ホットウィール Hot Wheels TOY展示室
面白デザイン・独創的デザインカー
その他オリジナルタイプ

Hot Wheels TOY Gallery


その独創的なデザインがホットで楽しい「ホットウィール」のミニカー♪
また、実車のミニカーもあって、その豊富な種類もホットです。

これまで集めて遊んだものを展示しています☆

※「ホットウィール(Hot Wheels)」はアメリカの玩具メーカー「マテル」のミニカーブランドです。

★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪
実車系・実在自動車メーカー オリジナルデザイン
スポーツカー・近未来タイプカー
動物・恐竜系
野獣・モンスター系
面白・独創的デザインカー
その他オリジナルタイプ
キャラウィール・アニメ
映画・特撮・版権モノ
Hot Wheels


トミカレビュー展示室へ   HOMEへ

このページでは「ホットウィール(ミニカー)」の個別TOYを扱っていて、他のTOYの常設展示コーナー(過去掲載分)は別ページにあります

『TOY展示室』(新着TOY)トップページはこちら♪


★新着 
Mad Propz
(マッド・プロップズ)

 5枚プロペラの戦闘機風の「Mad Propz」(マッド・プロップズ)のホットウィールです。

 この「Mad Propz」は、イギリスの「スーパーマリーン社」で開発された単発レシプロ単座戦闘機である「スピットファイア」(Supermarine Spitfire)がベースとなっているようだといわれているようです。

 「スピットファイア」は、第二次世界大戦においてイギリス空軍を始めとする連合軍に使用された戦闘機で、1940年のドイツ空軍との戦いであるイギリス防空戦「バトル・オブ・ブリテン」において活躍した有名な戦闘機のひとつとなっています。

リアビュー

 この「Mad Propz」のホットウィールは、2004年に新発売(2004 First Editions Tooned 76/100)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年に発売されたバージョン「HW Off-Road Sky Show 2/5」の、車体色がメタルフレークゴールド(Metalflake Gold)のものになるようです。

参考【Amazon】
タミヤ 1/72 プラモデル
スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰ

 Mad Propz (※ボディに車名刻印無し)
 Mattel
 C2719 G34
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2018.09.19現在


 



Hot Wheels

Straight Pipes
(ストレート・パイプス)

 いかにもホットウィールらしい、ワイルドなホットロッド風の「Straight Pipes」(ストレート・パイプス)です。

 車体前部に搭載されたエンジンの排気管が、ボディの屋根上に伸びています。

 この「Straight Pipes」のホットウィールは、2007年に新発売(2007 New Models 12/36)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2007年に新発売されたバージョン「2007 New Models 12/36」の、車体色がメタルフレークレッド(Metalflake Red)のものになるようです。


 Straight Pipes
 MALAYSIA


 2018.10.10現在

 
Hammered Coupe
(ハンマード・クーペ)

 スタイリッシュでありながら武骨なイメージも併せ持ったデザインの「Hammered Coupe」(ハンマード・クーペ)のホットウィールです。

 エンジンの最高出力は785馬力(hp)、最高速度は305km/hという設定になっているようです。

 この「Hammered Coupe」のホットウィールは、2000年に新発売(2000 First Editions 33/36)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2000年に新発売されたバージョン「2000 First Editions 33/36」のものになるようです。(車体色はメタルフレークパープル/Metalflake Purple)


 HAMMERED COUPE
 2000 Mattel, Inc.
 MALAYSIA


 2018.07.30現在


 
Wail Tale
(ウェイル・テイル)

 1978年に「ポルシェ」が開発・製造した「ポルシェ 935/78 レーシングカー "モビー・ディック"」がベースとされて、ホットウィールらしく誇張されたデザインとなっている「Wail Tale」(ウェイル・テイル)です。

 ポルシェは、当時の「FIA」のレースカテゴリー「グループ5」(シルエットフォーミュラ)のレギュレーションが大幅に緩和されたのをうけて、空気抵抗低減のためにロングノーズ化(車体のフロント伸長)と後部のロングテール化が施されたデザインの「ポルシェ 935/78」を作り上げたそうです。

参考【Amazon】
ポルシェ 935/78 モビー・ディック
ドライバー:ジャッキー・イクス
ミニチャンプス 1/43 ダイキャスト完成品

 車体前後を伸ばした特徴的な形状としたのは、当時の「ル・マン」の名物ストレート「ユノディエール」(当時約6kmの直線)での直線スピードの優位性確保のためで、実際に直線スピードをあげることができたそうです。

 「ポルシェ 935/78」は、車体カラーが白いことと、ボディ後部が伸びたような形状から「白いクジラ」を彷彿とさせたことから、1851年に発表されたアメリカの小説家「ハーマン・メルヴィル」の長編小説「白鯨 Moby-Dick; or, The Whale」のタイトルから「Moby Dick」(モビー・ディック/小説に登場する白いマッコウクジラの渾名)というニックネームが付けられたそうです。

 小説「白鯨(はくげい)」の内容は、捕鯨船ピークォド号のエイハブ船長が、かつてモビィ・ディックと渾名される白いマッコウクジラに片足を食いちぎられたことに対し復讐心を燃やし、数年にわたる捜索の末、モビィ・ディックを発見、ついに最後は闘うという内容となっているようです。

 また、このホットウィールの「Wail Tale」という車名は、「Mattel(マテル)」の言葉遊びのユーモアセンスを感じさせるものとなっているようです。

 「ポルシェ 935/78」は、「Moby Dick」(モビー・ディック)すなわち「白いクジラ」というニックネームであることから、「クジラ」の英語「whale」にかけた「wail」(嘆き悲しむ)とし、ボディ後部のテイル「tail」(尾)が長くとても特徴的なことから、「伝説、物語」を意味する「tale」とされ、車名が「Wail Tale」となっているようです。

 この「Wail Tale」のホットウィールは、「2004 First Editions Crooze 77/100」として、2004年にのみ発売されているようです。

 車体色は、パールホワイト(Pearl White)になるようです。


 WAIL TALE
 2004 Mattel, Inc.
 MALAYSIA


 2018.10.10現在


 

Fish'd & Chip'd

 おおむね1963年型の「ジャガー・マークX」(イギリス車)をベースにして、ルーフを下げたりしてカスタマイズデザインされたホットウィールオリジナルデザインの「Fish'd & Chip'd」です。

 この「Fish'd & Chip'd」は、イギリス車のように右ハンドルとなっています。

 なお、この車名に近い「fish-and-chips」(フィッシュ・アンド・チップス)という英語があり、それは、イギリスを代表する料理のひとつで、タラなどの白身魚のフライに、棒状のポテトフライを添えたもので、イギリスではファーストフードとして親しまれ、長い歴史があるそうです。

 この「Fish'd & Chip'd」の車内のインテリアには特徴があって、助手席側にはイギリス料理の「fish-and-chips」(フィッシュ・アンド・チップス)が置かれ、後部座席のテーブルのようなものの上には、本車のミニチュアのようなものが造形されています。(矢印部分)

 実車の「ジャガー・マークX」は、イギリスの高級車メーカー「ジャガー」が1961年から1966年(「ジャガー・420G」に車名変更)まで生産された大型高級4ドアセダンで、このホットウィールのように2ドアタイプが生産されることは無かったのだそうです。

 この「Fish'd & Chip'd」のホットウィールは、2003年に新発売(2003 First Editions 4/42)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2007年に発売されたバージョン「Mystery Cars 22/24」のものになるようです。


 FISH'D & CHIP'D
 2002 Mattel, Inc.
 MALAYSIA


 2018.09.11現在

 
Dodge Super 8 Hemi

 車体の中央部分が低くされ、コミカルなスタイルとなっている「Dodge Super 8 Hemi」のホットウィールです。

 この「Dodge Super 8 Hemi」のホットウィールは、「ダイムラー・クライスラー」の2001年のコンセプトカー「Dodge Super 8 Hemi」がベースになっているようです。

 なお、「Hemi」とは、日本語で「半球状の~」という意味の「Hemispherical」(ヘミスフェリカル)の短縮形で、アメリカ合衆国の「クライスラー」が開発し、1950年代以降に市販乗用車に搭載した一連のエンジンシリーズの燃焼室形状が半球型だったため、「Hemi」がエンジンの通称となったそうです。

 この「Dodge Super 8 Hemi」のホットウィールは、現時点では、2005年に発売された「2005 First Editions Drop Tops 30/60」のみが、唯一市販されたものとなっているようです。

 2005年に発売された「Drop Tops」シリーズは、10台が発売され、さまざまな車を平らにしたようなコミカルなデザインにしたバージョンとなっているようです。


 Dodge Super 8 HEMI
 DCC 2004
 MALAYSIA


 2018.07.30現在


 
Ollie Rocket
(オーリー・ロケット)

 2つのロケットタービンを持ち、シングルシート型の操縦席を備えた超高速カー「Ollie Rocket」(オーリー・ロケット)です。

 この「Ollie Rocket」は、「メイク・ア・ウィッシュ財団(Make-A-Wish Foundation)」を通して、当時大病を患っていた6歳の「Ollie Eaton」君がホットウィール本社を訪問して、彼のロケット燃料型の車を作りたいという発想から、デザイナーと協力して作り上げ誕生したホットウィールとなっているそうです。

 「メイク・ア・ウィッシュ財団(Make-A-Wish Foundation)」は、1980年にアメリカ合衆国のアリゾナ州で始まった、世界最大の「願いをかなえる(wish granting)」ボランティア団体で、その目的は「難病と闘うこどもが持つ夢の実現の手伝いをすること」となっていて、日本では「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」が支部として活動しているそうです。
フロントビュー

 この「Ollie Rocket」のホットウィールは、2015年に新発売(2015 HW Space Team 1/5)され、その後異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年に新発売されたバージョン「2015 HW Space Team 1/5」のものになるようです。


 OLLIE ROCKET
 2015 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 H28
 made in MALAYSIA


 2018.09.11現在


 

Roller Toaster
(ローラー・トースター)

 車体が、パンを焼くために使用される調理用器具「トースター」(ポップアップ型)のようなデザインになっている、とても可愛らしくて面白いホットウィールオリジナルデザインの「Roller Toaster」(ローラー・トースター)です。

リアビュー
 車体後部には、トースターのレバースイッチに似たリアウィングがあって、上下に動かすと、車体ルーフから出ているトーストのような部分も上下に動きます。

サイドビュー(右側)
 トースターの電源を得るための差込プラグが造形されています。

  この「Roller Toaster」のホットウィールは、2017年に新発売(Legends of Speed 4/10)され、その後異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2017年に新発売されたバージョン「Legends of Speed 4/10」の車体色がパールレッド(Pearl Red)のものになるようです。


 Roller Toaster
 2016 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 E07
 made in Malaysia


 2018.09.11現在

 
Emoticar
(エモティカー)

 1つのコンパクトな車体に7つの表情と、自分でお好みの表情をペンなどで描ける空白部分が用意された、とてもユニークなホットウィールオリジナルデザインの「Emoticar」(エモティカー)です。

 車体内部には、回転するドラムが備えられていて、そこには笑顔、悲しい顔の2種類の表情と、自分でお好みの表情をペンなどで描ける空白部分が用意されています。

 また、車体前部、上部(ルーフ部)、後部、下部(底面)にも5種類のいろいろな表情が盛り込まれています。
笑顔
(ドラム部)
メガネの笑顔
(車体前部)
悲しい顔
(ドラム部)
好みの表情が描ける
ドラム空白部分
幸せな顔
上部(ルーフ部)
ワイルドな顔
(車体後部)
親指を立てて
喜ぶ顔
(車体底面)
ウインク顔
(車体底面)

 この「Emoticar」のホットウィールは、2017年に新発売(Experimotors 5/10)され、その後異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2017年に新発売されたバージョン「Experimotors 5/10」の車体色が赤色(Red)のものになるようです。


 EMOTICAR
 2016 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 DTX20 J40
 made in Malaysia


 2018.05.07現在


 
Sky Knife
(スカイ・ナイフ)

 攻撃型ヘリコプターのようなデザインの「Sky Knife」(スカイ・ナイフ)です。

 機体中央下部の主翼のような部分が、機名の「knife(ナイフ)」のブレード(刃)のようなイメージを彷彿とさせます。

リアビュー


  この「Sky Knife」のホットウィールは、2007年に新発売(2007 New Models 13/36)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年に発売されたバージョン「HW Off-Road Sky Show 4/5」の機体色が青色(Blue)のものになるようです。


 Sky Knife
 2006 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 H24
 made in MALAYSIA


 2018.09.11現在


 

Invader
(インベイダー)

 6輪の装輪装甲車のような外観で、車体中央上部に砲塔を持つ、ホットウィールオリジナルデザインの「Invader」(インベイダー)です。

 この「Invader」は、最高出力450馬力のタービンエンジンを搭載し、最高時速121km/hという設定になっているようです。

 なお、英語の「invader」は、名詞で「侵略者、侵入者」の意味があり、1978年(昭和53年)に株式会社タイトーが発売したアーケードゲーム「スペースインベーダー」は当時、大流行し、歴史に残る名作ゲームとなりました。

  この「Invader」のホットウィールは、2006年に新発売(2006 Mainline)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 この「Invader」は、2006年から2010年までに発売されたバージョンについては、砲塔部分にプラスチックのミサイルのパーツが付いていて、ミサイル発射の操作が楽しめる仕様となっていたようです。

 また、2015年のモデルからは、車体前部の2軸4輪の前輪が、1軸2輪と変更されたようです。

 写真のものは、2012年に発売されたバージョン「HW Code Cars 18/22」のものになるようです。(砲塔のミサイル発射機能無し)


 Invader
 2006 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 E07
 made in Malaysia


 2018.08.27現在

 
Good Humor Truck
(グッド・ユーモア・トラック)

 移動販売車タイプの「Good Humor Truck」(グッド・ユーモア・トラック)です。

 「Good Humor Truck」という車名は、アメリカで実際にこのような移動販売車でアイスクリームを販売している「Good Humor社」に由来しているようで、このホットウィールが新発売された1984年当時の外装も「Good Humor」のアイスクリーム屋仕様となっていたようです。

 この「Good Humor Truck」のホットウィールは、1984年の新発売以来、外装がアイスクリーム屋(Good Humorなど)、スケートボードレンタル屋、コーヒー屋、バーベキュー屋、チョコレート屋、ハンバーガー屋、ピザ屋、タコス屋、寿司屋などの多くの種類の移動販売車として発売されています。

 そのような経緯があるためか、このホットウィールは、「Sweet Streets(スウィートストリート)」、「Tropicool(トロピクール)」、「Quick Bite(クイックバイト)」、「アイスクリームトラック」などのさまざまな呼ばれ方をされているようです。

 写真の「Good Humor Truck」の車体側面には、「RASTA FRUITS AND VEGGIES」と書かれています。
サイドビュー
車内には店員さんの姿が見えます

 この「Good Humor Truck」のホットウィールは、1984年に新発売(1984 Mainline New Castings)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、1998年に発売されたバージョン「Tropicool Series」のものになるようです。


 Good Humor Truck ※車体には記載がなさそう
 1983 MATTEL INC
 MALAYSIA


 2018.08.27現在


 
Quad Rod
(クアッド・ロッド)

 流線形で、4つの車輪がボディの前後左右に1つずつ配置された独特のデザインの「Quad Rod」(クアッド・ロッド)です。

 英語の「quad」は、形容詞で「4個(で1セット)の、4人(部屋)の」という意味があり、この「Quad Rod」はまさに4つの車輪を持った車となっています。
上から見た様子
4輪の配置が非常に面白い
デザインの車となっています

  この「Quad Rod」のホットウィールは、2006年に新発売(2006 First Editions 27/38)され、その後2009年まで異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2006年に新発売されたバージョン「2006 First Editions 27/38」のものになるようです。


 Quad Rod
 MALAYSIA


 2018.08.27現在


 

Xtreemster
(エクストリームスター)

 往年のクラシックカーを彷彿とさせるホットウィールオリジナルデザインの「Xtreemster」(エクストリームスター)です。

  この「Xtreemster」のホットウィールは、2004年に新発売(2004 First Editions 82/100 Realistics)され、その後2007年に異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2007年に発売されたバージョン「Code Cars 12/24」のものになるようです。


 XTREEMSTER
 2004 Mattel, Inc.
 48870R
 MALAYSIA


 2018.07.30現在

 
'41 Willys
(1941 ウイリス)

 いかにもアメリカのカスタムカー「ホットロッド」(Hot rod)らしいデザインの「'41 Willys」(1941 ウイリス)のホットウィールです。

 この「'41 Willys」のホットウィールは、アメリカの自動車メーカー「ウイリス・オーバーランド社」(1908年設立~1963年社名変更により消滅)が製造していた、1941年型の乗用車「ウイリス・アメリカー(Willys Americar)」のクーペがベースとなっているようです。

 「ウイリス・オーバーランド社」(Willys-Overland Motors)は、1940年代に第二次世界大戦でアメリカ陸軍の軍用ジープとして活躍した「ウイリスMB」を製造したことと、戦後に民間用ジープを製造・販売したことで特に知られているそうです。

参考【Amazon】
タミヤ 1/35 プラモデル
ミリタリーミニチュアシリーズ
アメリカ陸軍ジープ ウイリスMB

 「ウイリス・オーバーランド社」が1937年から1942年の間に製造・販売した実車の「ウイリス・アメリカー(Willys Americar)」のクーペ型は特に、アメリカのカスタムカー「ホットロッド」において人気が高いのだそうです。

 この「'41 Willys」のホットウィールは、2000年に新発売(2000 First Editions 14/36)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2000年に新発売されたバージョン「2000 First Editions 14/36」のものになるようです。


 '41 WILLYS
 DCC
 MALAYSIA


 2018.07.30現在


 
Way 2 Fast

 ホットウィールオリジナルデザインの「Way 2 Fast」です。

 車体前部に配置された2つの強力なエンジンがむき出しになっていて、車体長が長くなっている、ワイルドでロングなデザインが特徴的です。

 この「Way 2 Fast」は、「Hot Wheels: Turbo Racing」(1999年)と「Hot Wheels: Velocity X」(2002年)のゲーム中に登場するようですが、このような特徴的なボディデザインのためか、コントロール性とスタント能力が低いのだそうです。

  この「Way 2 Fast」のホットウィールは、1997年に新発売(1997 First Editions 7/12)され、その後2009年までさまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2006年に発売されたバージョン「2006 Hot Wheels」の2種類のカラーのうち、車体色がシルバー(Silver/2nd Color)のほうのものになるようです。


 WAY 2 FAST
 1996 M. I.
  MALAYSIA


 2018.07.30現在


 

Speedbox
(スピードボックス)

 ホットウィールオリジナルデザインの、フルサイズバンタイプの「Speedbox」(スピードボックス)です。

  この「Speedbox」のホットウィールは、2013年に新発売(2013 HW City Rescue 5/10)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2013年に新発売されたバージョン「2013 HW City Rescue 5/10」の2種類のカラーのうちの、車体色が黄色のものになるようです。


 Speedbox
 2012 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2018.07.30現在

 
'Tooned C6 Corvette

 実車の「シボレー・コルベット C6」(GM・アメリカ)がコミカルなスタイルにデザインされた「'Tooned C6 Corvette」です。

 この「'Tooned C6 Corvette」のホットウィールは、2004年に新発売(2004 First Editions 99/100)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2004年に新発売されたバージョン「2004 First Editions 99/100」の2種類のうちの、ホイールタイプが「PR5」のほうのものになるようです。


 2005 CORVETTE TM GM
 2004 Mattel, Inc.
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 
Rip Rod
(リップ・ロッド)

 ホットウィールオリジナルデザインの「Rip Rod」(リップ・ロッド)です。

 コンパクトなデザインで、すばしっこい昆虫を彷彿とさせるようなスタイルとなっています。

  この「Rip Rod」のホットウィールは、2014年に新発売(2014 Off-Road Hot Wheels Test Facility 5/5)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年に発売されたバージョン「2015 Off-Road Hot Wheels Test Facility 1/5」の2種類のカラーのうち、車体色がパール・ダークブルー(Pearl Dark Blue)のほうのものになるようです。


 RIP ROD
 2013 Mattel
 H25
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2018.05.07現在


 

Tooligan
(ツーリガン)

 車名に「tool」(工具、道具の意味)とあるように、ボディの各部にさまざまな工具が組み込まれた、とても優れた面白いデザインの「Tooligan」(ツーリガン)のホットウィールです。

 フロントスポイラーはインチ単位の定規となっていて、目盛りが刻まれていて、車体の左右対象に取り付けられた2基のエンジンは、大きなプラスドライバーとなっています。
プラスドライバー形の左右のエンジン

フロントスポイラーに刻まれた定規の目盛り(1/4、1/2、3/4)

 また、リアスポイラーは3/8インチのレンチとなっていて、車体底面には1/4インチの六角レンチ穴があり、車体側面のフェンダーの形状もコンビネーションレンチ形となっています。
3/8インチ・レンチのリアスポイラーと車体底面にある六角レンチ穴

コンビネーションレンチ形の車体側面フェンダー

  この「Tooligan」のホットウィールは、2010年に新発売(2010 New Models 2/44)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2010年に新発売されたバージョン「2010 New Models 2/44」の3種類のカラーのうちの、車体色が金色(Gold Chrome)のもののようです。


 Tooligan
 2009 Mattel, Inc.
 B51
 MALAYSIA


 2018.07.31現在


Aristo Rat
(アリスト・ラット)

 ホットウィールオリジナルデザインの「Aristo Rat」(アリスト・ラット)です。

 大きなフロントスポイラーと、屋根の後部にエアスクープ(空気取入れ口)とリアスポイラーを備えていて、前輪と運転席の間にはガスタンクがあり、ボディの最後部には荷台が取り付けられています。
 車体側面の様子

 また、前輪は後輪と異なるタイプで、タイヤ幅がとても薄いものとなっています。

  この「Aristo Rat」のホットウィールは、2017年に新発売(2017 Legends of Speed 3/10)され、その後異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2017年に新発売されたバージョン「2017 Legends of Speed 3/10」の2種類のカラーのうち、車体色がメタルフレーク・パープル(Metalflake Purple)のほうのものになるようです。


 ARISTO RAT
 DTX10 J34
 2016 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 made in Malaysia


 2018.06.25現在


 
Buzzerk
(バザーク)

 車体中央部に鋸刃(saw blade)を持つという、とてもワイルドでハードなデザインの「Buzzerk」(バザーク)のホットウィールです。

 車体下部の様子
 鋸刃の部分が車体下部に突き出ています。
 このため、手転がしで車体を動かすと、鋸刃が動く仕組みとなっています。

  この「Buzzerk」のホットウィールは、2011年に新発売(2011 New Models 28/50)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2011年に新発売されたバージョン(2011 New Models)のもののようです。


 Buzzerk
 Mattel
 D13
 MALAYSIA


 2018.06.25現在


 

Twin Mill(Hardnoze)
(ツイン・ミル ハードノーズ)

 ボディの前部が大きく誇張され、コミカルなデザインとなっている「Twin Mill(Hardnoze)」(ツイン・ミル ハードノーズ)のホットウィールです。

 このホットウィールは、1969年に発売された「Twin Mill」というオリジナルのホットウィールを、このようなボディ前面を大きく誇張してコミカルなデザインにした「Hardnoze」(ハードノーズ)シリーズとして発売されたもののようです。

 最初は、逆側(リア側・写真右側)がフロント側だと思っていましたので、調べてみて驚きました☆。

  この「Twin Mill(Hardnoze)」のホットウィールは、2004年に新発売(2004 First Editions 20/100)され、その後2006年まで4種類のカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2004年に新発売されたバージョン(2004 First Editions)の2種類のうち、車体色が黒色(Flat Black)のほうのものになるようです。


 TWIN MILL
 2003 Mattel , Inc.
 MALAYSIA


 2018.06.25現在


 
Slider
(スライダー)

 タイヤとホイール(車輪)がボディから大きく露出して、車体が細長いデザインの「Slider」(スライダー)のホットウィールです。

 ボディのフロントマスクは、どことなく「日産スカイライン(R32型)」に似た感じもします。

  この「Slider」のホットウィールは、2005年に新発売(2005 First Editions - Torpedoes 7/10)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 「Torpedoes」シリーズは、2005年に導入されたホットウィールの新しいコミカルでユニークなスタイルで、車輪をボディの外側に大きく露出させ、細い車体のデザインの、まさに英語名の通り「魚雷」(英語でtorpedo)のようなスタイルのホットウィールとなっています。

 写真のものは、2005年に新発売されたバージョン(2005 First Editions - Torpedoes)で、ホイールタイプが2種類あるうちの、ホイールタイプが「5SP」タイプのほうのもののようです。


 Slider
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 
Double Vision
(ダブル・ビジョン)

 双胴で後部に垂直尾翼をもち、右側の車体に運転席があり、左側の車体中央部にエンジンがむき出しのデザインの「Double Vision」(ダブル・ビジョン)のホットウィールです。

 リアビュー
 双胴の最後部側は、空洞となっています。

  この「Double Vision」のホットウィールは、1998年に新発売(1998 First Editions 40/40)され、その後は2009年までさまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2003年に発売されたバージョン(Spectraflame Ⅱ 2/5)のもののようです。


 DOUBLE VISION
 1998 M. I.
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 

Duel Fueler
(デュエル・フューエラー)

 一見、ハサミかクワガタムシのようなデザインの「Duel Fueler」(デュエル・フューエラー)のホットウィールです。

 なお、「duel」(デュエル)とは、英語で「決闘、二者間の勝負」という意味があり、「fuel」は英語で「燃料、感情などをたきつけるもの・あおるもの」(名詞)や動詞で「燃料を供給する、感情などを刺激する・あおる」という意味があります。

  この「Duel Fueler」のホットウィールは、2008年に新発売(2008 New Models 24/40)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年に発売されたバージョン(Spiral Stack-Up 5-Pack)のもののようです。


 Duel Fueler
 2013 Mattel
 H07
 1186 MJ, 1, NL
 made in THAILAND


 2018.05.07現在


 
Baja Bone Shaker
(バハ・ボーン・シェイカー)

 4輪のワイルドなオフロードカーのスタイルの「Baja Bone Shaker」(バハ・ボーン・シェイカー)のホットウィールです。

 なお、「Baja California」(バハ・カリフォルニア)は、メキシコの地域名で、「Baja(バハ)」は「下」の意味で、地名に使用する場合は「地図で下」、すなわち「南」を意味するのだそうです。

 「バハ・カリフォルニア」は、1967年以降にオフロードカーレースの「バハ1000」(Baja 1000)が毎年11月に開催されることで知られているそうです。

 「バハ1000」は、「バハ・カリフォルニア」を縦断する、主にエンセナーダとラパスの間の大半が砂漠の総走行距離約1000マイル(1609km)を不眠不休で走行し、タイムを競う過酷なノンストップレースなのだそうです。

  この「Baja Bone Shaker」のホットウィールは、2013年に新発売(2013 HW Stunt Desert Force 5/5)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年に発売されたバージョン(Desert Force 5-Pack)のもののようです。


 Baja BONE SHAKER
 2012 Mattel
 H23
 1186 MJ, 1, NL
 MADE IN THAILAND


 2018.05.07現在


 
Rennen Rig
(レンネン・リグ)

 トレーラーの牽引車(けん引車。トラクタートラックまたはトレーラーヘッド)のようなデザインの「Rennen Rig」(レンネン・リグ)のホットウィールです。

 なお、「rennen」とは、ドイツ語で「レース」というような意味があり、「rig」は英語で「トレーラーのけん引トラック」という意味もあるそうです。

  この「Rennen Rig」のホットウィールは、2011年に新発売(2011 New Models 19/50)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2011年に新発売されたバージョン(2011 New Models 19/50)のうちの、車体色がブルーで塗装されているバージョンのもののようです。


 Rennen Rig
 2010 Mattel
 1186 MJ, 1, NL
 T9689(?刻印不明瞭)
 D29
 made in MALAYSIA


 2018.05.07現在


 

Radar Ranger
(レーダー・レンジャー)

 6輪の特殊車両のような外観で、車体左側にレーダーを装備した「Radar Ranger」(レーダー・レンジャー)のホットウィールです。

  この「Radar Ranger」のホットウィールは、1988年に新発売(1988 Hot Wheels Action Command)され、その後2001年(2001 Final Run Series 9/12)までさまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、1998年に発売されたバージョン(1998 Techno Bits Series 4/4)のもののようです。

 なお、このホットウィールの発売時のシリーズ「Action Command」(アクション・コマンド)は、1984年から1988年にかけて発売された軍用車シリーズなのだそうです。


 Radar Ranger (※車体には記載が無さそう)
 1988
 MATTEL INC.
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 
Treadator
(トレッデイター)

 キャタピラの動力部の上に、リアウィングを装備したジェット戦闘機のようなボディがデザインされた「Treadator」(トレッデイター)のホットウィールです。

  この「Treadator」のホットウィールは、1993年に新発売(1993 Hot Wheels)され、その後2005年までさまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2005年に発売された最終バージョン(2005 Final Run Series 2/5)で、リアウィング部上面には「FINAL RUN 2005」と書かれています。


 Treadator (※車体には記載が無さそう)
 1992 MATTEL, INC.
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 
Ford Bronco Concept
(フォード・ブロンコ コンセプト)

 アメリカの自動車メーカー「フォード・モーター(Ford)」が1966年~1996年にかけて製造・販売したSUV「フォード・ブロンコ」の外観形状がデフォルメにされた「Ford Bronco Concept」(フォード・ブロンコ コンセプト)のホットウィールです。

  この「Ford Bronco Concept」のホットウィールは、2005年に新発売(2005 First Editions Blings 2/10)されています。

 写真のものは、2005年に新発売されたホイール形状が異なる2種類のバージョンのうちの、ホイールタイプが「BLING」とされるもののようです。

参考【Amazon】
タミヤ 電動RCカーシリーズ
1/10RC フォード・ブロンコ 1973

 2010年12月11日発売
 本体価格 ¥21,800円

 FORD BRONCO CONCEPT
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 

OOZ COUPE
(ウーズ クーペ)

 鈍重なイメージを感じさせる、とても面白いデザインの車です。


 OOZ COUPE
 2003 Mattel
 made in MALAYSIA


 2017.10.11現在


 
TWO 2 GO
(ツー・ツー・ゴー)

 「横浜DeNAベイスターズ」の「筒香」選手を連想してしまう感じの車名かも。


 TWO 2 GO
 2003 Mattel
 made in Malaysia


 2017.10.11現在


 
Blings Hyperliner
(ブリングズ・ハイパーライナー)

 立方体のようなデフォルメ感が特徴的な「Blings Hyperliner」(ブリングズ・ハイパーライナー)のホットウィールです。

 この「Blings Hyperliner」は、2002年に発売された「First Editions」の「Hyperliner(ハイパーライナー)」がベースとなっているようです。

  この「Blings Hyperliner」のホットウィールは、2004年に新発売(2004 First Editions 13/100)され、その後2006年までさまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2004年に新発売されたバージョン(2004 First Editions)のもののようです。


 HYPERLINER
 2003 Mattel, Inc.
 MALAYSIA


 2018.02.05現在


 

Fast Fortress
(ファースト・フォートレス)

 アメリカ軍が第二次世界大戦中に使用した爆撃機「B-17」に似たボディを、車体に乗せた形の「Fast Fortress」(ファースト・フォートレス)です。

 実機の「B-17」四発爆撃機は、愛称が「フライングフォートレス(Flying Fortress=空飛ぶ要塞)となっていて、1938年4月に運用が開始され、12,731機が生産されたそうです。(日本の零式艦上戦闘機の生産数は10,430機)

 ですからこのホットウィール「Fast Fortress」は直訳すれば「高速の要塞」、さながら「通常の3倍のスピード」と恐れられる「赤い彗星のシャア」のようなネーミングと存在感でしょうか。

 この「Fast Fortress」は、2007年に新発売され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年発売のもののようで、シャーシは4輪となっていますが、2015年より前に発売されたものは6輪シャーシとなっているようです。


 Fast Fortress
 2014 Mattel
 H30
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2017.11.27現在


 
Fast Fortress (6輪タイプ)
(ファースト・フォートレス)

 アメリカ軍が第二次世界大戦中に使用した爆撃機「B-17」に似たボディを、車体に乗せた形の「Fast Fortress」(ファースト・フォートレス)のホットウィールの「6輪タイプ」のものです。

 この「Fast Fortress」(ファースト・フォートレス)のホットウィールは、2007年に新発売となっていますが、2007年~2012年の間に発売されたものは6輪シャーシ、2015年以降に発売されたものは4輪シャーシとなっているようです。

 写真のものは、2012年に発売されたバージョン(Thrill Racers: Prehistoric 4/5)のもののようで、シャーシは6輪タイプとなっています。

参考【Amazon】
ハセガワ 1/72 プラモデル
アメリカ陸軍 B-17G
フライングフォートレス
エアボーン・リーフレット

 Fast Fortress
 2007 Mattel
 E16
 1186 MJ, 1, NL
 made in Malaysia


 2018.02.05現在


 
SCREAMIN' HAULER
(スクリーミン・ホーラー)

 クラシックカーがシャープになったようなスタイルで、後部に荷台を持つ「SCREAMIN' HAULER」(スクリーミン・ホーラー)のホットウィールです。

 車体側面には「3」の数字と、英字で「CALCU'FLIP'ULATOR」と書かれています。

 英語で「scream」の意味は主に「恐怖・苦痛などで叫び声をあげる、悲鳴をあげる」ですが、その他「ジェット機・パトカーなどが鋭い音を立てて飛ぶ・走る」、「タイヤ・ブレーキなどがきしるキーという音」などの意味もあるようです。

 また、「hauler」の意味は、運送会社、運送トラックなのだそうです。

  この「Screamin' Hauler」のホットウィールは、1999年に新発売(1999 First Editions 15/26)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2000年に発売されたバージョン(Secret Code Series 4/4)のもののようです。


 SCREAMIN' HAULER
 1999 M.1.
 CHINA


 2018.03.05現在


 

Snow Ride
(スノー・ライド)

 積雪地域の交通手段として使用されたり、冬季のアウトドア・レジャーにも使用されたりする小型雪上車「スノーモービル」をベースとしてデザインされた「Snow Ride」(スノー・ライド)です。

 車体キャタピラ部の裏側(下側)に、車輪が1輪付いています。

 この「Snow Ride」のホットウィールは、2010年に新発売(2010 New Models 11/44)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2017年に発売されたバージョン(HW Snow Stormers 3/5)のもののようです。


 Snow Ride
 Mattel J31
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2018.02.05現在


 
DOG FIGHTER
(ドッグ・ファイター)

 プロペラ機の胴体部分を車体とした、ユニークなデザインの「DOG FIGHTER」(ドッグ・ファイター)のホットウィールです。

 「DOG FIGHT」(ドッグ・ファイト)とは、敵対する戦闘機同士が互いに機関銃・機関砲または短射程空対空ミサイルによる相手方の撃墜を目指すために空中で激しく機動する空中格闘戦のことをいうので、「DOG FIGHTER」とは、そのような空中戦を行う戦闘機パイロットを意味しているものと思われます。

  この「DOG FIGHTER」のホットウィールは、1996年に新発売(1996 First Editions 10/12)され、その後2007年までさまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2000年に発売されたもののようです。


 DOG FIGHTER
 1996 MI
 CHINA


 2018.01.11現在


 
5 Alarm
(ファイブ アラーム)

 消防車タイプのホットウィール。


 5 Alarm
 A49
 made in Malaysia


 2017.10.11現在


 

Fig Rig
(フィグ リグ)

 どうやらこのホットウィールには大きな特徴があるようで、車体の3か所に「レゴ(LEGO)」のミニフィグ(ミニフィギュア)を取り付けて遊べる仕様となっているようです。


 Fig Rig
 X1654 H46
 2012 Mattel 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2017.10.24現在


 
Let's GO
(レッツゴー)

 ゴーカートのようなホットウィールだなあという感じですが、どうやらこのホットウィールには大きな特徴があるようで、車体に「レゴ(LEGO)」のミニフィグ(ミニフィギュア)を取り付けて遊べる仕様となっているようです。

 面白いことに、車名の「Let's GO」を短縮してみると…「LeGO」(レゴ)になるということに気づきます。


 Let's GO
 1186 MJ, 1, NL
 2013 Mattel H25
 made in MALAYSIA


 2017.10.31現在


 
LOW FLOW
(ロウフロウ)

 流線型の車体を持ち、独特のフォルム(形)のバスのような「ロウフロウ」です。

 京成電鉄のAE形「スカイライナー」に似ている感じもします。

 車体側面には、英語で「HOT WHEELS TRANSIT」と書かれています。

 「transit」とは、「輸送」、「運搬」、「交通機関」の意味があるそうなので、日本の公共交通機関のバス会社のようなイメージで、「ホットウィール交通」といったところでしょうか。


 LOW FLOW(※車体には記載が無さそう)
 1186 MJ, 1, NL
 C2717 Mattel D42
 made in Malaysia


 2017.10.31現在


 

Fat Bax Toyota Supra
(ファット・バックス トヨタ スープラ)

 ボディがギュッと凝縮されたような形で、リアタイヤが超大きく誇張されたデザインの「Fat Bax Toyota Supra(ファット・バックス トヨタ スープラ)」です。

 この「Fat Bax Toyota Supra」は、現在、2004年にのみ発売されているようです。

参考【Amazon】
Otto mobile 1/18 トヨタ スープラ
(スーパーホワイトⅡ) JZA80

 TOYOTA SUPRA
 2004
 MALAYSIA


 2017.11.27現在


 
SIXY BEAST
(シックシー・ビースト)

 リア(後部)に巨大なエンジンを搭載する6輪型の自動車「SIXY BEAST(シックシー・ビースト)」です。

 英語で「SIXY BEAST」となっているので、直訳的に日本語にすると「6輪の獣(けもの)」といったところでしょうか。

 また、「SIXY」という語は、英語の「SEXY(セクシー)」と「SIX(数字の6)」を掛け合わせているところもあるかもしれません。

 この「SIXY BEAST」は、2004年に新発売され、その後は2006年にボディが金色のバージョンが発売されているようです。

 写真のものは、2004年発売のものと思われます。

 また、この「SIXY BEAST」は、1971年に発売された「Six Shooter」をベースとして2004年に「Hot 100」シリーズの100台のうちの1台として発売されたようです。


 SIXY BEAST
 2004
 MALAYSIA


 2017.12.11現在


 
Altered Ego
(オルタード・エゴ)

 車体の前のほうに小さめの前輪が飛び出したような形の、いかにも「ホットウィール」らしい通常の車ではありえないような独創的なデザインの「Altered Ego(オルタード・エゴ)」です。

 この「Altered Ego」は、2012年に新発売され、その後、2014年と2015年に異なるカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2012年発売のもののようです。


 Altered Ego
 2012
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2017.12.11現在


 

Surfin' School Bus
(サーフィン・スクールバス)

 4輪の頑丈そうなバスのスタイルで、車体後部にハイパワーなエンジンを搭載し、側面の窓が菱形のような斜めの形となっているのが特徴的な外観の「Surfin' School Bus」(サーフィン・スクールバス)のホットウィールです。

 この「Surfin' School Bus」は、2002年にアメリカのゲームメーカー「Beyond Games」から発売されたゲームソフト「Hot Wheels Velocity X」に登場し、ゲーム中では目立つ車両の1台となっているようです。

 なお、ゲームソフト「Hot Wheels Velocity X」のプラットフォームは、PlayStation2、ニンテンドーゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、PC(Microsoft Windows)となっているようです。

  この「Surfin' School Bus」のホットウィールは、2001年に新発売(2001 First Editions 2/36)され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2001年に発売されたバージョン(2001 Hot Wheels 85/144)の、車体色が主にメタルフレーク・ダークブルーで塗装されているバージョンのもののようです。


 SURFIN' SCHOOL BUS
 2000 M. I.
 MALAYSIA


 2018.05.07現在


 
Speed Dozer
(スピード・ドーザー)

 車体前部にブルドーザーのブレード(排土板)を装備し、ハイパワーと思われるエンジンを搭載、キャタピラの代わりにタイヤを装着した「Speed Dozer(スピード・ドーザー)」です。

 前を行く、行く手を阻む邪魔な車は、車体前部のドーザーブレードで弾き飛ばしながら高速で走るイメージが湧く、面白いデザインのホットウィールです。

 この「Speed Dozer」は、2013年に新発売され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2013年の新発売の時のバージョンのようです。


 Speed Dozer(※車体には記載が無さそう)
 2013
 F26
 BJF58
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2017.12.11現在


 
Cockney Cab Ⅱ

 イギリスのロンドンを走る「ロンドンタクシー」を彷彿とさせるデザインの「Cockney Cab Ⅱ」です。

 旧タイプの「ロンドンタクシー」は黒色に塗装されていたため「Black Cab」とよばれていたそうです。

 タクシーなのに、車体後部にはスーパーチューンされた「V8」エンジンを搭載しているようです。

 車体側面にはイギリスの国旗がデザインされ、「TAXI(タクシー)」と書かれています。

 この「Cockney Cab Ⅱ」は、2005年に新発売され、その後さまざまなカラーリングのバリエーションが発売されているようです。

 写真のものは、2015年発売のもののようです。


 Cockney Cab Ⅱ
 2005, 2014 Mattel
 GB5
 1186 MJ, 1, NL
 made in MALAYSIA


 2017.12.11現在


 




★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪
実車系・実在自動車メーカー オリジナルデザイン
スポーツカー・近未来タイプカー
動物・恐竜系
野獣・モンスター系
面白・独創的デザインカー
その他オリジナルタイプ
キャラウィール・アニメ
映画・特撮・版権モノ
Hot Wheels

『TOY展示室』(新着TOY)トップページはこちら♪
HOMEフィギュア展示館テレカ展示コーナーセル画展示研究室お宝グッズ倉庫ジャンクな部屋

鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  トミカレビュー展示室へ   HOMEへ