飯田線(JR東海) 各駅探訪~毛賀駅(毛賀-伊那八幡) 
鉄道関連趣味の部屋

 このページでは特に飯田線の毛賀駅(毛賀-伊那八幡)周辺の様子を撮影したり撮り鉄した写真画像などを掲載しています♪
毛賀駅は、天竜峡~飯田間の町中にある単式ホーム1面1線の駅で、当駅の東方には飯田市立緑ヶ丘中学校があります。


鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪~飯田線(JR東海)『飯田線』TOPへ♪  HOMEへ

駄科駅 鉄道関連趣味の部屋♪~飯田線(JR東海) 各駅探訪『飯田線 各駅探訪』TOPへ♪ 伊那八幡駅


飯田線(JR東海) 毛賀駅 けが Iida Line
毛賀駅 【豊橋起点:122.5km】  2023.09.17現在 ~☆なお、以下に掲載する写真は特筆が無い限り同じ日に撮影した写真になります。

 長野県飯田市毛賀にある飯田線の毛賀駅(けがえき)です。

 上の写真は、毛賀駅の様子を同駅の北側を通る道路の「毛賀(けが)踏切」付近から撮影したもので、写真奥方向が南方向で駄科駅方面(天竜峡・豊橋方面)、手前方向が北方向で伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。

 写真に見える道路を写真左方向(東方向)へ約50mほど行くと飯田市立緑ヶ丘中学校があり、右方向(西方向)へ約100mほど行くと、国道151号に出ることができます。

 毛賀駅は、単式ホーム1面1線の駅となっていて、周囲には民家や田畑などがあり、ほぼ典型的な単線ローカル線の駅の趣きとなっています。


 毛賀駅は、1927年(昭和2年)2月5日に伊那電気鉄道が伊那八幡駅から延伸した時の暫定的な終着駅として「毛賀終点仮停留場」という名称で開設されたのが始まりとなっているそうです。

 そして、約2ヵ月後の同年4月8日に、伊那電気鉄道が駄科駅(だしなえき)まで延伸した際に、途中駅の「毛賀駅」として開業されています。

 その後、戦時中の1943年(昭和18年)8月1日に伊那電気鉄道線が飯田線の一部として国有化されて鉄道省の駅となっています。

 戦後は、1949年(昭和24年)6月1日に発足した日本国有鉄道(国鉄)の駅となり、1971年(昭和46年)12月1日に業務委託を終了して無人駅化され、1987年(昭和62年)4月1日の国鉄分割民営化により、現在のJR東海(東海旅客鉄道)の飯田線の駅となっています。




毛賀駅を北西側から見る

 写真奥方向が南方向で、駄科駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。

 毛賀駅のすぐ北側(伊那八幡・飯田方)には「毛賀(けが)踏切」があります。

 また、毛賀駅のホームへの出入口は北側(伊那八幡・飯田方)のみにあって、出入口近くの西側(写真右側)には自転車置場(駐輪場)が設置されています。


毛賀駅のホームへの出入口付近の様子

 毛賀駅のホームへの出入口は、スロープ(斜路)形状になっています。

 写真右側(西側)には、自転車置場(駐輪場)が見えています。

 毛賀駅は、1971年(昭和46年)12月1日に業務委託を終了して無人駅化されているようですので、それまでは駅の出入口付近に改札所のようなものや切符売場の建物、あるいは駅舎があったのかもしれません。


毛賀駅の西側にある自転車置場(駐輪場)

 小さな駅といえども、駐輪場があると、安心して自転車で駅まで来られると思います。


ホーム上の北端側から南方向の駄科駅方面を見る

 ホームへの出入口があるホーム上の北端側(伊那八幡・飯田方)には、屋根付きのスペースが設置されていて、屋根下には飯田線の駅でよく見られる「きっぷ回収箱」が設置されています。


ホーム北端側から北方向の伊那八幡駅方面を見る

 写真奥方向が北方向で、伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。

 この先、約1.1kmあたりの場所に伊那八幡駅(いなやわたえき)があります。

 写真に見える踏切は、毛賀駅のすぐ北側を通る道路の「毛賀(けが)踏切」で、写真に見える道路を左方向(西方向)へ約100mほど行くと国道151号に出ることができ、右方向(東方向)へ約50mほど行くと飯田市立緑ヶ丘中学校があります。


ホーム北端側にある駅出入口付近の様子

 ホーム上から見た、駅出入口付近の様子で、写真奥方向が北方向で伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。


ホーム北端側(伊那八幡・飯田方)の様子

 ホーム上の北端側の駅出入口付近には、きっぷ回収箱が備えられた屋根付きのスペースが設置されています。


ホーム北端寄りから南方向の駄科駅方面を見る

 写真奥方向が南方向で、駄科駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。

 ホーム中ほどには待合所と駅名標があり、写真右側(西側)には自転車置場(駐輪場)が見えています。


ホーム上の待合所の北側あたりから北方向の伊那八幡駅方面を見る

 写真奥方向が北方向で、伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。

 写真左側に見える柵の左側(西側)に、ちょっとした空き地が見えていますが、かつてはその場所に、ホームに面した入口があったトイレ(公衆便所)があったようです。


毛賀駅の待合所の様子①

 ホーム上の待合所は、ガラス部分の面積が大きく、出入口にドアも付いた密閉型の待合所となっています。

 待合所内部には椅子が設置され、普通運賃表と時刻表が掲示されています。


毛賀駅の待合所の様子②

 現在の待合所は新しいものですが、かつての待合所は木造で、扉やドアの無い開放型の待合所となっていたようです。


毛賀駅の駅名標

 待合所南側のホーム上にある、毛賀駅の駅名標です。

 毛賀駅(けがえき)という駅名は、駅の所在地の地名「飯田市毛賀」に由来しているようです。


ホーム上の待合所と駅名標の様子
(←写真左)

 写真奥方向が北方向で、伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。

 上述のように、かつては待合所のすぐ北側(伊那八幡・飯田方)にトイレがあったようです。(現在は空き地)
ホーム上の待合所と駅名標がある場所あたりから北方向の伊那八幡駅方面を見る

 写真奥方向が北方向で、伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。

 待合所と駅名標のある場所あたりが「ワンマン乗車位置」となっています。

 毛賀駅の2018年度の1日平均乗車人数は約100人となっています。


ホーム上の駅名標がある場所あたりから南方向の駄科駅方面を見る

 写真奥方向が南方向で、駄科駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。


ホーム南寄りから南方向の駄科駅方面を見る

 毛賀駅の周囲には、民家や田畑、樹々などが見え、都市部の駅とは違った、のどかな雰囲気の駅となっています。


ホーム南端側(駄科・天竜峡方)の様子

 写真奥方向が南方向で、駄科駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。


ホーム南寄りから北方向の伊那八幡駅方面を見る

 写真奥方向が北方向で、伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。


ホーム南端側から南方向の駄科駅方面を見る

 写真奥方向が南方向で、駄科駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。

 この先、約1.4kmあたりのところに駄科駅があります。


ホーム南端側から北方向の伊那八幡駅方面を見る

 写真奥方向が北方向で、伊那八幡駅方面(飯田・辰野方面)になります。

 毛賀駅の周囲には、天竜川や山などの険しい大自然も無く、のどかで落ち着いた雰囲気の小さな駅といった感じになっています。

 天竜川は毛賀駅の南東約800m、東方約1.2kmあたりのところを流れています。


 以上、毛賀駅の様子についてご紹介いたしました☆

 次の駅は「伊那八幡駅」(いなやわたえき)になります♪

 続きはぜひ伊那八幡駅のページをご覧ください♪





駄科駅 鉄道関連趣味の部屋♪~飯田線(JR東海) 各駅探訪『飯田線 各駅探訪』TOPへ♪ 伊那八幡駅


鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪~飯田線(JR東海)『飯田線』TOPへ♪  HOMEへ