EF64形電気機関車 各号機撮影記録~鉄道関連趣味の部屋♪ 

 このページでは、「EF64形電気機関車」の各号機を撮影(撮り鉄)した写真画像などを掲載しています♪
EF64形は、国鉄が1964年に開発した勾配線区用向けの直流電気機関車で、1964年~1976年の間に基本番台の1号機から79号機が79両、
1980年~1982年の間に大幅な設計変更が行われた1000番台が53両(1001~1053)、計132両が製造されたそうです。

  HOMEへ

電気機関車『電気機関車』TOPへ♪  貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪

 EF64形電気機関車~写真画像掲載状況 青色は当ページにて掲載中♪ 赤色は廃車・解体済
EF64-37 EF64-38 EF64-39 EF64-51 EF64-59 EF64-60 EF64-61 EF64-72 EF64-77
EF64-1001 EF64-1002 EF64-1003 EF64-1004 EF64-1005 EF64-1006 EF64-1007 EF64-1008 EF64-1009 EF64-1010
EF64-1011 EF64-1012 EF64-1013 EF64-1014 EF64-1015 EF64-1016 EF64-1017 EF64-1018 EF64-1019 EF64-1020
EF64-1021 EF64-1022 EF64-1023 EF64-1024 EF64-1025 EF64-1026 EF64-1027 EF64-1028 EF64-1030
EF64-1031 EF64-1032 EF64-1033 EF64-1034 EF64-1035 EF64-1036 EF64-1037 EF64-1038 EF64-1039
EF64-1041 EF64-1042 EF64-1043 EF64-1044 EF64-1045 EF64-1046 EF64-1047 EF64-1048 EF64-1049 EF64-1050
EF64-1051 EF64-1052 EF64-1053



基本番台
EF64-37 EF64-38
基本番台5次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…汽車製造会社、東洋電機(1971年4月28日新造)
ぶどう色2号(茶色)/切抜文字
基本番台5次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…汽車製造会社、東洋電機(1971年5月19日新造)
国鉄一般色/切抜文字
EF64-37

 高崎車両センター高崎支所(旧高崎第一機関区)の構内に留置されていた「EF64-37」です。

 なお、写真右端奥には、同じく高崎車両センター高崎支所所属の「EF65-501」が見えています。

 2014.07.27現在


EF64-38

 八王子駅の構内東側に留置されていた「EF64-38」です。

 2014.11.11現在




EF64-39 EF64-51
基本番台5次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…汽車製造会社、東洋電機(1971年5月29日新造)
国鉄一般色/切抜文字
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1973年5月9日新造)
更新色/白プレート
EF64-39

 中央本線の八王子~豊田間にあるJR東日本の車両基地「豊田車両センター」(東京都日野市)にて2014年11月8日(土)に開催された「豊田車両センターまつり2014」において、構内にて展示されていた「EF64-39」です。

 なお、写真左側に見えるのは「あさま」のヘッドマークが掲示された長野総合車両センター所属の183系・189系「N101編成」で、写真右端側に見えるのは115系です。

 2014.11.08現在

EF64-51

 愛知機関区に留置されていた「EF64-51」です。

 2014.07.20現在



EF64-59 EF64-60
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1973年3月16日新造)
更新色/白プレート
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1973年3月22日新造)
更新色/白プレート
EF64-59

 愛知機関区に留置されていた「EF64-59」です。

 2014.07.20現在

EF64-60

 愛知機関区に留置されていた「EF64-60」です。

 2014.07.20現在



EF64-61 EF64-72
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1973年4月6日新造)
更新色/白プレート
基本番台7次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1973年4月13日新造)
更新色/白プレート
EF64-61

 愛知機関区に留置されていた「EF64-61」です。

 2014.07.20現在

EF64-72

 愛知機関区に留置されていた「EF64-72」です。

 2014.07.20現在



EF64-77
基本番台8次車
製造…川崎重工、東洋電機(1976年1月23日新造)
新製配置…甲府機関区
EF64-77

 愛知機関区の構内に留置されていた「EF64-77」です。

 この「EF64-77」は、かつて「お召し列車」の牽引機として運転されたことがあるようです。

 なお、写真右側に見えているのは「DE10-1726」です。

 2015.08.02現在




1000番台
EF64-1001 EF64-1002
1000番台1次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月3日新造)
ぶどう色2号(茶色)/茶プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月9日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1001

 高崎車両センター高崎支所(旧高崎第一機関区)の構内に留置されていた「EF64-1001」です。

 なお、写真左側には「EF65-501」、右端には「EF66-33」が見えています。

 2014.07.27現在

EF64-1002

 高崎車両センター高崎支所(旧高崎第一機関区)の構内に留置されていた「EF64-1002」です。

 なお、写真左側には、いわゆる「広島更新色(大宮仕様…ベースの青色が濃い)」として知られる「EF64-1049」が、右端には「EH200-2」が見えています。

 2014.07.27現在



EF64-1003 EF64-1004
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月25日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年7月30日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1003

 東海道貨物線(上り線)の戸塚~大船間を戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1003」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 2015.02.21[12:38]現在

EF64-1004

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため移動中の「EF64-1004」です。

 写真左側が山手駅方面(桜木町・鶴見方面)になります。

 この「EF64-1004」の写真は、「臨8584レ」(EF64愛知 A10・新鶴見信号場→根岸)」の運用に充当されて、単機で根岸駅に到着した後に撮影したものです。

 この後は、「5692レ」(EF64愛知 A10・根岸→川崎貨物)の運用に充当されたものと思われます。

 2015.06.25[14:04]現在



EF64-1005 EF64-1006
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年8月20日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年8月28日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1006
EF64-1005

 東海道貨物線(上り線)の東戸塚~戸塚間を東戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1005」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 戸塚駅の北方約1.5km辺りのところにある「上矢部人道橋」にて撮影。

 普段は「EF65形」が充当されている「3072レ」(EF65新鶴見 A54・黒磯→新座タ→相模貨物)に、この日は珍しく「EF64形」のこの「1005」号機が充当されました。

 2014.10.02現在

EF64-1006

 東海道本線の笠寺駅の側線に留置されていた「EF64-1006」です。

 東海道本線の下り列車(名古屋方面行)車内から撮影したもので、写真右側が熱田駅方面(名古屋・岐阜方面)になります。

 2012.07.07現在



EF64-1007 EF64-1008
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1980年9月19日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年6月20日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1007

 新鶴見機関区に留置されていた「EF64-1007」です。

 この「EF64-1007」は、2011年に新鶴見機関区構内で「EH500」に追突する事故を起こしたようで、その際に連結器、スカート、ジャンパ線等を破損したため、現在は廃車となっているようです。

 2014.04.08現在

EF64-1008

 愛知機関区の構内を移動する「EF64-1008」です。

 写真左側が東海道本線(JR東海)の稲沢駅方面(岐阜・米原方面)、右側が清洲駅方面(名古屋・岡崎方面)になります。

 2015.08.02(Sun)[13:01]現在


EF64-1009 EF64-1010
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年6月26日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年7月16日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1009

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため移動中の「EF64-1009」です。

 写真左側が山手駅方面(桜木町・鶴見方面)になります。

 この「EF64-1009」の写真は、「8760レ(倉賀野→根岸)」の運用に充当されて根岸駅に到着した後に撮影したものです。

 2014.05.29現在

EF64-1010

 雨模様の中、大船駅の東海道貨物線(上り線)を戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1010」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 大船駅の東海道線1番線ホーム中ほどにて撮影したもので、写真右側には、水樹奈々のニューシングル「エデン」(31st)とライブBD&DVD「NANA MIZUKI LIVE FLIGHT×FLIGHT+」の広告が見えています。

 2015.01.22[12:37]現在



EF64-1011 EF64-1012
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年7月23日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年8月6日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1011

 高島線(貨物専用線)の東高島~鶴見間を東高島駅方面(桜木町・根岸方面)へ行く、「EF64-1011」(8760レ〈単機〉 倉賀野→根岸)です。

 東神奈川駅の南東約700mあたりのところにある「千鳥橋踏切」にて撮影。

 2014.05.26現在

EF64-1012

 東海道貨物線(上り線)の東戸塚~戸塚間を東戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1012」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 2014.10.03現在



EF64-1013 EF64-1014
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年8月13日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年9月3日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1014
EF64-1013

 戸塚駅の東海道貨物線(上り線)を東戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1013」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 なお、写真奥に見える列車は、戸塚駅の1番線ホームに進入中の横須賀線「E217系」(上り)です。

 2014.10.09現在

EF64-1014

 東海道本線の笠寺駅の構内西側に留置中の「EF64-1014」です。

 笠寺駅の東海道本線4番線ホームから撮影。

 2013.08.20現在



EF64-1015 EF64-1016
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年9月10日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台1次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1980年9月24日新造)
国鉄一般色/青プレート
EF64-1015
EF64-1015

 東海道本線の清州駅構内の側線を稲沢駅方面へ行く「EF64-1015」単機です。

 写真左側が稲沢駅方面(岐阜・米原方面)で、後追い撮影となっています。

 2014.01.14[12:10]現在

EF64-1016

 東海道線(上り旅客線)の横浜~戸塚間を横浜駅方面(鶴見・川崎貨物方面)へ行く、「EF64-1016」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 通常はこの「単1782レ」は、写真手前側のほうに東海道線(旅客線)と並行して通る東海道貨物線の上り線を走行していくのですが、この日は、東海道貨物線において保線作業を行っていたのを見ましたので、その影響で東海道線の上り旅客線にて迂回運転されたものと思われます。

 2015.01.21[12:33]現在




EF64-1017 EF64-1018
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年7月8日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年7月16日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1017

 愛知機関区に留置されていた「EF64-1017」です。

 2015.08.02現在

EF64-1018

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため西側(磯子・大船方)へ移動中の「EF64-1018」です。
 写真奥側が磯子駅方面(大船方面)で、後追い撮影の形となっています。

 この「EF64-1018」の写真は、「8760レ(倉賀野→根岸)」の運用に充当されて根岸駅に到着した後に撮影したもので、この後は「5160レ(根岸→川崎貨物)」の運用に充当されたものと思われます。

 2014.05.28現在



EF64-1019 EF64-1020
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年7月30日新造)
国鉄一般色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年8月20日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1019

 東海道線(上り旅客線)の藤沢~大船間を大船駅方面(横浜・鶴見方面)へ行く、「EF64-1019」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 通常はこの「単1782レ」は、写真奥のほうを東海道線(旅客線)と並行して通る東海道貨物線の上り線を走行していくのですが、この日は旅客線の東海道線上り線を走行していきました。(写真手前側の線路が東海道線下り線)

 この日は道中にて、東海道貨物線の上り線の戸塚~大船間において保線作業を行っていたのを見ましたので、その影響で東海道線の上り旅客線にて迂回運転されたものと思われます。

 2014.12.02[12:23]現在

EF64-1020

 新鶴見機関区に留置されていた「EF64-1020」です。

 周囲には、EF66-52、EF210-110、EF65-2069、EH200などのさまざまな形式の電気機関車がいっしょに留置されていました。

 2014.08.23現在



EF64-1021 EF64-1022
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年9月10日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年9月17日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1021

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1021」(3075レ〈単機〉 新鶴見信号場→稲沢)です。

 戸塚駅の北方約400mのところにある「矢部跨線人道橋」にて撮影。

 2014.07.22現在

EF64-1022

 東海道線(上り旅客線)の戸塚~大船間を戸塚駅方面(横浜・鶴見方面)へ行く、「EF64-1022」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 大船駅の北方約800mのところを通る神奈川県道23号原宿六ツ浦線(環状4号)の「笠間大橋」にて撮影したもので、通常はこの「単1782レ」は東海道貨物線の上り線を走行していくのですが、この日は旅客線の東海道線上り線を走行していきました。

 数日前に東海道貨物線(戸塚~大船間)において、日中に保線作業を行っていたのを見ましたので、この日もどこかで保線作業が行われていたのかもしれません。
 ただし、午前中の上り配給列車(EF64-1030+南武線205系ナハ51編成)は、通常どおり東海道貨物線の上り線を走行していきました。

 2014.11.20現在



EF64-1023 EF64-1024
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1981年10月22日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年6月25日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1023
EF64-1023

 新鶴見機関区に留置されていた「EF64-1023」です。

 2013.12.28現在

EF64-1024

 東海道貨物線(下り線)の東戸塚~戸塚間を戸塚駅方面(相模貨物駅[小田原・熱海]方面)へ行く、「EF64-1024」(3075レ〈単機〉 新鶴見信号場→稲沢)です。

 なお、写真奥に見える横須賀線下り線の高架線には、E259系「成田エクスプレス(N'EX)」が見えていますが、この時は動いているのではなく、横須賀線の大船駅で信号機の故障が発生したようで、少なくとも30分以上はここの場所に停車させられていたものです。

 2014.06.13現在



EF64-1025 EF64-1026
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年7月2日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年7月23日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1025

 東海道貨物線(上り線)の戸塚~大船間を戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1025」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 天気は雨模様で、大船駅の北方約800mのところを通る神奈川県道23号原宿六ツ浦線(環状4号)の「笠間大橋」にて撮影したものです。

 2014.11.01現在

EF64-1026

 愛知機関区に留置されていた「EF64-1026」です。

 2014.07.20現在



EF64-1027 EF64-1028
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年8月6日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台2次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1981年8月27日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1027

 戸塚駅の東海道貨物線(上り線)を東戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1027」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 写真奥のほうには戸塚駅のホームが見えています。

 2014.10.23現在

EF64-1028

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため西側(磯子・大船方)へ移動中の「EF64-1028」です。

 この日、8760レ(倉賀野→根岸)の運用に充当されて根岸駅に到着してから約10分後に撮影したものです。
 根岸駅のホームから撮影したもので、後追い撮影の形となっています。

 2014.05.23現在



EF64-1030 EF64-1031
1000番台2次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1981年9月30日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
1000番台2次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1981年10月15日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
EF64-1030

 鶴見駅構内の東端側を通る東海道貨物線の下り線を行く、「EF64-1030」単機(臨時・長岡→国府津)です。

 鶴見駅の京浜東北線1番線ホーム(横浜・大船方面)から撮影したもので、この「EF64-1030」は国府津駅に向かい、翌2月3日(火)に、国府津車両センターに疎開されていた南武線用の209系2200番台「ナハ54編成」を長野総合車両センターまで配給輸送(長野配給)したようです。

 EF64形電気機関車の「1030」号機、「1031」号機、「1032」号機は、双頭型両用連結器と電車牽引の際に使用するためのジャンパ管を装備していて、JR東日本直営の新津車両製作所で製造された電車を各車両基地へ運搬する配給列車の業務や廃車回送で解体場まで運搬する配給列車の業務に就いているそうです。
 (※詳細「Wikipedia」参照)

 2015.02.02[14:45]現在

EF64-1031

 横須賀線(下り線)の大船~戸塚間を大船駅方面(小田原・熱海方面)へ行く、「EF64-1031」(臨時・単機・長岡→大船)です。

 この「EF64-1031」は大船駅に向かい、翌7月18日(金)に、インドネシアへの譲渡を目的として鎌倉車両センター所属の横浜線用の205系(クラH13編成)を、大船→新宿→大宮→高崎→新津の経路で配給輸送したようです。

 2014.07.17現在



EF64-1032 EF64-1033
1000番台2次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1981年10月29日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年6月10日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1032

 戸塚~東戸塚間の横須賀線(下り線)を通って戸塚駅に接近中の「EF64-1032」(臨時・単機・長岡→大船)です。

 この「EF64-1032」は大船駅に向かい、翌6月13日(金)に、インドネシアへの譲渡を目的として鎌倉車両センター所属の横浜線用の205系(クラH21編成)を大船→新宿→大宮→高崎→新津の経路で配給輸送したようです。

 なお、写真左側に見える列車は、横浜駅方面(東京方面)へ行く東海道線のE231系です。

 2014.06.12現在

EF64-1033

 戸塚駅の東海道貨物線(上り線)を東戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1033」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 写真奥のほうには戸塚駅のホームが見えています。

 2014.11.04現在



EF64-1034 EF64-1035
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年6月17日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年7月8日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1034

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため西側(磯子・大船方)へ移動中の「EF64-1034」です。
 写真奥側が磯子駅方面(大船方面)で、後追い撮影の形となっています。

 この「EF64-1034」の写真は、「8760レ(倉賀野→根岸)」の運用に充当されて根岸駅に到着した後に撮影したものです。

 2014.06.18現在

EF64-1035

 蘇我駅構内西側の着発線に停車して蘇我駅から出発間近の、「EF64-1035」単機(臨8175レ[EF64愛知 A8]・蘇我→宇都宮貨物ターミナル)です。

 蘇我駅の外房・内房線1番線ホームから撮影したもので、この後、約5分後に蘇我駅を出発していきました。

 2015.06.28(Sun)[09:40]現在



EF64-1036 EF64-1037
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年7月15日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年8月5日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1036

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため西側(磯子・大船方)へ移動中の「EF64-1036」です。
 写真右側が磯子駅方面(大船方面)で、後追い撮影の形となっています。

 この「EF64-1036」の写真は、「8760レ(EF64-1036+タキ:倉賀野→根岸)」の運用に充当されて根岸駅到着後に貨車入換を終えて、「タキ」(ガソリン専用タンク車)が解放された直後に撮影したものです。

 2014.06.06現在

EF64-1037

 愛知機関区に留置されていた「EF64-1037」です。

 2014.07.20現在



EF64-1038 EF64-1039
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年8月19日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年9月9日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1038

 根岸線の根岸駅構内に停車中の「EF64-1038」です。
 この後、5160レ(根岸→川崎貨物)の運用に充当されたものと思われます。

 2014.04.19現在

EF64-1039

 東海道本線(JR東海)の豊橋駅方面(岡崎・名古屋方面)から二川駅(1番線)に接近中(通過)の「EF64-1039」単機(8862レ[EF64愛知 B8862]・稲沢→西浜松)です。

 二川駅の2番線ホーム西端(豊橋・名古屋寄り)にて撮影。

 2015.01.25[11:56]現在



EF64-1041 EF64-1042
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、東洋電機(1982年10月15日新造)
国鉄一般色/青プレート/白Hゴム
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年5月27日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1041

 愛知機関区に留置されていた「EF64-1041」です。

 この「EF64-1041」は、運転席窓の窓枠が白色のHゴムとなっているのが特徴です。

 2014.07.20現在

EF64-1042

 東海道貨物線(上り線)の戸塚~大船間を戸塚駅方面(横浜羽沢・鶴見方面)へ行く、「EF64-1042」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 2014.10.19現在



EF64-1043 EF64-1044
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年6月3日新造)
大宮更新色/青プレート
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年6月24日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1043

 東海道本線(JR東海)の笠寺駅の構内西側に留置されていた「EF64-1043」です。

 2014.07.20現在

EF64-1044

 東海道貨物線の川崎貨物駅方面から鶴見駅の構内東側にある着発線に進入中の、「EF64-1044」単機(単2491レ[EF65新鶴見 A63]・川崎貨物→新鶴見信号場)です。

 鶴見駅の京浜東北線1番線ホーム(横浜・大船方面)から撮影。

 2015.02.02[14:45]現在



EF64-1045
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年7月1日新造)
大宮更新色/青プレート
EF64-1045

 愛知機関区に留置されていた「EF64-1045」です。

 なお、写真左端奥には「EF64-1006」(国鉄一般色)が、右端には「EF66-24」(基本番台・ゼロロク)が見えています。

 2014.07.20現在



EF64-1046
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年7月22日新造)
広島更新色(大宮仕様)/青プレート
EF64-1046
EF64-1046

 新鶴見機関区の構内を移動していた「EF64-1046」です。

 この「EF64-1046」は、EF64形電気機関車の中でも車体塗装が特徴的な電気機関車で、青色を基調とし、乗務員扉が「からし色」で、車体側面下部に白色の細い帯が配された、いわゆる「広島更新色(大宮仕様…ベースの青色が濃い)」となっているそうです。

 2013.12.28現在

EF64-1046

 東海道本線(JR東海)の二川~新所原間を二川駅方面(豊橋・名古屋方面)へ行く、「EF64-1046」単機(9863レ[EF64愛知 B9863]・西浜松→稲沢)です。

 2014.12.30(Tue)[11:58]現在



EF64-1047
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年7月29日新造)
大宮更新色/青プレート


EF64-1047

 根岸線の根岸駅構内を機回しのため西側(磯子・大船方)へ移動中の「EF64-1047」です。
 写真奥側が磯子駅方面(大船方面)で、後追い撮影の形となっています。

 この「EF64-1047」の写真は、「8760レ(倉賀野→根岸)」の運用に充当されて根岸駅に到着した後に撮影したものです。

 2014.05.30現在




EF64-1049
1000番台3次車
愛知機関区所属(JR貨物)
製造…川崎重工、富士電機(1982年9月2日新造)
広島更新色(大宮仕様)/青プレート
EF64-1049

 東海道貨物線(南武線浜川崎支線[南武支線])の川崎新町~浜川崎間を浜川崎駅方面(川崎貨物・東京貨物ターミナル方面)へ行く、「EF64-1049」単機(単1782レ[EF65新鶴見 A54]・相模貨物→東京貨物ターミナル)です。

 「EF64-1049」は、EF64形電気機関車の中でも車体塗装が特徴的な電気機関車で、青色を基調とし、乗務員扉が「からし色」で、車体側面下部に白色の細い帯が配された、いわゆる「広島更新色(大宮仕様…ベースの青色が濃い)」となっているそうです。

 2015.01.18[13:02]現在

EF64-1049
(←写真左)

 根岸線の根岸駅構内に停車中の「EF64-1049」です。

 この「EF64-1049」の写真は、「8760レ(倉賀野→根岸)」の運用に充当されて根岸駅に到着して、貨車入換及び機回しを終えた後のもので、この後は「5160レ(根岸→川崎貨物)」の運用に充当されたものと思われます。


 2014.05.25現在


EF64-1051 EF64-1052
1000番台3次車
長岡車両センター所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1982年10月17日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
1000番台3次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1982年10月21日新造)
国鉄一般色/クリームプレート

【unphotographed】

EF64-1052

 八王子駅構内の南西側の側線に停車中の「EF64-1052」です。

 八王子駅の中央本線4番線ホーム(下り:高尾・大月方面)から撮影。

 2015.11.14(Sat)[13:48]現在



EF64-1053
1000番台3次車
高崎車両センター高崎支所所属(JR東日本)
製造…川崎重工、富士電機(1982年10月28日新造)
国鉄一般色/クリームプレート
EF64-1053+EF65-1118(ムド) 長野配給

 尾久駅構内南側の発着線に停車して出発待機中の、「EF64-1053」+「EF65-1118」(無動力回送)〈長野配給・尾久→東大宮操車場→新秋津→八王子→長野〉です。

 尾久駅の2番線ホームから撮影したもので、この配給列車は、この後午前11時06分頃に尾久駅を出発し、赤羽駅方面(浦和・大宮方面)へ向かいました。

 この「EF65-1118」は、10月17日(土)に高崎線の鴻巣~北本間にて単機回送中に故障したようで、今回の配給輸送では前面及び側面のナンバープレートや区名札差しなどの運用時必須の各種部品が取り外されていたため、廃車となる可能性が高いようです。

 なお、写真左奥のほうには、尾久駅構内にて乗務員訓練を実施中の「EF65-1105」+ホキ(2両)が小さく見えています。

 2015.11.26(Thu)[11:05]現在





電気機関車『電気機関車』TOPへ♪  貨物列車『貨物列車』TOPへ♪  鉄道関連趣味の部屋♪『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪


HOMEへ


トヨタ・ロングパス・
エクスプレス
TOYOTA LONGPASS EXPRESS
福山レール
エクスプレス号
FUKUYAMA
RAIL EXPRESS
西濃運輸
カンガルーライナー
KANGAROO
LINER
ディーゼル機関車
Diesel locomotive
ハイブリッド機関車
Hybrid locomotive
トヨタ・ロングパス・エクスプレス ディーゼル機関車 ハイブリッド機関車
EF210-111牽引
笠寺~大高
EF66-128牽引
辻堂駅
EF210-112牽引
豊橋~西小坂井
DE10-1160
八王子駅
HD300-9
新鶴見機関区