トミカ トヨタ その1 2000GT、86 ハチロク、EX7 |
---|
スポーツカータイプ TOY展示室 TOMICA TOY Gallery |
広 告 |
|
トヨタ スポーツカータイプ 細分類 | ||||||||
その1 | ![]() |
2000GT、86 ハチロク EX7 |
その2 | ![]() |
MR2、S-FR | その3 | ![]() |
カローラレビン スプリンタートレノ |
その4 | ![]() |
スープラ、GRヤリス | その5 | ![]() |
セリカ、セリカ XX | その6 | ![]() |
ソアラ、レクサス |
CONTENTS LINK | ★新着 ![]() |
広 告 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() トミカ展示室TOPへ ![]() ホットウィール展示室へ ![]() HOMEへ ![]() 『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪ ![]() 秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録 |
![]() |
|
|||||||||
トヨタ 2000GT (日本製/1Aホイール) 1970年9月に発売された「トヨタ 2000GT」(No.5)のトミカ(日本製/No.5-1)です。 写真の「トヨタ 2000GT」のトミカは、トミカが発売開始された1970年9月発売当初のモデルに装着されていた「1Aホイール」のバリエーションとなっています。 「1Aホイール」は、1971年8月頃までに登場した18車種に使用されたようで、ホイールのタイプはタイヤ部分とホイールキャップ部分が一体となった1ピースタイプで、ホイールキャップ部分の白い塗装は車種によってムラがあるそうです。
TOYOTA 2000-GT tomica NO,5 S=1/60 MADE IN JAPAN 発売時価格 ¥180円 サスペンション/左右ドア開閉 発売期間 1970年9月~1981年9月 2020.10.06現在 |
スポーツカータイプ ※スポーツセダン、スペシャルティカーを含む |
トヨタ TOYOTA |
---|
2000GT | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
トヨタ 2000GT トヨタのスポーツカーとして、また、日本車としてスーパーカーに近い存在として語り継がれる「トヨタ 2000GT」のトミカです。 「2000GT」は、トヨタとヤマハ発動機が共同開発し、ヤマハ発動機への生産委託の形で1967年から1970年までトヨタブランドで、試作車も含めて合計337台が生産されたのだそうです。 現在では、日本車の絶版車の人気車種のひとつとなっていて、1台1億円以上で取引された例もあるようです。 車体側面ドア部分には「TOMICA FACTORY」と書かれています。 TOYOTA 2000GT 2002 S=1/59 MADE IN VIETNAM 2017.11.10現在 (参考~トミカの定価推移・税別〉 1970年9月 ¥180円(発売開始) 1974年 ¥220円 1976年 ¥240円 1980年 ¥280円 1981年 ¥320円 1991年 ¥360円 2014年2月1日 ¥450円 (参考~消費税率の推移) 1989年(平成元年)4月1日 3.0% 1997年(平成9年)4月1日 5.0% 2014年(平成26年)4月1日 8.0% 2019年(令和元年)10月1日 10.0% |
トヨタ 2000GT 2010年10月に発売された「トミカ40周年記念 復刻トミカ Vol.3」(5種)のものと思われる「トヨタ 2000GT」のトミカ(ベトナム製)です。 発売時には、車名が書かれた台座が付属していたようです。 「2000GT」のトミカは、これまでに非常に多くの種類のバージョン(バリエーション)が発売されています。
TOYOTA 2000GT 2002 S=1/59 MADE IN VIETNAM メーカー希望小売価格 ¥500円(税込) サスペンション/左右ドア開閉 2018.12.10現在 |
トヨタ 2000GT スウェーデン国旗タイプ 2015年7月25日(土)に発売された「アピタ ピアゴオリジナル〈世界の国旗トミカ〉」の「トヨタ 2000GT スウェーデン国旗タイプ」のトミカ(ベトナム製)です。
TOYOTA 2000GT TOMICA © 2002 TOMY S=1/59 MADE IN VIETNAM 発売価格 ¥600円(税別) サスペンション/左右ドア開閉 2019.08.26現在 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
トヨタ 2000GT 日本国旗タイプⅢ(雷神) 2016年1月1日(金)に発売された「アピタ ピアゴオリジナル〈世界の国旗トミカ〉」の「トヨタ 2000GT 日本国旗タイプⅢ(雷神)」のトミカ(ベトナム製)です。 車体色は、金色基調に赤い日の丸のような円形が描かれ、車体前部のボンネット部分には銀色(シルバー)で「雷神」が描かれています。
TOYOTA 2000GT TOMICA © 2002 TOMY S=1/59 MADE IN VIETNAM 販売価格 ¥600円(税別) (サスペンション/左右ドア開閉) 2020.07.08現在 |
86 ハチロク | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
トヨタ 86(ハチロク) 2012年6月16日(土)に発売された「トヨタ 86」(No.46)のトミカです。 この「86(ハチロク)」は、トヨタがスバルと共同開発したFRスポーツカーで、2012年4月6日から全国で発売され、スバルからは姉妹車「BRZ」が2012年3月28日から発売されています。
「86(ハチロク)」といえば、しげの秀一氏原作「頭文字[イニシャル]D」の主人公「藤原拓海」が乗る「藤原とうふ店」仕様のトヨタ「AE86」パンダトレノを思い出します。
このトミカの「86(ハチロク)」の命名の由来は、「AE86型」カローラレビン・スプリンタートレノのスピリット(精神)を継承していることなのだそうです。 TOYOTA 86 2012 NO.46 S=1/60 MADE IN CHINA メーカー希望小売価格 ¥360円→450円(税別) 左右ドア開閉/サスペンション 初回特別カラー シルバー系 2019.04.04現在 |
トヨタ 86(ハチロク/2016年8月MC後) 2016年8月20日に発売された、当時の最新バージョンの「トヨタ 86」(No.86)のトミカです。 このトミカの「トヨタ 86(ハチロク)」は、2016年8月1日から販売が開始されたマイナーチェンジ後のモデルとなっているようです。 2016年8月のマイナ―チェンジでは、MT車においては動力性能を強化し、最高出力が7馬力(PS)向上され、そのほかボディ剛性の強化やサスペンションなどの足周りの改良が施され、外観は空力性能向上を目的としたアイテムの選定や改良が行われたそうです。 TOYOTA 86 2016 NO.86 S=1/60 MADE IN VIETNAM メーカー希望小売価格 ¥450円(税別) サスペンション/左右ドア開閉 初回特別仕様 オレンジ色系 2017.11.06現在 |
トヨタ 86 GRMN 2016年4月に発売された「トミカプレミアム No.16」の「トヨタ 86(ハチロク) GRMN」です。 「トヨタ 86 GRMN」は、スバルで生産されたホワイトボディの「86(ハチロク)」を、トヨタの元町工場に搬入して、軽量化やボディ剛性向上、強化パーツなどの組み込みが施されたコンプリートカーなのだそうです。 実車の価格は¥648万円で、100台限定で販売されたそうです。 TOYOTA 86 GRMN 2015 S=1/60 MADE IN VIETNAM メーカー希望小売価格 ¥800円(税別) 2017.11.10現在 |
![]() |
||||||||||||||||||
トミカネッツ兵庫BS86R トヨタ86 2017年10月27日(金)から11月5日(日)まで東京ビッグサイトにて開催された「第45回東京モーターショー2017」にて先行販売された「トミカネッツ兵庫BS86R トヨタ86」のトミカ(ベトナム製/No.86-8)です。 このトミカは、2018年1月からタカラトミーモールにてネット予約受付が開始され、同年1月20日からはトミカショップにて一般販売が開始されたそうです。 このトミカは、ネッツトヨタ兵庫レーシングチーム(メインスポンサー:タカラトミー)から、アマチュアドライバーのみが参加できる2017年の「Gazoo 86/BRZ RACE 2017 クラブマンクラス」に参戦した、今橋彩佳(いまはし あやか)選手ドライブの「トミカネッツ兵庫86R」の実車がモデルとなっています。
tomica Netz HYOGO BS 86R TOYOTA 86 (※パッケージ表記) TOYOTA 86 TOMICA ©TOMY 2016 NO.86 S=1/60 MADE IN VIETNAM 販売価格 ¥815円(税込) サスペンション/左右ドア開閉 2020.06.21現在 |
EX7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
トヨタ EX7 1972年5月に発売された「トヨタ EX7」(No.31)のトミカ(日本製/No.31-1)です。 「トヨタ EX7」は、1970年に開催された「第17回東京モーターショー」にて展示されたミッドシップ・コンセプトカーです。
当時のプロトタイプレーシングカー「トヨタ7」の5リットルV8エンジンを搭載していたようで、近未来をイメージして製作されたそうです。
TOYOTA EX7 tomica NO.31 S=1/62 MADE IN JAPAN 発売時価格 ¥180円 発売期間 1972年5月~1980年1月 2019.10.28現在 |
トヨタ EX7 1972年5月に発売された「トヨタ EX7」(No.31)のバリエーションのうちのひとつのトミカ(日本製/No.31-1-8)です。 ホイールが「1Hホイール」となっています。
TOYOTA EX7 1974 NO.31 S=1/62 MADE IN JAPAN 発売期間 1972年5月~1980年1月 2018.11.05現在 |
トヨタ EX7 2004年に開催された「トミカ博」にて販売されたものと思われる「特別仕様トミカ TOMICA SPECIAL MODEL」の「トヨタ EX7」(NO.21)のトミカ(中国製/No.31-1-11)です。 車体色はシルバーで、窓ガラス部分は青色系となっていて、車体側面に「EX7」(黒字)と書かれています。
TOYOTA EX7 1974 NO.31 S=1/62 MADE IN CHINA 2018.12.12現在 |
トヨタ スポーツカータイプ 細分類 | ||||||||
その1 | ![]() |
2000GT、86 ハチロク EX7 |
その2 | ![]() |
MR2、S-FR | その3 | ![]() |
カローラレビン スプリンタートレノ |
その4 | ![]() |
スープラ、GRヤリス | その5 | ![]() |
セリカ、セリカ XX | その6 | ![]() |
ソアラ、レクサス |
★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪ | ||
スポーツカータイプ | 普通自動車・軽自動車 ジープタイプ・オートバイ |
はたらく車シリーズ 船・飛行機・電車など |
アニメ・映画 キャラクターなど |
オリジナル・特殊車両 | ハイパーシリーズ トミカヒーローシリーズ |
トヨタ | 日産 | ホンダ | マツダ | SUBARU | 三菱 |
スズキ | 光岡 | トミーカイラ | 童夢 | 外国車 輸入車 |
フォーミュラカー レーシングカー |
ホットウィール展示室へ
HOMEへ
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪