飯田線(JR東海) 各駅探訪~桜町駅(桜町-伊那上郷) 鉄道関連趣味の部屋♪
このページでは特に飯田線の桜町駅(桜町-伊那上郷)周辺の様子を撮影したり撮り鉄した写真画像などを掲載しています♪
桜町駅(さくらまちえき)は、飯田駅の東方にあり、飯田市街地の東側にある駅となっています。
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪ 『飯田線』TOPへ♪ HOMEへ
飯田駅 | 『飯田線 各駅探訪』TOPへ♪ | 伊那上郷駅 |
飯田線(JR東海) 桜町駅 さくらまち Iida Line | ||
---|---|---|
桜町駅 【豊橋起点:130.1km】 2023.09.17現在 ~☆なお、以下に掲載する写真は特筆が無い限り同じ日に撮影した写真になります。 長野県飯田市桜町にある飯田線の桜町駅(さくらまちえき/標高 520m)です。 上の写真は、桜町駅の駅舎の様子を南東側から撮影したもので、写真左方向が西方向で飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)、右方向が東方向で伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 桜町駅は単式ホーム1面1線を有する地上駅で、2018年度の1日平均乗車人数は約100人となっています。 桜町駅は、1923年(大正12年)8月3日に伊那電気鉄道が元善光寺駅から飯田駅まで延伸した時に桜町停留場(旅客駅)として開設されたのが始まりで、その後、戦時中の1943年(昭和18年)8月1日に伊那電気鉄道線が飯田線の一部として国有化されて鉄道省飯田線の駅となっています。 戦後は、1949年(昭和24年)6月1日に発足した日本国有鉄道(国鉄)の駅となり、1971年(昭和46年)12月1日に荷物扱いが廃止、1985年(昭和60年)4月1日に無人駅化され、1987年(昭和62年)4月1日の国鉄分割民営化により、現在のJR東海(東海旅客鉄道)の飯田線の駅となっています。 |
||
桜町駅の駅舎を南側から見る 写真左方向が西方向で飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)、右方向が東方向で伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 桜町駅は、1947年(昭和22年)4月20日に発生した「飯田大火」にて駅の施設が焼失してしまったそうですので、現在の駅舎は初代のものではなさそうです。 駅舎の出入口には、階段とスロープ(斜路)が設置されています。 |
桜町駅前周辺の様子 | |
---|---|
桜町駅の駅舎を南西側から見る 駅舎の出入口付近には郵便ポストが設置され、駅舎の東側には自動販売機や公衆電話、トイレなどが設置されています。 |
|
桜町駅の駅舎出入口に通じるスロープ 駅舎の南西側にはスロープ(斜路)が設置されています。 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 |
桜町駅前(南側)の商店の様子 戦後の1955年頃(昭和30年頃)から1973年頃(昭和48年頃)までの約20年間は、日本は高度成長期にあり、その頃はここ桜町駅の周辺も人々の活気で溢れていたのではないでしょうか。 |
桜町駅の駅舎出入口付近の様子 駅舎の出入口南西側には、郵便ポストが設置されています。 |
|
駅舎出入口付近から西方向を見る 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 |
駅舎出入口付近から東方向を見る 駅舎の東側には、公衆電話やトイレが設置されています。 また、駅前には、タクシー専用の駐車スペースが設けられています。 |
桜町駅の駅舎の東側に設置されているトイレ 写真右奥に見える建物がトイレになります。 |
桜町駅の駅舎東側にある朝日タクシーさんの待合所 リニア中央新幹線が開通し、桜町駅の次の駅である伊那上郷駅と元善光寺駅の間にリニア中央新幹線の新駅(仮称:長野県駅)が開業すると、おそらく飯田市内のタクシーの需要(必要性)は、劇的に上昇するのではないかと思われます。 リニア中央新幹線の新駅「長野県駅(仮称)」からのバスや飯田線の列車への接続が良くなかったり、それらの運行本数が少なければ少ないほど、タクシーの必要性は急上昇すると思われます。 |
桜町駅の西側の様子 桜町駅のすぐ西側には、比較的交通量が多い長野県道15号飯島飯田線が南北に通っています。 写真に見える飯田線の線路を渡る踏切は「桜町(さくらまち)踏切」になります。 また、私はこのあたりの地理は全く知らないのですが、写真左奥(北西方向)のほうに見える山は風越山なのでしょうか。 写真左方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 |
桜町駅のホームの様子を西側(桜町踏切)から見る 桜町駅のすぐ西側(飯田方)にある「桜町(さくらまち)踏切」から見た同駅のホームの様子です。 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 木造の柱と屋根を持つ昭和レトロを感じさせる駅の雰囲気が、鉄道ファンの心を惹きつける気がします。 |
桜町駅の駅舎内およびホームの様子 | |
---|---|
駅舎出入口付近から見た駅舎内の様子(西側) 時刻表と普通運賃表が掲示されています。 自動券売機や自動改札機は設置されていないようです。 写真右奥のほうには、かつての窓口だったと思われる閉じたガラス窓が見えていますが、かつてはこの窓口にて切符の販売や改札業務が行われていたものと思います。 桜町駅は、1985年(昭和60年)4月1日に無人駅化されたようです。 |
駅舎出入口付近から見た駅舎内の様子(東側) ベンチ(長椅子)が設置されていて、駅舎内は待合室の機能が備えられています。 |
駅舎内から見た駅舎出入口の様子 (←写真左) 写真奥方向が南方向で、駅前の様子が見えています。 |
|
ホーム側から見た駅舎のホーム出入口の様子 写真左下のほうの駅舎壁面には、切符回収箱が設置されているのが見えています。 |
|
駅舎のホーム出入口付近から伊那上郷駅方面を見る 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 |
駅舎のホーム出入口付近から飯田駅方面を見る 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 |
桜町駅のホーム西端側(飯田方)の様子 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 桜町駅のすぐ西側には長野県道15号飯島飯田線が南北に通っていて、「桜町(さくらまち)踏切」があります。 |
|
桜町駅のホーム西端側から飯田駅方面を見る 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 この先0.8km(キロ程)あたりのところに飯田駅があります。 写真に見える踏切は「桜町踏切」(さくらまちふみきり)になります。 |
|
桜町駅のホーム西端側から伊那上郷駅方面を見る 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 桜町駅はシンプルな単式ホーム1面1線の駅ですが、ホーム上には木製の柱に支えられた立派な屋根があります。 |
|
ホーム西側から見る駅舎のホーム出入口 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 |
ホーム東側から見る駅舎のホーム出入口 |
ホームのベンチがある場所から伊那上郷駅方面を見る (←写真左) 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 |
|
ホーム上の駅名標がある場所辺りから伊那上郷駅方面を見る 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 写真右側(南側)には、トイレの建物が見えています。 |
|
ホーム上の駅名標がある場所辺りから飯田駅方面を見る 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 |
|
桜町駅のホーム東側の様子 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 桜町駅のホームの東側部分(伊那上郷方)は、ホームの屋根がある部分と比べると、ホームの幅が狭くなっています。 |
ホーム東側から飯田駅方面を見る 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 |
桜町駅のホーム東端側(伊那上郷方)の様子 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 |
|
桜町駅のホーム東端側から伊那上郷駅方面を見る 写真奥方向が東方向で、伊那上郷駅方面(駒ケ根・辰野方面)になります。 この先1.0km(キロ程)あたりのところに伊那上郷駅(いなかみさとえき)があります。 |
|
桜町駅のホーム東端側(伊那上郷方)から飯田駅方面を見る 写真奥方向が西方向で、飯田駅方面(天竜峡・豊橋方面)になります。 リニア中央新幹線が開通して、ここ桜町駅の次の駅である伊那上郷駅と元善光寺駅の間に、リニア新駅(仮称:長野県駅)が開設された後には、桜町駅や駅周辺の風景も大きく変わるかもしれません。 以上、桜町駅の様子についてご紹介いたしました☆ 次の駅は、「下山ダッシュ」という飯田線における逸話の舞台ともなっている「伊那上郷駅」(いなかみさとえき)になります♪ 続きはぜひ伊那上郷駅のページをご覧ください♪ |
飯田駅 | 『飯田線 各駅探訪』TOPへ♪ | 伊那上郷駅 |