る東海道貨物線(下り線)を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF200-12」+コキ(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 2014.05.28現在 |
EF200-13 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1992年10月1日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-13+コキ 名古屋駅と稲沢駅を結ぶ東海道本線の貨物線「稲沢線」の名古屋~枇杷島間を名古屋駅方面へ行く、「EF200-13」+コキです。 名鉄栄生駅の1番ホームから撮影したもので、写真左側が名古屋駅方面になります。 2012.07.26現在 |
|
![]() |
|
EF200-13+コキ 東海道貨物線(上り線)の藤沢~大船間を大船駅方面(横浜羽沢方面)へ行く、「EF200-13」+コキ(5062レ・広島貨物ターミナル→東京貨物ターミナル)です。 なお、写真左奥のほうには、藤沢駅方面(小田原・熱海方面)へ行く、東海道線のE233系が小さく見えています。 また、線路周辺には、2月14日に降り続いた大雪(2月8日に続き2週連続の大雪)による積雪がいまだに解け残っていました。 2014.02.17現在 |
EF200-14 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1992年10月31日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-14+コキ 東海道貨物線(上り線)の大船~戸塚間を戸塚駅方面へ行く、「EF200-14」+コキ(5076レ・吹田貨物ターミナル西→東京貨物ターミナル)です。 2013.09.19現在 |
![]() |
|
EF200-14+コキ 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF200-14」+コキ(1155レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 2014.01.23現在 |
|
![]() |
|
EF200-14+コキ 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物駅方面[小田原・熱海方面])へ行く、「EF200-14」+コキ6両(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 写真左側が大船駅方面で、環状3号線(横浜市)の「柏尾川大橋」から撮影。 2013.11.30現在 |
EF200-15 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1992年11月18日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-15+EF65-2057(ムド)+コキ 東海道貨物線(上り線)の大船~戸塚間を戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF200-15」+「EF65-2057」(ムド)+コキ(5076レ・吹田貨物ターミナル西→東京貨物ターミナル)です。 先頭の「EF200-15」の次位には、パンタグラフが下ろされて無動力回送(ムド)される「EF65-2057」が連結されています。 2014.03.05現在 |
EF200-16 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1992年12月22日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-16+コキ 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF200-16」+コキ6両(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 戸塚駅の南方約900mあたりのところにて撮影したもので、写真手前側の4本の線路は、手前側から横須賀線下り線、東海道線下り線、東海道線上り線、横須賀線上り線となっています。 2014.01.25現在 |
EF200-17 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1993年4月2日新造) |
![]() |
|
EF200-17+コキ 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物駅方面[小田原・熱海方面])へ行く、「EF200-17」+コキ6両(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 2014.03.25現在 |
![]() |
EF200-17+コキ (←写真左) 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(大船・平塚方面)へ行く、「EF200-17」+コキ(5095レ[EF66吹田 A2]・東京貨物ターミナル→富士)です。 2017.02.01[13:33]現在 |
EF200-18 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1993年4月7日新造) |
![]() |
EF200-18+コキ (←写真左) 東海道貨物線(下り線)の戸塚~大船間を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF200-18」+コキ(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 2014.02.06現在 |
![]() |
|
EF200-18+コキ 東海道線(旅客線・上り線)の大船~戸塚間を戸塚駅方面(横浜・鶴見方面)へ行く、「EF200-18」+コキ(1060レ[EF210岡山 A27]・広島貨物ターミナル→東京貨物ターミナル)です。 この日は、通常は東海道貨物線(上下線)を走行する貨物列車のうちの一部列車が、東海道線の旅客線上下線において迂回運転が行われていました。 2016.12.08[11:53]現在 |
EF200-19 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1993年4月14日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-19+コキ 「福山レールエクスプレス号」(54レ) 東海道貨物線(上り線)の辻堂~藤沢間を藤沢駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF200-19」+コキ「福山レールエクスプレス号」(54レ[EF210吹田 A142]・東福山→東京貨物ターミナル)です。 藤沢駅の西方約1kmあたりのところにある「鵠沼道(くげぬまみち)踏切」にて撮影したもので、写真奥の方には富士山が見えています。 2015.12.18[09:11]現在 |
|
![]() |
|
EF200-19+コキ 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(大船・平塚方面)へ行く、「EF200-19」+コキ(1155レ[EF210吹田 A143]・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 戸塚駅の北側にある「戸塚大踏切デッキ」にて撮影。 2016.12.21[12:25]現在 |
|
![]() |
|
EF200-19+コキ 東海道本線(上り線)の新所原~鷲津間を鷲津駅方面(西浜松駅[浜松・静岡]方面)へ行く、「EF200-19」+コキ(7090レ・幡生操車場→西浜松)です。 新所原駅の東方約1.7kmあたりのところにある「藤ヶ池(ふじがいけ)跨線橋」から撮影したもので、写真左上奥のほうに小さく見える岩山は、豊橋市内の東部にある「立岩」です。 2013.12.22現在 |
![]() |
EF200-19+コキ (←写真左) 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(大船・平塚方面)へ行く、「EF200-19」+コキ(1155レ[EF210吹田 A143]・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 戸塚駅の北側にある「戸塚大踏切デッキ」付近にて撮影。 2017.02.16[12:25]現在 |
EF200-20 | 量産機 吹田機関区所属(JR貨物) 製造…日立製作所(1993年4月16日新造) |
---|---|
![]() |
|
EF200-20+コキ 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海方面])へ行く、「EF200-20」+コキ6両(1151レ・東京貨物ターミナル→相模貨物)です。 2013.12.13現在 |
トヨタ・ロングパス・ エクスプレス TOYOTA LONGPASS EXPRESS |
電気機関車 Electric Locomotive |
ディーゼル機関車 Diesel locomotive |
ハイブリッド機関車 Hybrid locomotive |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EF210-111牽引 笠寺~大高 |
EF66-114 西小坂井~愛知御津 |
DE10-1160 八王子駅 |
HD300-9 新鶴見機関区 |