| EF65 2081号機 活躍の撮影記録~鉄道関連趣味の部屋♪ | ||||
      
  | 
    ||||

『貨物列車』TOPへ♪  
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  | EF65-2081+タキ5両 9863レ | ||||
![]()  | 
    ||||
| EF65-2081+タキ5両(9863レ) 三河大塚←愛知御津 東海道本線(下り線/JR東海)の三河大塚~愛知御津間を三河大塚駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、EF65-2081[新鶴見]+タキ243855+タキ243833+タキ243875+タキ243879+タキ243757(9863レ[EF65新鶴見 A863]・沼津→稲沢)です。 第1大草(だいいちおおくさ)踏切付近にて撮影。 今回輸送されたタキ43000形(ガソリン専用タンク車)は「243000番台」で、1989年(平成元年)から1993年にかけて240両(タキ243646~タキ243885)が日本車輌製造にて製造され、軽量化と容積の拡大が図られ、荷重が1t増えて44tとなっているそうです。 なお、EF65-2081号機は、2019年3月1日(金)に全般検査を終えて、車体の塗装色がJR貨物2色更新色から国鉄特急色に変更されて、EF65-2067(国鉄特急色)に牽引されて大宮車両所から出場したようです。 2022.12.11(Sun)[13:04]現在~天気は晴れ  | 
    ||||
![]()  | 
    ||||
| EF65-2081 単機(単8862レ) 豊橋→二川 豊橋駅の東海道本線6番線(上り線/JR東海)を通過して二川駅方面(浜松・静岡方面)へ行く、EF65-2081号機の単機(単8862レ[EF65新鶴見 A862]・稲沢→川崎貨物)です。 豊橋駅の南方(浜松・静岡方)約500mあたりのところにある花田跨線橋にて撮影。 写真右端のほうには、始発駅の新豊橋駅を出発して柳生橋駅方面(高師・大清水方面)へ行く、豊橋鉄道渥美線の1800系カラフルトレイン(1805F・3両編成)「菖蒲号」(三河田原行き)が見えています。 また、少しわかりにくいですが、写真左上奥のほうには、豊橋駅4番線にて出発待機中のJR東海の特急形電車373系「回送」(F6編成/3両編成)が見えています。 昨日の2022年12月11日(日)に8863レ~9863レでタキ5両を川崎貨物駅から稲沢まで牽引したEF65-2081号機は、翌日の本日12月12日(月)に8862レの単機で首都圏へ帰って行きました。 2022.12.12(Mon)[12:48]現在~天気は晴れ 
  | 
    
| EF65-2081+コキ 5087レ | 
![]()  | 
    
| EF65-2081+コキ(5087レ) 豊橋←二川 東海道本線(下り線/JR東海)の豊橋~二川間を豊橋駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、EF65-2081+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A21]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。 この日の5087レは、この区間を通過するのが約2時間30分程度の遅れとなっていました。 天気は基本的には晴れでしたが、雲が非常に多く、雲の影に悩まされる撮影環境となっていました。 2023.10.20(Fri)[11:59]現在~天気は雲が多く見られる晴れ  | 
    
![]()  | 
    
|---|
| EF65形電気機関車【貨物列車】 | 
『貨物列車』TOPへ♪  
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  | トヨタ・ロングパス・ エクスプレス TOYOTA LONGPASS EXPRESS  | 
      福山レール エクスプレス号 FUKUYAMA RAIL EXPRESS  | 
      西濃運輸 カンガルーライナー KANGAROO LINER  | 
    
|---|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| EF210-111牽引 笠寺~大高  | 
      EF66-128牽引 辻堂駅  | 
      EF210-112牽引 豊橋~西小坂井  | 
    
| 電気機関車 Electric Locomotive  | 
      ディーゼル機関車 Diesel locomotive  | 
      ハイブリッド機関車 Hybrid locomotive  | 
    
|---|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| EF66-114 西小坂井~愛知御津  | 
      DE10-1160 八王子駅  | 
      HD300-9 新鶴見機関区  |