| EF65 2097号機 活躍の撮影記録~鉄道関連趣味の部屋♪ | ||||
      
  | 
    ||||

『貨物列車』TOPへ♪  
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  | EF65-2097+コキ 5087レ | 
![]()  | 
    
| EF65-2097+コキ(5087レ) 大府←逢妻(森岡跨線橋) 東海道本線(下り線/JR東海)の大府~逢妻間を大府駅方面(笠寺・名古屋方面)へ行く、EF65-2097[新鶴見]+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A22]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。 東海道本線の大府~逢妻間にある「森岡跨線橋」(国道366号/森岡陸橋ともいわれる)にて撮影したもので、この日の5087レは約2時間30分程度の遅れで豊橋駅を通過したようで、8067レのスジ(西浜松 11:37発→笠寺 13:16着)に近い時刻で運転されていたようです。 EF65-2097号機の次位のコキが空コキだったのは少し残念ですが、新鶴見機関区のEF65が牽引する5087レは、来週の3月15日(土)のダイヤ改正で見られなくなるといわれていますので、よく知られた有名撮影地である森岡跨線橋にて撮影記録ができたのはよかったと思います。 EF65が牽引する5087レの終焉が近いためか、この日は多くの方が森岡跨線橋に訪れていました。 2025.03.07(Fri)[13:09]現在~天気は晴れ  | 
    
| EF65-2097+コキ 5087レ | 
![]()  | 
    
| EF65-2097+コキ(5087レ) 豊橋→西小坂井 東海道本線(下り線/JR東海)の豊橋~西小坂井間を西小坂井駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、EF65-2097[新鶴見]+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A21]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。 豊田踏切にて撮影。 なお、EF65-2097号機は、2019年10月2日に全般検査を終えて、車体の塗装色がJR貨物2色更新色から国鉄特急色に変更されて、EF65-2063(新鶴見機関区)にけん引されて大宮車両所から出場し、新鶴見機関区まで無動力回送されています。 EF65-2097号機は、ナンバープレートが赤プレートで、スノープラウの装着有り、EF65形1000番台7次形で、旧番号は1097となっています。 2022.04.27(Wed)[09:29]現在~天気は曇り  | 
    
| EF65-2097+コキ 5087レ | 
![]()  | 
    
| EF65-2097+コキ(5087レ) 豊橋→西小坂井(船町駅) 東海道本線(下り線/JR東海)の豊橋~西小坂井間を西小坂井駅方面(岡崎・名古屋方面)へ行く、EF65-2097[新鶴見]+コキ(5087レ[EF65新鶴見 A22]・新鶴見信号場→百済貨物ターミナル)です。 飯田線の船町駅にて撮影。 EF65-2097号機が牽引するコキは、コンテナの積載状況が満載(フルコン)だったように思われます。 2024.11.08(Fri)[09:28]現在~天気は曇り  | 
    
![]()  | 
    
|---|
| EF65形電気機関車【貨物列車】 | 
『貨物列車』TOPへ♪  
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  | トヨタ・ロングパス・ エクスプレス TOYOTA LONGPASS EXPRESS  | 
      福山レール エクスプレス号 FUKUYAMA RAIL EXPRESS  | 
      西濃運輸 カンガルーライナー KANGAROO LINER  | 
    
|---|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| EF210-111牽引 笠寺~大高  | 
      EF66-128牽引 辻堂駅  | 
      EF210-112牽引 豊橋~西小坂井  | 
    
| 電気機関車 Electric Locomotive  | 
      ディーゼル機関車 Diesel locomotive  | 
      ハイブリッド機関車 Hybrid locomotive  | 
    
|---|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| EF66-114 西小坂井~愛知御津  | 
      DE10-1160 八王子駅  | 
      HD300-9 新鶴見機関区  |