トミカ 三菱 |
---|
スポーツカータイプ |
TOY展示室 TOMICA TOY Gallery |
|
★新着 三菱 ランサーエボリューションⅩ
(東京モーターショー2015)
2015年10月29日(木)~11月8日(日)まで「東京ビッグサイト」にて開催された「第44回 東京モーターショー2015」の会場にて販売された、開催記念オリジナルトミカ(12種)のうちの1台となっていた「三菱 ランサーエボリューションⅩ」(No.7)のトミカです。
車体色は白色系で、ドア部分とリアウイング部分には「The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015」と書かれています。
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅹ
2007 NO.67
S=1/61
MADE IN VIETNAM
販売価格 各¥700円(税込)
2018.02.19現在
三菱 ランサーエボリューションⅩ
(非売品・青)
「トミカ博」のミニゲームにてもらえたという非売品の「三菱 ランサーエボリューションⅩ(青)」(59)のトミカです。
リアビュー
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅹ
2007 NO.67
S=1/61
MADE IN VIETNAM
2018.10.22現在
三菱 ランサーエボリューションⅩ
(非売品・黄色)
「トミカ博」などのイベントにおける「トミカつり」で入手できるという非売品の「三菱 ランサーエボリューションⅩ」のトミカです。
車体色は黄色系となっていて、ボンネット部分には「TOMICA」と書かれています。
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅹ
2007 NO.67
S=1/61
MADE IN VIETNAM
2018.03.05現在
スポーツカータイプ ※スポーツセダン、スペシャルティカーを含む
三菱 MITSUBISHI
ランサーエボリューション LANCER EVOLUTION 三菱 ランサー GSR エボリューションⅢ
2017年7月15日に発売された、「トミカプレミアム」(No.23)の「三菱 ランサー GSR エボリューションⅢ」です。
「ランエボⅢ」(E-CE9A)は、1995年1月に発売され、グレードは「RS」(1,082台生産)と「GSR」(8,998台生産)が販売されたようです。
「ランエボⅢ」は、WRC(世界ラリー選手権)グループAの、1995年第4戦ツール・ド・コルスから1996年の第9戦ラリー・カタルーニャまで投入され、1996年は当時のドライバー「トミ・マキネン」が全9戦中5勝を挙げ、第7戦オーストラリアで自身初のWRCドライバーズタイトルを獲得したのだそうです。
「ランエボⅢ」の駆動方式は4WDで、変速機は5速MT、エンジンは最高出力270馬力(PS)を発生する4G63型2.0L直列4気筒DOHC16バルブICターボエンジンを搭載しています。
MITSUBISHI LANCER GSR Evolution Ⅲ
2017
S=1/61
MADE IN VIETNAM
メーカー希望小売価格 ¥800円(税別)
2018.08.27現在
三菱 ランサーエボリューションⅣ
WRCタイプ
2000年12月に発売された、「三菱 ランサーエボリューションⅣ WRCタイプ」(No.104)のトミカです。
発売時は、箱に同梱されていたステッカーを自分で車体に貼るようになっていたようで、写真のトミカでは、ステッカーが貼られていない部分が何か所かあります。
「ランエボⅣ」(E-CN9A)は、1996年8月に発売され、グレードは「RS」(941台生産)と「GSR」(12,193台生産)が販売されたようです。
歴代のランエボ同様に限定生産という販売方法だったそうですが、人気が高く、歴代のモデルの中で最も生産台数が多くなっているそうです。
「ランエボⅣ」の最大の特徴は、「GSR」に搭載された、左右の後輪への駆動力を変化させ、旋回性を向上させる「アクティブ・ヨー・コントロール(AYC)」なのだそうです。
「AYC」の搭載により、「ランエボⅢ」に比べて大幅に旋回性能が向上したそうですが、完成度が少々低かったようで、異音が発生するトラブルが発生したようです。
「ランエボⅣ」の駆動方式は4WDで、変速機は5速MT、エンジンは最高出力280馬力(PS)を発生する4G63型2.0L直列4気筒DOHC16バルブICターボエンジンを搭載しています。
「ランエボⅣ」は、WRCにおいてトミ・マキネンによるドライビングにより目覚ましい活躍をみせることになり、国内のみならず海外でも高い人気を得ているそうです。
MITSUBISHI LANCER EVO Ⅳ
1997 NO.104
S=1/59
MADE IN CHINA
2018.03.06現在
三菱 ランサーエボリューションⅣ GSR
1998年11月に発売された「グランツーリスモセット」(第1弾/6台セット)のうちの1台となっていた「三菱 ランサーエボリューションⅣ GSR」のトミカです。
サイドビュー
「グランツーリスモセット」(第1弾)は、PS用ゲームソフト「グランツーリスモ」に登場する車種をオリジナルカラーでトミカとして商品化したもののようで、セットのほかの5台は、ホンダ NSX タイプS、日産 NISMO GT-R LM、カストロール スープラ GT、S13 シルビア '91 K's、マツダ ユーノス ロードスターとなっていたようです。
リアビュー
MITSUBISHI LANCER EVO Ⅳ
1997
MADE IN CHINA
2018.10.30現在
三菱 ランサーエボリューションⅣ
(トミカリミテッド)
2003年4月に発売された「トミカリミテッド 三菱 ランサーエボリューション(Ⅳ/Ⅶ) 4MODELS」(4台セット)のうちの1台となっていた「三菱 ランサーエボリューションⅣ」のトミカリミテッドです。
ホイールは「エンケイ(ENKEI)」仕様となっています。
サイドビュー
なお、「トミカリミテッド 三菱 ランサーエボリューション(Ⅳ/Ⅶ) 4MODELS」(4台セット)の他の3台は、ランエボⅣ WRC仕様(ホワイト)、ランエボⅦ(イエロー)、ランエボⅦ(レッド)となっていたようです。
リアビュー
MITSUBISHI LANCER EVO Ⅳ
1997 NO.104
S=1/59
MADE IN CHINA
トミカリミテッド 三菱 ランサーエボリューション
(Ⅳ/Ⅶ) 4MODELS(4台セット)
メーカー希望小売価格 ¥2,800円(税別)
2018.11.15現在
三菱 ランサーエボリューションⅦ
GT-A
2002年8月に発売された、「三菱 ランサーエボリューションⅦ GT-A」(No.34)のトミカです。
「ランエボⅦ GT-A」(GH-CT9A)は、2002年2月1日に発売された「ランエボシリーズ」初のAT採用モデルで、内装もランエボ初の本革シートがオプションで用意されたほか、これまで採用されてきた「MOMO」製ステアリングが変速ボタン(ステアマチック)を組み合わせた自社製に変更されたのだそうです。
「INVECS-Ⅱ」と呼ばれるスポーツモード付き5速AT採用により、エンジン出力を272馬力(PS)に落として、ピークパワーよりも中・低回転域のトルクを重視したセッティングが採用されているそうです。
外観は、ボンネット上のエアアウトレット・エアインテークが廃止され、リアウィングは専用設計の小型のものを標準で装備し、大型リアウィングならびにウィングレス仕様をオプションで選択可能としたそうです。
このトミカは、大型リアウィング仕様となっています。
「ランエボⅦ GT-A」の駆動方式は4WDで、変速機は「INVECS-Ⅱ」スポーツモード付き5速AT、エンジンは最高出力272馬力(PS)を発生する4G63型2.0L直列4気筒DOHC16バルブICターボエンジンを搭載しています。
なお、実車の販売価格は、当時¥330万円となっていたようです。
MITSUBISHI LANCER EVO Ⅶ
2002 NO.34
S=1/60
MADE IN CHINA
2018.08.27現在
三菱 ランサーエボリューションⅩ
2008年3月に発売された「三菱 ランサーエボリューションⅩ」(No.67)のトミカです。
「ランサーエボリューションⅩ」(エボⅩ)は、2007年10月から2015年8月まで販売された、ランエボ第4世代のモデルとなっていて、ジェット戦闘機をモチーフにデザインされた大きく開いたフロントグリル「ジェットファイターグリル」が特徴的な外観となっています。
「ランエボⅩ」の駆動方式は4WDで、新開発の車両運動統合制御システム「S-AWC」(スーパー・オール・ホイール・コントロール)が搭載されているそうです。
変速機は5速MTまたは新開発の6速オートメーテッドMTのツインクラッチSSTで、エンジンは最高出力300馬力(PS/マイナーチェンジ後)を発生するオールアルミブロックの2.0L直列4気筒DOHC16バルブ MIVECターボエンジン「4B11型」を搭載しています。
なお、実車の販売価格は、当時約¥300万円~375万円となっていたようです。
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅹ
2007 NO.67
S=1/61
MADE IN VIETNAM
メーカー希望小売価格 ¥450円(税別)
2018.10.09現在
★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪ スポーツカータイプ 普通自動車・軽自動車
ジープタイプはたらく車シリーズ
船・飛行機・電車などアニメ・映画
キャラクターなどオリジナル・特殊車両 ハイパーシリーズ
トミカヒーローシリーズ
トヨタ 日産 ホンダ マツダ SUBARU 三菱 スズキ 光岡 トミーカイラ 童夢 外国車
輸入車フォーミュラカー
レーシングカー
★『TOY展示室』(新着TOY)トップページはこちら♪ HOME|鉄道関連趣味の部屋|フィギュア展示館|テレカ展示コーナー|セル画展示研究室|お宝グッズ倉庫|ジャンクな部屋
ホットウィール展示室へ
HOMEへ
【Amazon】