ご当地・面白絵柄マンホール&路上の鉄蓋コレクション~神奈川県編 

このページでは、神奈川県内で見かけたご当地の絵柄や興味を惹かれるデザインの
マンホールや路上の各種鉄蓋を主に掲載しています♪
各地に出かけて普段は気にかけない路上にふと目をやると、とても興味深い絵柄のマンホールを見かけることがあります。




HOMEへ

都道府県別~ほかの地域はこちらから♪
東京都 神奈川県 千葉県
埼玉県 静岡県 愛知県
特集ページ
 東京都町田市~ポケふた(ポケモン/6枚) 芹ヶ谷公園
 愛知県豊橋市~ポケふた(ポケモン/4枚)
 愛知県岡崎市~内藤ルネ「ルネガール」編
 静岡県島田市 カラーマンホール蓋~大井川蓮台越(蓬萊橋)、帯祭デザイン(島田宿)


★新着 
藤沢市
伝説「江島縁起」の天女と五頭龍

 湘南海岸の沖にある観光地として有名な「江の島」(神奈川県藤沢市)の歩道に設置されていた、江の島に伝わる伝説「江島縁起」に登場する天女と五頭龍がデザインされたカラーのマンホール蓋です。

 写真のデザインのマンホール蓋は、藤沢市が、下水道に目を向け興味を持ってもらったり、東京オリンピック・パラリンピック競技大会や観光などで江の島を訪れた人々に藤沢市および江の島をPRする目的で、2020年2月4日に江の島限定で島内に5個設置されたようです。

 マンホール蓋の外周部上部には「FUJISAWA」、下部には「ふじさわし おすい」と記されています。

江の島

 2020.04.03現在



 
ヨットに乗る「ふじキュン♡」
(ようこそ/日本語版)


 「江の島」島内の歩道に設置されていた、藤沢市の公式マスコットキャラクター「ふじキュン♡」がヨットに乗る姿がデザインされた「ようこそ」日本語バージョンのマンホールの蓋です。

 写真のデザインのマンホールは、伝説「江島縁起」の天女と五頭龍がデザインされたマンホールと同様の目的で、藤沢市により「江の島」島内限定で、2020年2月4日に設置されたものです。

 写真のマンホールは、「ようこそ」と日本語で書かれたバリエーションとなっていて、他に4ヵ国語(日本語含め5ヵ国)で「ようこそ」を意味する言葉が書かれたカラーリングの異なる同様のデザインのマンホール蓋が各1個ずつ、写真の日本語版を含めて計5個が設置されています。

 「ふじキュン♡」が乗るヨットのセイル(帆)には、「ふじさわシティプロモーション」の合言葉「キュンとするまち。藤沢」と書かれ、その下側には江ノ電(江ノ島電鉄)、ヨット、江の島がデザインされ、「藤沢市」と書かれています。

 また、マンホール蓋の外周部上部には「FUJISAWA」、下部には「ふじさわし おすい」と記されています。

 今回撮影したマンホールは、「江の島」島内の臨港道路の歩道に設置されています。

 2020.04.03現在



 
ヨットに乗る「ふじキュン♡」
(WELCOME/英語版)


 「江の島」島内の歩道に設置されていた、藤沢市の公式マスコットキャラクター「ふじキュン♡」がヨットに乗る姿がデザインされた「WELCOME」英語バージョンのマンホールの蓋です。

 写真のマンホールは、英語で「WELCOME」と書かれたバリエーションのマンホール蓋となっています。

 マンホール蓋の外周部上部には「FUJISAWA」、下部には「ふじさわし おすい」と記されています。

 現在の「江の島」のメインストリートとなっている「青銅の鳥居」(延享4年/1747年創建、文政4年/1821年に再建)と「弁財天仲見世通り」(写真奥)です。

 2020.04.03現在



 



 [市区町村別]

神奈川県

ポケモンマンホール「ポケふた」 横浜みなとみらい21地区
ポケふた ピカチュウ(オスとメス)

 JR桜木町駅前(東口の南側)に設置されていた「ポケふた ピカチュウ(オスとメス)」デザインのマンホールの蓋です。

 横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜、よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」がある「横浜みなとみらい21」地区の景色を背景に、ピカチュウのオスとメス(左側のハート形のしっぽ)が描かれています。

 円内上部には、横浜の港をイメージし、神奈川県の「県の鳥」ともされているカモメにちなんで、ポケモンの「キャモメ」の飛んでいる後ろ姿も描かれています。

 ここに掲載する5枚のポケモンの絵が描かれたマンホール蓋「ポケふた」は、8月6日(火)から12日(月)まで「横浜みなとみらい21」エリアにて開催される「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」に先駆けて、8月5日(月)に設置されたそうです。

 なお、このようなポケモンの絵が描かれたマンホール蓋「ポケふた」は、現在全国に設置されつつあるようで、詳細は公式サイトをご確認ください。


 2019.08.09現在



 
ポケふた ピカチュウ YO

 横浜ランドマークタワーの南東側を通る「さくら通り」の歩道(ランドマークタワー南東側)に設置されていた「ポケふた ピカチュウ YO」デザインのマンホールの蓋です。

 日本丸と錨(いかり)がデザインされた背景をバックに、船長さんの姿をしたピカチュウが描かれ、「YO」と書かれています。

 この「ポケふた」と同じようにアルファベット1文字が書かれたデザインのものが他に3ヵ所設置されていて、全部そろえると「YOKOHAMA」という文字になるようになっています。

 現在、8月6日(火)から12日(月)まで「横浜みなとみらい21」エリアでは、過去最大規模の延べ2,000匹以上のピカチュウたちが現れる「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」が開催中(チュウ)で、この「YO」と書かれた「ポケモンマンホール」は、「KO」、「HA」、「MA」と書かれたものと同様に、9月1日までの期間限定の設置となっているようです。


 2019.08.09現在



 
ポケふた ピカチュウ KO

 クルーズ客船が接岸する横浜港大さん橋ふ頭の入口ともなっている、「大桟橋通り」の「開港広場前」交差点北東側の歩道(横浜検疫所検疫衛生課の前)に設置されていた「ポケふた ピカチュウ KO」デザインのマンホールの蓋です。

 横浜赤レンガ倉庫と、横浜市の「市の花」となっている薔薇(バラ)がデザインされた背景をバックに、船員さんの姿をしたピカチュウが描かれ、「KO」と書かれています。


 2019.08.09現在



 
ポケふた ピカチュウ HA

 「グランモール公園」北西端側の「いちょう通り」の歩道に設置されていた「ポケふた ピカチュウ HA」デザインのマンホールの蓋です。

 横浜ランドマークタワーと「よこはまコスモワールド」の大観覧車「コスモクロック21」がデザインされた背景をバックに、船員さんの姿をしたピカチュウが描かれ、「HA」と書かれています。


 2019.08.09現在



 
ポケふた ピカチュウ MA

 「けやき通り」の「パシフィコ横浜前」交差点南西側の歩道に設置されていた「ポケふた ピカチュウ MA」デザインのマンホールの蓋です。

 横浜ベイブリッジとパシフィコ横浜がデザインされた背景をバックに、船員さんの姿をしたピカチュウが描かれ、「MA」と書かれています。


 2019.08.09現在



 


横浜市内 横浜市戸塚区 とつかく
横浜ベイブリッジ

 横浜市内において一般的に見られるマンホールの蓋です。

 「横浜ベイブリッジ」がデザインされています。

横浜ベイブリッジ

首都高速神奈川3号狩場線
から撮影

 2017.02.01現在


 
箱根駅伝と旧東海道

 横浜市戸塚区の戸塚駅周辺において多数見られる、箱根駅伝と旧東海道がデザインされたマンホールの蓋。

 風景は、かの有名な歌川広重が描いた「東海道五十三次」の「戸塚宿」がデザインされたものとなっています。

広重が描いた「戸塚宿」

戸塚駅の北東約700mあたりを流れる柏尾川に架かる国道1号(旧東海道)の「吉田大橋(よしだおおはし)」(正式名称は「大橋(おおはし)」。)の東側にある案内看板です。

広重が見たアングルの現在の様子

かつてここの場所で広重がスケッチをしていたかと思うと感慨深いものがあります。

 2017.02.13現在



 
カバ

 横浜市戸塚区において見かけた、水面から顔を出して口を開けたカバ(中央部)がデザインされたマンホールの蓋。

 カタカナで「ヨコハマ」とも書かれています。


 2017.08.28現在


 
横浜市戸塚区 とつかく 横浜市栄区 さかえく 横浜市中区 なかく
カバ

 横浜市戸塚区において見かけた、水面から顔を出して口を開けたカバがデザインされた路上の鉄蓋。

   

 2017.02.13現在


 
タッチーくん

 JR根岸線の本郷台駅南東にある「地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)」付近の歩道上にて見かけたマンホールの蓋です。

 横浜市栄区のマスコットキャラクター「タッチーくん」がカラーで描かれ、「ようこそ!栄区へ!タッチーくん」と文字が書かれています。

 「タッチーくん」は、栄区を東西に流れる「いたち川」に住んでいるとされています。

いたち川
(いたち川橋から東方向を望む)

いたち川橋の脇にある道標
にも「タッチ―くん」が♪

 2017.09.24現在


 
横浜DeNAベイスターズ

 JR根岸線の関内駅付近にて見かけた「横浜DeNAベイスターズ」デザインのマンホールの蓋です。

 関内駅はプロ野球「横浜DeNAベイスターズ」の本拠地である「横浜スタジアム」の最寄り駅となっています。

 中央には、星☆マークが描かれ、その下には「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS」、「I ☆ YOKOHAMA」と書かれ、円周部には方位の東西南北を示しているものと思われる「N、W、S、E」のアルファベットが配されています。

星☆マーク下部の拡大写真

 2018.12.07現在


 


横浜中華街
横浜中華街(NTT)

 横浜中華街の路上にて見かけたNTTの蓋です。

 横浜中華街周辺の風景がデザインされたもので、根岸線の桜木町、関内、石川町の各駅が配され、写真左側のほうから帆船「日本丸」、赤レンガ倉庫、横浜三塔(キングの塔[神奈川県庁本庁舎]・クイーンの塔[横浜税関]・ジャックの塔[横浜市開港記念会館])、横浜スタジアム、大さん橋、中華街の門、貨客船「氷川丸」、横浜マリンタワー、横浜ベイブリッジ、大佛次郎記念館、外国人墓地が描かれています。

 また、蓋の左下部分には「’90 電話100年」と記されています。


       

 2017.03.24現在


 


こどもの国 横浜市青葉区
ジュルとチッチ

 横浜市青葉区にある「こどもの国」の園内に設置されていた、当園のマスコットキャラクターとなっている小鳥の「ジュル(オス)」と「チッチ(メス)」がデザインされたマンホール蓋です。

 マンホール蓋には、そのほか「こどもの国」のシンボルマーク(最上部)や「もみじ」がデザインされ、「こどもの国」、「汚水」の文字が刻印されています。

 この「ジュル」と「チッチ」は、1992年に当時の「こどもの国」の職員さんが、当園の森に棲む代表的な野鳥であるエナガをもとにデザインして誕生し、その後愛称を一般公募により決定し、1993年4月に正式に愛称が発表されたのだそうです。

 愛称は、エナガの鳴き声が「ジュルジュルジュル、チーチー」と聴こえることに由来しているそうです。

「こどもの国」園内の様子

 2020.03.27現在


 



鎌倉市 かまくらし 茅ヶ崎市 ちがさきし
鎌倉駅・ヤマザクラ・リンドウ

 鎌倉駅東口側の駅前にて見かけたマンホールの蓋です。

 鎌倉駅旧駅舎にあった旧時計塔(現在は西口広場にて保存)と、「市の木」とされている「ヤマザクラ」、「市の花」とされている「リンドウ」がデザインされています。

 また、英字で「KAMAKURA」、「GAIROTOU」(街路灯)と表記されています。

現在の鎌倉駅東口駅舎

西口広場にある旧時計塔

 2017.09.24現在


 
湘南海岸の烏帽子岩・茅ヶ崎漁港
(カラー)

 JR茅ケ崎駅の北口側の歩道にて見かけたカラーのマンホールの蓋です。

 茅ヶ崎市南部に広がる湘南海岸(相模湾)、烏帽子岩(えぼしいわ[姥島 うばしま])、カモメ、海面を照らす太陽、茅ヶ崎漁港(漁船)がデザインされています。

 茅ヶ崎、烏帽子岩(えぼしいわ)といえば、やっぱり思い出すのが「サザンオールスターズ」の桑田佳祐さん(茅ヶ崎市出身)。


 2018.03.26現在


 
湘南海岸の烏帽子岩・茅ヶ崎漁港

 茅ヶ崎市内において見かけたマンホールの蓋です。

 湘南海岸、烏帽子岩、カモメ、海面を照らす太陽、茅ヶ崎漁港(漁船)がデザインされたノンカラーバージョンになります。


 2017.08.27現在


 


藤沢市 ふじさわし
フジと藤沢市章

 藤沢市内において一般的に見かけるマンホールの蓋です。

 藤沢市の「市の花」とされている「フジ」が全体に描かれ、中央部分には藤沢市章が配されています。

 また、市章の周囲には「車道 あめ」と記されています。

フジ(野生)

 2017.02.03現在


 
フジと藤沢市章(カラー)

 藤沢駅(JR・小田急)の南口側の歩道にて見かけたカラーのマンホールの蓋です。

 藤沢市の「市の花」とされている「フジ」がデザインされ、中央部分に藤沢市章が配されたカラーバージョンになります。


 2017.12.04現在


 
クロマツと藤沢市章

 藤沢市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 藤沢市の「市の木」とされている「クロマツ」が全体にデザインされ、中央部分に藤沢市章が配されています。

 また、市章の周囲には「車道 おすい」と記されています。


 2017.02.03現在


 


平塚市 ひらつかし
湘南ひらつか七夕まつり

 平塚市内において見かけたマンホールの蓋です。

 平塚市で行われる「湘南ひらつか七夕まつり」の様子がデザインされ、中央部には平塚市の市章が配されています。


 2017.04.16現在


 
湘南ひらつか七夕まつり

 平塚市内において見かけたマンホールの蓋です。

 「湘南ひらつか七夕まつり」が星マークでシンプルにデザインされ、写真上部には北方向を示すと思われる矢印と「N」の文字が記され、中央部には平塚市の市章が配されています。


 2017.08.27現在


 
湘南ひらつか七夕まつり

 平塚駅西口側の商店街を歩いていた時に見かけた小さめの鉄蓋です。

 「湘南ひらつか七夕まつり」が可愛らしい星マークでシンプルにデザインされたものとなっています。


 2017.08.27現在


 


平塚市 ひらつかし 厚木市 あつぎし
湘南ひらつか七夕まつり

 平塚駅西口側の商店街を歩いていた時に見かけた路上の鉄蓋です。

 「湘南ひらつか七夕まつり」の様子がデザインされたものとなっていて、右側のほうには「ひらつか西口通り」と記されています。


 2017.08.27現在


 
あゆコロちゃん

 小田急小田原線「本厚木駅」の北方約600mあたりの厚木市役所北側にある「厚木中央公園」内にて見つけたマンホールの蓋です。

 厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」が描かれたカラーのマンホールの蓋です。

 「厚木中央公園」と書かれた案内板を左手に持つ「あゆコロちゃん」と、厚木市の「市の花」とされている「サツキ」が描かれています。

 最下部のほうには「厚木市 排水弁」と記されています。

案内標識でも使われている
「あゆコロちゃん」

 2017.11.12現在


 
モミジと厚木市章

 厚木市の小田急小田原線「本厚木駅」近くの市街地にて見かけたマンホールの蓋です。

 厚木市の「市の木」とされている「モミジ」がちりばめられ、中央部には厚木市の市章が配されています。


 2017.03.18現在


 


海老名市 えびなし 綾瀬市 あやせし
サツキ・ツゲ・七重塔

 海老名市内において見かけたマンホールの蓋です。

 海老名市の「市の花」とされている「サツキ」、「市の木」とされている「ツゲ」、市内にある「相模国分寺」にあったとされる「七重塔」がデザインされ、中央部には海老名市の市章が配されています。


 2017.09.02現在


 
バラ

 綾瀬市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 綾瀬市の「市の花」とされている「バラ」がデザインされていて、中央部のバラの花の中心には、「あやせし」(綾瀬市)を示すと思われるイニシャル(頭文字)の「あ」の文字が記されています。

 最下部のほうには、ひらがなで「あやせ おすい」と記されています。


 2017.11.12現在


 
ヤマモミジ

 綾瀬市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 綾瀬市の「市の木」とされている「ヤマモミジ」がデザインされていて、最下部のほうには、ひらがなで「あやせ あめ」と記されています。


 2017.11.12現在


 


座間市 ざまし
ヒマワリ(カラー)

 座間市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 座間市の「市の花」とされている「ヒマワリ」がデザインされたカラーバージョンで、最下部のほうには、ひらがなで「ざまし おすい」と記されています。


 2017.11.12現在


 
ヒマワリ

 座間市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「ヒマワリ」(市の花)がデザインされた、通常のノンカラーバージョンになります。

 最下部のほうには、ひらがなで「ざまし おすい」と記されています。


 2017.11.12現在


 


川崎市 かわさきし
ツツジ・ツバキ

 川崎市内において見かけたマンホールの蓋です。

 中央部に川崎市の「市の花」とされている「ツツジ」が配され、その周囲に「市の木」とされている「ツバキ」がデザインされたものとなっています。

 なお、中央上部には川崎市の市章が記されています。


 2017.09.03現在


 
川崎市ブランドメッセージ

 JR川崎駅の東口側の歩道にて見かけたカラーのマンホールの蓋です。

 川崎市が市制100周年を2024年に控えているため、川崎市の新しい未来をイメージするために制作された「川崎市ブランドメッセージ」がデザインされたカラーのマンホールの蓋です。

 光の三原色で構成された「川」のロゴマークの下に「Colors, Future! いろいろって、未来。 川崎市」と書かれています。

 その他、最上部には英字で「KAWASAKI CITY」、最下部のほうには「上下水道局 下水道 合流 17」と記されています。


 2017.12.24現在


 


 寒川町 さむかわまち 相模原市 さがみはらし
スイセン

 高座郡寒川町内において見かけたマンホールの蓋です。

 寒川町の「町の花」とされている「スイセン」がデザインされたものとなっています。


 2017.08.27現在


 
ケヤキ

 相模原市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 相模原市の「市の木」とされている「ケヤキ」がデザインされています。

 最下部には、ひらがなで「さがみはら おすい」と記されています。


 2017.09.18現在


 


大和市 やまとし
ヤマザクラ(カラー)

 大和市内にある小田急江ノ島線「高座渋谷駅」の西方約300mあたりにある「いなげや」と「ハードオフ・ホビーオフ・オフハウス」の間にある歩行者通路にて見かけたマンホールの蓋です。

 「市の木」とされている「ヤマザクラ」がデザインされたカラーバージョンで、最下部には「やまとし あめ14」と記されています。


 2017.10.08現在


 
ヤマザクラ

 大和市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「市の木」とされている「ヤマザクラ」がデザインされたノンカラーバージョンで、最下部には「やまとし あめ14」と記されています。


 2017.10.08現在


ノギク(野菊その1)

 大和市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「市の花」とされている「ノギク」がデザインされ、最下部には「やまとし おすい14」と記されています。


 2017.10.08現在


 
ノギク(野菊その2)

 大和市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 大和市の「市の花」とされている「ノギク」がデザインされていて、最下部のほうには、ひらがなで「やまとし おすい」と記されています。


 2018.01.04現在


 



小田原市 おだわらし
小田原城と箱根山・富士山・酒匂川
(小田原市・カラー)

車人形
(東京都八王子市・カラー)

キジ・ヤマザクラ・カタクリ
(埼玉県大里郡寄居町・カラー)

 全国初となる姉妹都市の下水道マンホール蓋の設置


 小田原市の「かまぼこ通り」に設置されている小田原市・東京都八王子市・埼玉県大里郡寄居町の各姉妹都市3市町のカラーデザインのマンホールの蓋です。
 
 戦国時代末期に関東地域を支配していた北条氏の三兄弟は、北条氏政が小田原城(小田原市)、北条氏照が八王子城(東京都八王子市)、北条氏邦が鉢形城(はちがたじょう・埼玉県大里郡寄居町)をそれぞれ居城としていたことから、そのゆかりある歴史などを契機に、小田原市・八王子市・寄居町の3市町は、2016年(平成28年)10月1日に姉妹都市盟約を結び、交流を深めているそうです。

 その後、小田原市・八王子市・寄居町の3市町は、2017年11月19日に「八王子いちょう祭り」において、各姉妹都市3市町間において各市町のカラーデザインの下水道マンホール蓋を交換したのだそうです。

 そして、小田原市は、これら姉妹都市3市町のカラー下水道マンホール蓋を、2018年4月に小田原市内の「小田原かまぼこ通り」内に設置したのだそうです。

 異なる複数の自治体間において下水道マンホール蓋が交換・設置されるのは全国初の試みなのだそうで、小田原市のカラーマンホール蓋の設置も今回が初めてとなるそうです。


 [小田原市公式サイトより各マンホール蓋のデザインについての説明]

 ・小田原市(写真左)「小田原・酒匂川」
  歌川広重の東海道五十三次の小田原をモチーフに市内を流れる酒匂川と小田原城、箱根連山、霊峰富士をデザイン

 ・東京都八王子市(写真中央)「車人形」
  人形芝居や歌舞伎の幕開けに舞い、舞台の無事を祈る、また豊作を願う演目である三番叟を舞っているところをデザイン

 ・埼玉県大里郡寄居町(写真右)「キジ・カタクリ・ヤマザクラ」
  町の鳥のキジを中央に、右に町の花のカタクリ、左に町の木のヤマザクラをデザイン


 2018.04.27現在



小田原城と箱根山・富士山・酒匂川

 小田原市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 北条氏の居城として有名な小田原城、市内西方に見える箱根山と富士山、「平れん台」(ひられんだい)にかつがれて市内を流れる「酒匂川(さかわがわ)」を渡河する女性の姿がデザインされています。

 江戸時代には、酒匂川には橋が無かったそうで、旅人は渡し場から「川越し人足」によって川を渡らなければならなかったそうです。(「小田原市公式サイト」参照)

 このマンホールのデザインを彷彿とさせる絵が、かの有名な歌川広重の「東海道五十三次 小田原・酒匂川」です。


 2017.09.23現在


 
メダカ(めだかの学校)

 小田原市内にて見かけた路上の鉄蓋です。

 小田原市内にある「荻窪用水」は、童話作家の茶木滋氏が童謡「めだかの学校」を作詞する際にモデルにしたといわれているそうで、1996年(平成8年)には、小田原市が用水の脇に憩いの場としてメダカを放流した「めだかの学校」を開校したそうです。

 そのことに由来して「メダカ」がデザインされているものと思われます。


 2018.04.27現在


 
消防車

 小田原市内にて見かけた消火栓の鉄蓋です。

 消防車がドットパターンのように描かれています。


 2017.09.23現在


 



秦野市 はだのし 伊勢原市 いせはらし
ナデシコ

 秦野市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 秦野市の「市の花」とされている「ナデシコ」がデザインされ、中央部には「秦野市章」が配されています。


 2017.09.23現在


 
カタツムリ・市章

 秦野市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 大小2匹のカタツムリが3組デザインされていて、中央部の円内には秦野市章が配されています。


 2018.03.10現在


 
大山とヤマドリ・キキョウ

 伊勢原市内の小田急小田原線「伊勢原駅」付近の歩道にて見かけたマンホールの蓋です。

 カラーで色が塗られていました。

 市内北西部にそびえる「大山(おおやま 標高=1,252m)」、羽ばたいて飛ぶ「市の鳥」とされている「ヤマドリ」、「市の花」とされている「キキョウ」がデザインされています。

 最下部には、ひらがなで「いせはらし おすい」と記されています。


 2017.09.23現在


 


 南足柄市 みなみあしがらし 大井町 おおいまち
金太郎とサザンカ・リンドウ

 南足柄市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 南足柄市は、「足柄山の金太郎」の「金太郎伝説」で知られていることもあり、中央部円内には、足柄山(金時山から足柄山地の足柄峠にかけての山々)を背景に、まさかり(斧)を担いで熊にまたがる金太郎がデザインされ、その周囲の円周部には、サザンカ(市の木)とリンドウ(市の花)がデザインされています。


 2017.11.03現在


 
メジロとキンモクセイ

 足柄上郡大井町内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「町の鳥」とされている「メジロ」と、「町の木」とされている「キンモクセイ」がデザインされています。

 最下部には、ひらがなで「おおい おすい」と記されています。

メジロと梅

 2017.09.23現在


 


松田町 まつだまち
松田大名行列

 足柄上郡(あしがらかみぐん)松田町内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「松田大名行列」の様子がデザインされています。

 最下部には、ひらがなで「まつだ おすい」と記されています。

 「松田大名行列」は、例年8月頃に松田町内にて開催される「まつだ観光まつり」の見どころのひとつとなっているそうです。


 2017.09.23現在


 
松田大名行列(下地色付き)

 足柄上郡(あしがらかみぐん)松田町内にある、JR御殿場線「松田駅」の駅前(北口)にて見かけたマンホールの蓋です。

 「松田大名行列」の様子がデザインされた、下地に色が付いたバージョンです。


 2017.11.03現在


 
コスモス

 足柄上郡(あしがらかみぐん)松田町内にある、JR御殿場線「松田駅」の駅前(北口)にて見かけたマンホールの蓋です。

 「町の花」とされている「コスモス」がデザインされています。

 そのことを示すように、蓋の最上部には「町の花」と記されていて、最下部には「まつだ おすい」と記されています。


 2017.11.03現在




中井町 なかいまち   山北町 やまきたまち 
シラサギ・キンモクセイ・キキョウ

 足柄上郡(あしがらかみぐん)中井町にて見かけたマンホールの蓋です。

 左側から「町の花」とされている「キンモクセイ」、「町の鳥」とされている「シラサギ」、「町の木」とされている「キキョウ」がデザインされ、中央上部には中井町の町章が配されています。


 2017.11.03現在


 
キキョウ・キンモクセイ・シラサギと
五所八幡宮「鷺(さぎ)の舞」

 中井町役場付近にて見かけたマンホールの蓋です。

 上半分部分には、「キキョウ」(町の木)、「キンモクセイ」(町の花)、「シラサギ」(町の鳥)がデザインされています。

 下半分部分には、中井町内にある「五所八幡宮」において毎年4月29日に行われるという「例大祭」にて行われる「鷺(さぎ)の舞」の様子がデザインされているようです。

 「鷺(さぎ)の舞」は中井町指定無形民俗文化財となっているようで、船型の舞台の上で鷺に扮した舞が行われるようです。

 また、最下部には中井町の町章が配されています。


 2017.11.03現在


富士山と丹沢湖に架かる永歳橋

 足柄上郡(あしがらかみぐん)山北町にて見かけたマンホールの蓋です。

 1978年(昭和53年)に山北町内に完成した「三保ダム」の人造湖「丹沢湖(たんざわこ)」に架かる斜張橋の「永歳橋(えいさいばし)」と、富士山がデザインされています。

 また、最下部には「やまきたまち おすい」と記されています。


 2017.11.03現在


 


真鶴町 まなづるまち 開成町 かいせいまち
ツル(鶴)とハマユウ

 足柄下郡(あしがらしもぐん)真鶴町内にある、JR東海道線「真鶴駅」付近にて見かけたマンホールの蓋です。

 真鶴町の東方に広がる相模湾(相模灘)を背景に、「ハマユウ」(町の花)と「ツル(鶴)」がデザインされています。

 なお、意外なことに、真鶴町の「町の鳥」は「ツル(鶴)」ではなくて「イソヒヨドリ」です。

 真鶴町の町名は、地図上の形が「ツル」に似ていることから付けられたそうですが、実際に真鶴町に「ツル」が生息しているわけではなさそうなので、「ツル」を「町の鳥」とするには少しはばかられたのかもしれません。


 2017.09.30現在


 
シイガシとアジサイ

 足柄上郡(あしがらかみぐん)開成町の、開成町役場付近にて見かけたマンホールの蓋です。

 「シイガシ」(町の木)と「アジサイ」(町の花)がデザインされ、右下側には開成町の町章が配され、ひらがなで「おすい」と記されています。


 2017.11.03現在


 
シイガシとアジサイ(カラー)

 同じく、開成町役場前にて見かけたマンホールの蓋です。

 こちらは着色されたカラーバージョンになります。


 2017.11.03現在




二宮町 にのみやまち
ツバキ

 中郡二宮町内にあるJR二宮駅(東海道線)の駅前(北口側)にて見かけたマンホールの蓋です。

 二宮町の「町の木」とされている「ツバキ」がデザインされています。

 上部には、英語で「MY TOWN NINOMIYA」と記されています。


 2017.09.23現在


 
ツバキ(カラー・赤)

 中郡二宮町内にあるJR二宮駅(東海道線)の駅前(南口側)にて見かけたマンホールの蓋のカラーバージョン(赤色)です。

ツバキ(椿)の花

 2017.09.30現在


 
ツバキ(カラー・ピンク)

 中郡二宮町内にあるJR二宮駅(東海道線)の駅前(北口側)にて見かけたマンホールの蓋のカラーバージョン(ピンク色)です。

ツバキ(椿)の花

 2017.09.30現在




大磯町 おおいそまち
相模湾とカモメ・クロマツ・サザンカ

 中郡(なかぐん)大磯町内にあるJR大磯駅(東海道線)の駅前(南側)にて見かけたマンホールの蓋です。

 大磯町の南方に広がる相模湾、「町の鳥」とされている「カモメ」、「町の木」の「クロマツ」と「サザンカ」がデザインされています。

 左上部分には、漢字で「大磯」と記されています。


 2017.09.23現在


 
相模湾とカモメ・クロマツ・サザンカ
(カラー)

 中郡(なかぐん)大磯町内にあるJR大磯駅(東海道線)の南西側の路上にて見かけたマンホールの蓋のカラーバージョンです。


 2017.09.30現在





横須賀市 よこすかし
ペリー提督と黒船

 横須賀市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 幕末の1853年(嘉永6年)に横須賀市浦賀沖に来航した黒船とペリー提督がデザインされています。

 右端側には、横須賀市内の三浦半島東端の観音崎にある「観音埼灯台(かんのんざきとうだい)」も見えています。

 また、上端部には英字で「YOKOSUKA」と書かれています。

 このペリー提督の来航によって、江戸幕府は揺さぶられ、日本の歴史は鎖国から開国、明治維新へと大きく動き始めます。

 このタイプのマンホールは、2001年から設置が開始されたようです。


 2017.09.24現在


 
ハマユウと横須賀市章

 横須賀市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「市の花」とされている「ハマユウ」がデザインされ、中央部には「横須賀市章」が配されています。


 2017.09.24現在


 
「アクアン」と消防車

 京急久里浜線の「北久里浜駅」北側の歩道上にて見かけた消火栓の鉄蓋です。

 横須賀上下水道イメージキャラクター「アクアン」と消防車がドットパターンのように描かれています。

 「アクアン」は、水道創設90周年を記念して誕生したそうで、水の妖精をイメージしているそうです。


 2017.09.24現在


 


三浦市 みうらし 逗子市 ずしし  
ウミウとハマユウ

 三浦市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 中央部に「市の鳥」とされている「ウミウ」、円周部には「市の花」とされている「ハマユウ」がデザインされています。

 また、中央部下側には漢字で「三浦市」と書かれています。


 2017.09.24現在


 
ツバキと逗子市章

 逗子市内にて見かけたマンホールの蓋です。

 「市の木」とされている「ツバキ」がデザインされ、中央部に逗子市章が配されています。


 2017.09.24現在


 



都道府県別~ほかの地域はこちらから♪
東京都 神奈川県 千葉県
埼玉県 静岡県 愛知県
特集ページ
 東京都町田市~ポケふた(ポケモン/6枚) 芹ヶ谷公園
 愛知県豊橋市~ポケふた(ポケモン/4枚)
 愛知県岡崎市~内藤ルネ「ルネガール」編
 静岡県島田市 カラーマンホール蓋~大井川蓮台越(蓬萊橋)、帯祭デザイン(島田宿)


HOMEへ