EF64形 貨物列車 各号機撮影記録~鉄道関連趣味の部屋


EF64+ホキ2000形+ホキ9500形 【参考側面図】

このページでは、EF64形電気機関車の各号機の貨物列車を撮影(撮り鉄)した写真画像などを掲載しています♪

貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


EF64貨物列車~写真画像掲載状況 青色は当ページにて掲載中♪ 赤色は廃車又は解体済
EF64-37 EF64-38 EF64-39 EF64-51 EF64-59 EF64-60 EF64-61 EF64-72
EF64-1001 EF64-1002 EF64-1003 EF64-1004 EF64-1005 EF64-1006 EF64-1008 EF64-1009 EF64-1010
EF64-1011 EF64-1012 EF64-1013 EF64-1014 EF64-1015 EF64-1016 EF64-1017 EF64-1018 EF64-1019 EF64-1020
EF64-1021 EF64-1022 EF64-1023 EF64-1024 EF64-1025 EF64-1026 EF64-1027 EF64-1028 EF64-1030
EF64-1031 EF64-1032 EF64-1033 EF64-1034 EF64-1035 EF64-1036 EF64-1037 EF64-1038 EF64-1039
EF64-1041 EF64-1042 EF64-1043 EF64-1044 EF64-1045 EF64-1046 EF64-1047 EF64-1048 EF64-1049 EF64-1050
EF64-1051 EF64-1052 EF64-1053



EF64-37 EF64-38
基本番台5次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…汽車製造会社、東洋電機(1971年4月28日新造)
ぶどう色2号(茶色)/切抜文字
基本番台5次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…汽車製造会社、東洋電機(1971年5月19日新造)
国鉄一般色/切抜文字

【unphotographed】

EF64-37+チキ(岡谷工臨返空)

 中央本線の西八王子駅方面(高尾・甲府方面)から八王子駅(3番線)に接近中の、「EF64-37」+チキ[4B](EF64高崎 工9476レ・岡谷工臨返空・塩尻大門→八王子)です。

 八王子駅の4番ホーム西端側(西八王子・高尾寄り)にて撮影。

 2015.05.15(Fri)[09:18]現在



EF64-39 EF64-51
基本番台5次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…汽車製造会社、東洋電機(1971年5月29日新造)
国鉄一般色/切抜文字
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1973年5月9日新造)
更新色/白プレート

【unphotographed】

EF64-39+ロンチキB(甲府工臨返空)

 中央本線の八王子駅方面(高尾・甲府方面)から豊田駅(4番線)に接近中(通過)の、「EF64-39」+ロンチキB[13B](甲府工臨返空・工9872レ・八王子→新小岩信号場)です。

 豊田駅の3番ホーム南西端側(八王子・高尾寄り)にて撮影。

 2015.04.28(Tue)[09:36]現在



EF64-59 EF64-60
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1973年3月16日新造)
更新色/白プレート
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1973年3月22日新造)
更新色/白プレート

【unphotographed】


【unphotographed】


EF64-61 EF64-72
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1973年4月6日新造)
更新色/白プレート
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1973年4月13日新造)
更新色/白プレート

【unphotographed】


【unphotographed】




EF64-1001 EF64-1002
1000番台1次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月3日新造)
ぶどう色2号(茶色)/茶プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月9日新造)
大宮更新色/青プレート

【unphotographed】


EF64-1002+コキ

 東海道貨物線の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1002」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北方約400mのところにある「矢部跨線人道橋」にて撮影。

 2014.05.15現在



EF64-1003 EF64-1004
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月25日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月30日新造)
大宮更新色/青プレート
「EF64-1004」+ホキ1000形
EF64-1003+チキ+コキ

 東海道本線(JR東海:上り線)の三河塩津駅方面(岡崎・名古屋方面)から蒲郡駅に接近中(通過)の、「EF64-1003」+チキ+コキ(8862レ・稲沢→西浜松)です。

 蒲郡駅の東海道本線3番ホーム西端(三河塩津・名古屋寄り)にて撮影。

 蒲郡駅は、JR東海の東海道本線と、名古屋鉄道(名鉄)の蒲郡線が乗り入れて接続駅となっていて、1972年(昭和47年)4月1日に名鉄蒲郡駅が高架化され、2008年(平成20年)3月には「蒲郡駅付近連続立体交差事業」(鉄道高架化:東海道本線の約4.3km区間、名鉄蒲郡線の約2.3km区間)が完了したことにより、かつては地上駅だった東海道本線の蒲郡駅も、現在は高架駅となっています。

 2014.07.20現在

EF64-1004+ホキ1000形

 大府駅(JR東海)の構内西側に停車中の、「EF64-1004」+ホキ1000形です。

 ホキ1000形は、太平洋セメント(旧「小野田セメント」)所有の私有貨車で、フライアッシュ及び炭酸カルシウム専用となっています。

 東海道本線の下り列車の車内から撮影。

 2013.08.19現在



EF64-1005 EF64-1006
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年8月20日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年8月28日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1006+EF64-1042(重連)+タキ1000形
EF64-1005+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1005」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 2014.06.25現在

EF64-1006+EF64-1042(重連)+タキ1000形

 中央本線の大曽根駅方面から千種駅に接近中の、EF64-1006+EF64-1042(重連)+タキ1000形です。

 2013.08.24現在



EF64-1008 EF64-1009
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年6月20日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年6月26日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1008+コキ

 東海道貨物線の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1008」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北側にある「戸塚大踏切デッキ」から撮影。

 2014.04.17現在

EF64-1009+コキ

 東海道貨物線の戸塚~大船間を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1009」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 2014.04.08現在



EF64-1010 EF64-1011
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年7月16日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年7月23日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1010+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1010」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北側にある「戸塚大踏切デッキ」から撮影。

 2014.05.16現在

EF64-1011+タキ

 高島線(貨物専用線)の桜木町~東高島間を東高島駅方面(鶴見方面)へ行く、「EF64-1011」+タキ(5160レ・根岸→川崎貨物)です。

 横浜駅の東方約600mあたりのところにある「高島水際線公園(たかしますいさいせんこうえん)」の跨線橋から撮影。

 2014.05.26現在



EF64-1012 EF64-1013
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年8月6日新造)
国鉄一般色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年8月13日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1012+コキ

 東海道貨物線の戸塚~大船間を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1012」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 2014.04.19現在

EF64-1013+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1013」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北側にある「戸塚大踏切デッキ」から撮影。

 2014.08.30現在



EF64-1014 EF64-1015
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年9月3日新造)
国鉄一般色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年9月10日新造)
大宮更新色/青プレート
「EF64-1015」+ホキ
EF64-1014+コキ

 武蔵野南線(貨物線)を新鶴見信号場方面へ行く、「EF64-1014」+コキ(2097レ・川崎貨物→熊谷貨物ターミナル)です。

 新川崎駅の南方約1kmのところにある「小倉跨線橋」(写真奥)付近にて撮影。

 2014.04.09現在

EF64-1015+ホキ

 清州駅構内を通る、名古屋駅と稲沢駅を結ぶ東海道本線の貨物線「稲沢線」を枇杷島駅方面(名古屋方面)へ行く「EF64-1015」+ホキ(5780レ・美濃赤坂→笠寺)です。

 清州駅の1番ホームにて撮影。

 2014.01.14現在



EF64-1016
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年9月24日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1016+コキ

 東海道貨物線の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1016」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北方約400mのところにある「矢部跨線人道橋」にて撮影。

 2014.04.11現在




EF64-1017
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年7月8日新造)
大宮更新色/青プレート
「EF64-1017」+ホキ1000形
EF64-1017+ホキ1000形

 東海道本線の金山~熱田間を金山駅方面(名古屋方面)へ行く、「EF64-1017」+ホキ1000形です。

 ホキ1000形は、太平洋セメント(旧「小野田セメント」)所有の私有貨車で、フライアッシュ及び炭酸カルシウム専用となっています。

 三岐鉄道東藤原駅~衣浦臨海鉄道碧南市駅間で運用され、東藤原駅に隣接する「太平洋セメント藤原工場」から炭酸カルシウムを輸送し、碧南市駅(中部電力碧南火力発電所)からフライアッシュ(石炭灰)を輸送しているそうです。

 2013.06.03現在




EF64-1018
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年7月16日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1018+コキ

 東海道貨物線の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1018」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北方約400mのところにある「矢部跨線人道橋」にて撮影。

 2014.05.09現在




EF64-1019
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年7月30日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1019+コキ

 東海道貨物線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1019」+コキ(3072レ[EF65新鶴見 A54]・黒磯→相模貨物)です。

 なお、写真右奥のほうに小さく見える列車は、横須賀線のE217系です。

 2014.12.02[10:50]現在




EF64-1020 EF64-1021
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年8月20日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年9月10日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1020+タキ

 根岸線の山手駅1番線を通過して根岸駅方面(磯子・大船方面)へ行く「EF64-1020」+タキ(8760レ・倉賀野→根岸)です。

 山手駅の2番ホーム(桜木町・横浜方面)中ほどのところから撮影。

 2014.05.21現在

EF64-1021+タキ

 根岸線の山手駅1番線を通過して根岸駅方面(磯子・大船方面)へ行く「EF64-1021」+タキ(8760レ・倉賀野→根岸)です。

 山手駅の2番ホーム(桜木町・横浜方面)中ほどのところから撮影。

 2014.05.13現在



EF64-1022 EF64-1023
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年9月17日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年10月22日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1022+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1022」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 2014.06.19現在

EF64-1023+EF64(重連)+タキ

 中央本線(中央西線)の鶴舞~金山間を金山駅方面(名古屋・稲沢方面)へ行く、「EF64-1023」+EF64(重連)+タキです。

 2013.08.22現在



EF64-1024 EF64-1025
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年6月25日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年7月2日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1024(EF64重連)+タキ
EF64-1024+EF64(重連)+タキ

 名古屋駅と稲沢駅を結ぶ東海道本線の貨物線「稲沢線」の名古屋~枇杷島間を名古屋駅方面へ行く「EF64-1024」(EF64重連)+タキです。

 名鉄栄生駅の1番ホームから撮影したもので、写真左側が名古屋駅方面になります。

 2012.07.24現在

EF64-1025+コキ

 東海道貨物線(下り線)の戸塚~大船間を大船駅方面(相模貨物[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1025」+コキ(3072レ[EF65新鶴見 A54]・黒磯→相模貨物)です。

 なお、「EF64-1025」は、大宮車両所における全般検査にて国鉄色に復帰されて、2019年12月25日にEF65-2139(新鶴見機関区所属)に牽引されて出場しています。

 2014.11.01現在

 ★「EF64 1025号機 活躍の撮影記録」個別ページはこちら♪




EF64-1026 EF64-1027
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年7月23日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年8月6日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1026+チキ+コキ
EF64-1026+チキ+コキ

 東海道本線の新所原駅を通過して鷲津駅方面(西浜松駅[浜松・静岡]方面)へ行く、「EF64-1026」+チキ+コキです。

 新所原駅の東方約200mのところにある「二軒屋(にけんや)踏切」にて撮影。

 2013.12.22現在

 ★「EF64 1026号機 活躍の撮影記録」個別ページはこちら♪


EF64-1027+コキ

 東海道貨物線の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1027」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 なお、写真奥に見える高架は、横須賀線の下り線(大船・鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面)です。

 2014.04.15現在



EF64-1028 EF64-1030
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年8月27日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1981年9月30日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
EF64-1028+コキ
EF64-1028+コキ

 中央本線の名古屋~金山間を金山駅方面へ行く、EF64-1028+コキです。

 金山駅西側に架かる国道19号伏見通の金山新橋から撮影したもので、写真手前側が金山駅、奥側が名古屋方面になります。

 2013.10.13現在

EF64-1030+横浜線E233系6000番台(クラH015編成)

 新鶴見信号場を出発して鶴見方面(戸塚・大船方面)へ行く、「EF64-1030」+横浜線E233系6000番台「クラH015編成・8両編成」(配9873レ・越後石山[配9772レ]→新鶴見信号場→大船)です。

 新川崎駅のホームから撮影したもので、この配給輸送は、2014年2月16日から営業運転が開始された横浜線の新型車両「E233系6000番台」の増備に伴うものです。

 この「EF64-1030」号機は、双頭型両用連結器と、ブレーキ読替指令装置を搭載し制御のためのジャンパ連結器を装備していて、新津車両製作所~各車両基地間の配給列車の業務に就いているそうです。

 (※詳細「Wikipedia」参照)

  2014.07.29現在




EF64-1031
1000番台2次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1981年10月15日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
EF64-1031+横浜線205系(クラH15編成)

 早朝の横須賀線(上り線)の大船~戸塚間を戸塚駅方面へ行く、「EF64-1031」+横浜線205系「クラH15編成・8両編成」(配9766レ・大船→新津)です。

 この配給輸送は、横浜線の205系のインドネシアへの譲渡に伴うものです。

 この「EF64-1031」号機は、双頭型両用連結器と電車牽引の際に使用するためのジャンパ管を装備していて、新津車両製作所~各車両基地間の配給列車の業務に就いているそうです。

  2014.07.11現在




EF64-1032
1000番台2次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1981年10月29日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
EF64-1032+横浜線205系(クラH9編成)

 早朝の横須賀線(上り線)の戸塚~大船間を戸塚駅方面へ行く、「EF64-1032」+横浜線205系「クラH9編成・8両編成」(配9766レ・大船→新津)です。

 横浜線の205系は、インドネシアへの譲渡が決まっていて、今回のような配給輸送は、5月23日(H6編成)、5月30日(H4編成)、6月6日(H24編成)、6月13日(H21編成)、6月20日(H7編成)に引き続き6本目となるようです。

 この「EF64-1032」号機は、双頭型両用連結器と電車牽引の際に使用するためのジャンパ管を装備していて、JR東日本直営の新津車両製作所で製造された電車を各車両基地へ運搬する配給列車の業務や廃車回送で解体場まで運搬する配給列車の業務に就いているそうです。
  (※詳細「Wikipedia」参照)

  2014.06.27現在




EF64-1033
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年6月10日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1033+DE10-1562(ムド)+コキ+チキ+ヨ8891+タキ

 豊橋駅の東海道本線7番線(下り線)を通過して、西小坂井駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、「EF64-1033」+「DE10-1562」(ムド:無動力回送)+コキ+チキ+ヨ8891+タキ(9863レ・西浜松→稲沢)です。

 豊橋駅の東海道本線6番ホーム南東側(二川・浜松寄り)にて撮影したもので、コキは「コキ50000形」や「コキ104形」、チキ(ロングレール輸送専用貨車)は「チキ5500形」、タキ(ガソリン専用タンク車)は「タキ43000形」の「43100番台」と「243000番台」(「243665」の黒タキあり)、「タキ1000形」が連結されていました。

 なお、上記では豊橋駅を「通過」と書きましたが、この日は台風11号が中部地方にも接近していて、強風のため東海道本線の豊橋駅以西(岡崎・名古屋方)のダイヤが少し乱れていたようで、そのためか、この貨物列車も二川駅方面(浜松・静岡方)から豊橋駅に非常にゆっくりと進入してきて、7番線のホームに全車両が到達したあたりで約1分程度の一時停車をして、その後再び西小坂井駅方面(岡崎・名古屋方面)に向けて出発していきました。

  2014.08.09[12:10]現在




EF64-1034
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年6月17日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1034+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1034」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 2014.06.12現在




EF64-1035
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年7月8日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1035+チキ

 東海道本線(上り線:JR東海)の豊橋~二川間を二川駅方面(西浜松[浜松・静岡]方面)へ行く、「EF64-1035」+チキ(8862レ・稲沢→西浜松)です。

 写真左上奥には、豊橋駅西口にある「豊橋パークホテル」が、写真中央上奥には豊橋駅が、写真右上奥には豊橋駅東口にある駅ビル「豊橋ステーションビル」(商業施設「カルミア」と「ホテルアソシア豊橋」)、豊橋駅南口に2013年(平成25年)4月30日にオープンした「穂の国とよはし芸術劇場PLAT(プラット)」、「豊橋ステーションホテル」などが見えています。

 2014.06.29現在

 ★「EF64 1035号機 活躍の撮影記録」個別ページはこちら♪





EF64-1036 EF64-1037
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年7月15日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年8月5日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1036+タキ

 根岸線の山手駅方面(桜木町・高島線・鶴見方面)から根岸駅に到着する、「EF64-1036」+タキ(8760レ・倉賀野→根岸)です。

 この日は関東地方が梅雨入りした日の翌日で、時折強い雨が降り、関東地方のところどころに大雨警報が出るような1日中雨の天気でした。

 2014.06.06現在

 ★「EF64 1036号機 活躍の撮影記録」個別ページはこちら♪


EF64-1037+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1037」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 なお、写真右奥に見える列車は、東海道線の下り線を行くE231系です。

 2014.06.10現在



EF64-1038 EF64-1039
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年8月19日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年9月9日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1038+コキ

 茅ヶ崎駅の東海道貨物線を平塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1038」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 茅ヶ崎駅の5番ホーム(東海道線上り)東端(辻堂・東京寄り)にて撮影。

 2014.04.24現在

EF64-1039+チキ+コキ+ヨ8925

 豊橋駅の東海道本線6番線を通過して、二川駅方面(西浜松・静岡方面)へ行く、「EF64-1039」+チキ+コキ+ヨ8925(8862レ・稲沢→西浜松)です。

 豊橋駅の東海道本線7番ホーム北西端(西小坂井・名古屋寄り)にて撮影。

 2014.05.18現在



EF64-1041
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年10月15日新造)
国鉄一般色/青プレート

【unphotographed】





EF64-1042
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年5月27日新造)
大宮更新色/青プレート
「EF64-1042」+ホキ2000形
EF64-1042+ホキ2000形

 名古屋駅と稲沢駅を結ぶ東海道本線の貨物線「稲沢線」の稲沢~清洲間を清洲駅方面(名古屋方面)へ行く「EF64-1042」+ホキ2000形(16両)です。

 JR清洲駅のすぐ北側にある「日下部踏切」付近にて撮影。

 なお、ホキ2000形は焼結鉱生産時に使用する粉状石灰石を積載するそうで、現時点で全車両が「矢橋工業」所有となっているようです。

 2012.07.26現在




EF64-1043
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年6月3日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1043+タキ
EF64-1043+EF64(重連)+タキ

 名古屋駅と稲沢駅を結ぶ東海道本線の貨物線「稲沢線」の清洲~稲沢間を稲沢駅方面(岐阜・大垣方面)へ行く「EF64-1043」(EF64重連)+タキです。

 JR清洲駅のすぐ北側にある「日下部踏切」付近にて撮影。

 2012.07.26現在




EF64-1044
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年6月24日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1044+チキ+コキ

 東海道本線(JR東海)の豊橋駅方面(岡崎・名古屋方面)から二川駅(1番線)に接近中(通過)の、「EF64-1044」+チキ+コキ(8862レ・稲沢→西浜松)です。

 二川駅の2番ホーム西端(豊橋・名古屋寄り)にて撮影。

 2014.06.08現在

EF64-1044+コキ+チキ

 東海道本線(JR東海)の愛知御津~三河大塚間を三河大塚駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、「EF64-1044」+コキ+チキ(9863レ[EF64愛知 B9863]・西浜松→稲沢)です。

 三河大塚駅の東方約1.5kmあたりのところにある「相楽(さがら)踏切」にて撮影。

 2014.09.06[13:04]現在

EF64-1044+DE10-1723(ムド)+チキ+コキ
(←写真左)

 東海道本線(JR東海)の愛知御津駅方面(岡崎・名古屋方面)から西小坂井駅(2番線)に接近中(通過)の、「EF64-1044」+「DE10-1723」(ムド:無動力回送)+チキ+コキ(8862レ[EF64愛知 B8862]・稲沢→西浜松)です。

 西小坂井駅の3番ホーム西端(愛知御津・名古屋寄り)にて撮影。

 2014.09.07[11:48]現在



EF64-1045
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年7月1日新造)
大宮更新色/青プレート
「EF64-1045」+チキ
EF64-1045+チキ

 東海道本線の西小坂井駅の側線に停車中の「EF64-1045」+チキです。

 西小坂井駅の西側にある「西小坂井踏切」から撮影したもので、写真右側が愛知御津駅方面(岡崎・名古屋方面)になります。

 2013.04.20現在

EF64-1045+コキ(←写真左)

 東海道貨物線(下り線)の鴨宮~国府津間を鴨宮駅方面(小田原・熱海方面)へ行く、「EF64-1045」+コキ(3075レ[EF64愛知 A24]・新鶴見信号場→稲沢)です。

 鴨宮駅の東方約800mあたりのところにある「打越跨線橋」にて撮影。

 なお、写真左側に見える複数の線路は、東海道貨物線の上り線及び「西湘貨物駅(せいしょうかもつえき)」のもので、「EF64-1045」の右側に見える2本の線路は東海道線(左側が上り線、右側が下り線)になります。


 2014.10.04[14:32]現在



EF64-1046
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年7月22日新造)
広島更新色(大宮仕様)/青プレート
EF64-1046+コキ

 西浜松駅(貨物駅:写真右奥側)を出発して東海道本線下り線(JR東海)に入線し、高塚駅方面(豊橋・名古屋方面)へ行く、「EF64-1046」+コキ(9863レ[EF64愛知 B9863]・西浜松→稲沢)です。

 この「EF64-1046」は、EF64形電気機関車の中でも車体塗装が特徴的な電気機関車で、青色を基調とし、乗務員扉が「からし色」で、車体側面下部に白色の細い帯が配された、いわゆる「広島更新色(大宮仕様…ベースの青色が濃い)」となっているそうです。

 2014.12.27(Sat)[11:37]現在


EF64-1046+DE10-1188(ムド)

 東海道本線上り線(JR東海)の豊橋~二川間を二川駅方面(新所原・西浜松方面)へ行く、「EF64-1046」+「DE10-1188」(ムド:無動力回送)です。(8862レ[EF64愛知 B8862]・稲沢→西浜松)

 豊橋駅の南東約600mあたりのところにある「花田跨線橋」から撮影。

 2014.12.28(Sun)[11:50]現在


EF64-1046+コキ(東海道線迂回運転)

 東海道線(旅客線:下り線)の横浜~戸塚間を戸塚駅方面(大船・平塚方面)へ行く、「EF64-1046」+コキ(3075レ[EF64愛知 A9]・新鶴見信号場→稲沢)です。

 本来は東海道貨物線(写真手前側の2本の線路…左下隅にわずかに見えている線路が上り線、その右側が下り線)を走行する貨物列車が旅客線である東海道線を迂回運転する時は、東海道貨物線のどこかで保線関連作業が行われている場合が多く、この日は、日中に東海道貨物線の戸塚~大船間にて保線作業が行われていました。

 2017.02.08[13:07]現在


EF64-1046+コキ
(←写真左)

 冬時の日の出時間帯に、大船駅構内の西側を通る東海道貨物線(上り線)を走行して、戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1046」+コキ(3074レ[EF64愛知 A4]・稲沢→新鶴見信号場)です。

 大船駅の東海道線1番ホーム南端側(藤沢・小田原寄り)にて撮影。

 なお、この日の横浜市の日の出時刻は、午前06時39分となっていました。

 2017.02.04[06:47]現在



EF64-1047
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年7月29日新造)
大宮更新色/青プレート
「EF64-1047」+チキ
EF64-1047+チキ

 東海道本線の西小坂井駅を通過して豊橋駅方面(西浜松方面)へ行く「EF64-1047」+チキです。

 西小坂井駅の東側にある「野地(のじ)踏切」付近から撮影したもので、写真左奥には西小坂井駅のホームが見えています。

 2013.04.21現在




EF64-1049
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年9月2日新造)
広島更新色(大宮仕様)/青プレート
EF64-1049+ホキ

 新鶴見信号場方面から尻手短絡線(貨物列車専用支線)を通って、南武線の尻手駅に接近中の「EF64-1049」+ホキ(5764レ・熊谷貨物ターミナル→浜川崎)です。

 尻手駅の1番ホーム北端側(矢向・登戸寄り)にて撮影したもので、写真右奥のほうには新川崎駅の南東地区の景色を象徴する「新川崎三井ビルディング」(31階建ての東棟「イーストタワー」と西棟「ウエストタワー」)が見えています。
 また、写真右奥のほうには、南武線の矢向駅方面(武蔵小杉・登戸方面)へ行く205系1200番台が見えています。

 「EF64-1049」は、EF64形電気機関車の中でも車体塗装が特徴的な電気機関車で、青色を基調とし、乗務員扉が「からし色」で、車体側面下部に白色の細い帯が配された、いわゆる「広島更新色(大宮仕様…ベースの青色が濃い)」となっているそうです。

 牽引している貨物車は、「太平洋セメント」所有の石炭専用貨物車「ホキ10000形」で、この「5764レ」では、荷は積載されていないようです。(石炭返空)

 2014.05.17現在



EF64-1049+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1049」+コキ(3075レ・新鶴見信号場→稲沢)です。

 2014.07.16現在




EF64-1049+コキ

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1049」+コキ(3075レ[EF64愛知 A8]・新鶴見信号場→稲沢)です。

 写真右上のほうに見える横須賀線下り線の高架線上には、戸塚駅方面(大船・藤沢方面)へ行く湘南新宿ライン「快速 平塚」行(2843Y・籠原→平塚)が見えています。

 2017.03.07[13:10]現在




EF64-1049+コキ

 東海道貨物線(下り線)の国府津~二宮間を国府津駅方面(小田原・熱海方面)へ行く、「EF64-1049」+コキ(3075レ[EF64愛知 A9]・新鶴見信号場→稲沢)です。

 写真右奥のほうには、東海道線上り線を二宮駅方面(平塚・横浜方面)へ行く、E231系「上野東京ライン 普通 高崎」行(1880E・小田原始発)が小さく見えています。

 2018.03.27(Tue)[13:50]現在




EF64-1049+タキ(←写真左)

 根岸線の山手駅方面(桜木町・高島線・鶴見方面)から根岸駅に到着する、「EF64-1049」+タキ(8760レ・倉賀野→根岸)です。

 根岸駅の1番ホーム(下り:磯子・大船方面)から撮影したもので、写真左奥側が山手駅方面(桜木町・高島線・鶴見方面)、手前側が磯子駅方面(新杉田・大船方面)になります。

 なお、写真奥上方に見える高架の道路は、根岸駅の南側を通っている「首都高速湾岸線」です。

 2014.05.25現在



EF64-1051 EF64-1052
1000番台3次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1982年10月17日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
1000番台3次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1982年10月21日新造)
国鉄一般色/クリームプレート

【unphotographed】

EF64-1052+チキ(岡谷工臨返空・工9476レ)

 中央本線の西八王子駅方面(高尾・甲府方面)から八王子駅(3番線)に進入中の、「EF64-1052」+チキ[2B](EF64高崎 工9476レ・岡谷工臨返空・塩尻大門→八王子)です。

 八王子駅の2番ホーム西端側(西八王子・高尾寄り)にて撮影したもので、写真右奥のほうには「HD300-8」が見えています。

 なお、この日は中央本線の上り列車は急病人介護のため遅れが発生していたようで、この「工9476レ」も少し遅れて八王子駅に到着したようです。

 2016.11.16[09:09]現在




EF64-1053
1000番台3次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1982年10月28日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
EF64-1053+ロンチキA(甲府工臨返空・工9872レ)

 武蔵野線の新小平駅方面(国立・八王子方面)から新秋津駅に接近中(中線[待避線]通過)の、「EF64-1053」+ロンチキA[13B](甲府工臨返空・工9872レ・八王子→新小岩信号場)です。

 新秋津駅の1番ホーム南西端側(新小平・府中本町寄り)にて撮影したもので、下の写真は後追い撮影したものになります。
 ロンチキ編成の最後尾「チキ5907」後部上方には「A」の表示が見えています。
 なお、下の写真右奥のほうには、新秋津駅の北側上方を東西に跨ぐ西武池袋線の高架橋が見えています。

    

     2015.09.08(Tue)[10:00]現在 備考…雨天





貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  HOMEへ


トヨタ・ロングパス・
エクスプレス
TOYOTA LONGPASS EXPRESS
福山レール
エクスプレス号
FUKUYAMA
RAIL EXPRESS
西濃運輸
カンガルーライナー
KANGAROO
LINER
トヨタ・ロングパス・エクスプレス
EF210-111牽引
笠寺~大高
EF66-128牽引
辻堂駅
EF210-112牽引
豊橋~西小坂井


電気機関車
Electric Locomotive
ディーゼル機関車
Diesel locomotive
ハイブリッド機関車
Hybrid locomotive
電気機関車 ディーゼル機関車 ハイブリッド機関車
EF66-114
西小坂井~愛知御津
DE10-1160
八王子駅
HD300-9
新鶴見機関区