トミカ トヨタ ハイエース、プロボックス |
---|
はたらく車シリーズ ライトバン・ワンボックスカー |
TOY展示室 TOMICA TOY Gallery |
広 告 |
|
|
ライトバン・ワンボックスカー 細分類 | ||||
トヨタ ハイエース、プロボックス |
トヨタ クイックデリバリーバン |
日産 キャラバン | いすゞ ハイパック バン | 外国車・その他 |
はたらく車シリーズ ライトバン・ワンボックスカー
トヨタ ハイエース、プロボックス
ハイエース 宅配便
1988年9月に発売された「ハイエース 宅配便」(No.3)のトミカ(日本製/No.3-4-1)です。
3代目「トヨタ ハイエース」(H50系/1982年~1989年)がベースとなっていて、白色の車体色に「ペリカン便」のラッピング(シール)が施されているのが特徴的なトミカとなっています。
上部およびサイドビュー 車体側面に貼られたシールには、「ペリカン便のご用命は☎03(571)0202 東京」、「日通の全国宅配サービス」と書かれ、ペリカンが描かれた「ペリカン便」のロゴマークと、「日本通運」の丸通マーク(赤い円内に白い「通」の文字)が描かれています。
「ペリカン便」は、日本通運が1977年に「ペリカンBOX簡単便」の取り扱いを開始したのが始まりなのだそうで、1981年に「ペリカン便」に改称されて宅配便事業が展開されていましたが、2009年4月にJPエクスプレスが事業を継承し、2010年7月には郵便事業がJPエクスプレスから事業を譲り受けて「ゆうパック」に統合されて、一般の「ペリカン便」はサービス終了となっているそうです。(一部のサービスは統合後も日通が継続)
リアビュー
なお、車体前後と屋根上の「ペリカン便」のシールは、パッケージに同梱されていて、自分で車体に貼るようになっています。
後部ドアは開閉仕様となっています。
HIACE DELIVERY VAN
(※パッケージ表記)
TOYOTA HIACE
TOMICA
©1988 TOMY
NO.3
S=1/66
MADE IN JAPAN
発売時価格 ¥320円
後部ドア―開閉
発売期間 1988年9月~2002年6月
(※中国製有り)
2019.09.17現在
トヨタ ハイエース
1988年から発売された「トミカ カーキャリアセット」に入っていたものと思われる「トヨタ ハイエース」のトミカ(中国製)です。
3代目「トヨタ ハイエース」(H50系/1982年~1989年)がベースとなっていて、車体色は緑色系で、車体側面後部に「turbo」と書かれています。
サイドビュー
なお、発売当初の「トミカ カーキャリアセット」に入っていた「トヨタ ハイエース」のトミカは、日本製だったようです。
リアビュー
「トミカ カーキャリアセット」は、トミカが5台(マツダ RX-7、ホンダ プレリュード、日産 ブルーバード、トヨタ クラウン、トヨタ ハイエース)と、5台のトミカが積めるカーキャリア(電池走行)が入ったセットとなっています。
後部ドアは開閉仕様となっています。
TOYOTA HIACE
1988 NO.3
S=1/66
MADE IN CHINA
2019.05.20現在
トヨタ ハイエース 集配車
2003年10月に発売された「トミカ 郵便車コレクション」の4台セットのうちの1台となっていた「トヨタ ハイエース 集配車」のトミカです。
3代目「トヨタ ハイエース」(H50系/1982年~1989年)がベースとなっていて、車体には〒マークが描かれ、「ゆう💛パック」と書かれています。
なお、セットに入っていた他の3台は、ホンダ スーパーカブ 配達用バイク、スズキ キャリイ 集配車、日産ディーゼル ビッグサム 高速道専用車となっていたようです。
TOYOTA HIACE
1988 NO.03
S=1/66
MADE IN CHINA
2018.11.15現在
(参考~トミカの定価推移・税別〉
1970年9月 ¥180円(発売開始)
1974年 ¥220円
1976年 ¥240円
1980年 ¥280円
1981年 ¥320円
1991年 ¥360円
2014年2月1日 ¥450円
(参考~消費税率の推移)
1989年(平成元年)4月1日 3.0%
1997年(平成9年)4月1日 5.0%
2014年(平成26年)4月1日 8.0%
2019年(令和元年)10月1日 10.0%
ALSOK(アルソック) 貴重品輸送車
(トヨタ ハイエース)
2006年3月に発売された「ALSOK(アルソック) 貴重品輸送車」(No.7)のトミカです。
「トヨタ ハイエース」(5代目・H200系/2004年8月~)の「1型」(2004年8月~2007年8月)がベースになっています。
「ALSOK(アルソック)」は、「綜合警備保障株式会社」のコーポレートブランドで、「ALWAYS-SECURITY-OK」の略語となっています。
車体には「ALSOK」、「綜合警備」と書かれています。
後部ドアは開閉仕様となっています。
TOYOTA HIACE
(ALSOK SECURITY TRANSPORT CAR)
2005 NO.48
S=1/64
MADE IN CHINA
メーカー希望小売価格 ¥360円(税別)
サスペンション/後部ドア開閉
2018.12.21現在
トヨタ ハイエース 集配車
2009年5月20日に発売された「トミカ 郵便車コレクション2」(4台セット)のうちの1台となっていた「トヨタ ハイエース 集配車」のトミカ(ベトナム製/No.48-7)です。
「トヨタ ハイエース」(5代目・H200系/2004年8月~)の「1型」(2004年8月~2007年8月)がベースとなっていて、車体には〒マークが描かれ、「ゆう💛パック」と書かれています。
サイドビュー
リアビュー 後部ドアは開閉仕様となっています。
なお、「トミカ 郵便車コレクション2」(4台セット)に入っていた他の3台は、Honda スーパーカブ 配達用バイク、スズキ キャリイ 集配車、日産ディーゼル ビッグサム 高速道専用車となっています。
TOYOTA HIACE
TOMICA
©2005 TOMY
NO.48
S=1/64
MADE IN VIETNAM
「トミカ 郵便車コレクション2」(4台セット)
発売時価格 ¥1,800円(税別)
サスペンション/後部ドア開閉
2020.01.15現在
POKEMON with YOU ワゴン
(初代ワゴン/トヨタ ハイエース)
2012年7月14日(土)に全国のポケモンセンター、ポケモンタウン、セブンイレブンにて発売された、初代の「POKEMON with YOU ワゴン」のトミカ(ベトナム製)です。
「POKEMON with YOU」とは、2011年3月の東日本大震災で被害を受けた子どもたちを中心に支援するために株式会社ポケモンが展開している活動で、「POKEMON with YOU ワゴン」は実車が存在し、2012年2月に東日本大震災で被災した大船渡市赤崎町の大立応急仮設住宅を訪問したのがはじまりのようです。
以後、「ポケモンセンタートウホク」(宮城県仙台市)を拠点として、東日本大震災で被害を受けた岩手県・宮城県・福島県の沿岸部を中心に訪問活動を行い、ポケモンのぬり絵やペーパークラフト、ポケモンカードゲームやポケモンバトルチェスなど、子どもたちに遊び場を提供しているそうです。
実車の「POKEMON with YOU ワゴン」は、「トヨペット株式会社」さんが提供した「トヨタ ハイエース」がベースとなっていて、この「POKEMON with YOU ワゴン」(初代)のトミカは、実車の訪問先で子どもたちにプレゼントされたそうです。
また、このトミカはチャリティー商品となっていて、商品の収益の一部は「POKEMON with YOU募金」を通じて、東日本大震災で被災された子どもたちの支援に利用されたそうです。
左サイドビュー 車体左側面の左側からは、ビクティニ、ヒノアラシ、ピカチュウ、ツタージャ、ミジュマル、ポカブ、キモリ、ヒコザル、ゼニガメが描かれ、「POKEMON with YOU -ポケモン は いつも キミ と いっしょ-」と書かれています。(シール)
右サイドビュー 車体右側面の左側からは、フシギダネ、チコリータ、ワニノコ、ポッチャマ、ヒトカゲ、ピカチュウ、ナエトル、ミズゴロウ、アチャモが描かれ、「POKEMON with YOU -ポケモン は いつも キミ と いっしょ-」と書かれています。(シール)
リアビュー 後部ドア部分には「supported by TOYOPET」と書かれたシールが貼られています。
後部ドアは開閉仕様となっています。
なお、この「POKEMON with YOUワゴン」のトミカは、新発売された2012年7月の翌年2013年7月20日(土)にも、全国のポケモンセンターにおいて引き続き発売されたようです。
TOYOTA HIACE
©Pokemon/Nintendo.
TOMICA
© 2005 TOMY
NO.48
S=1/64
MADE IN VIETNAM
発売時価格 ¥525円(税別)
サスペンション/後部ドア開閉
2020.01.27現在
POKEMON with YOU ワゴン
(ともだちの輪)トヨタ ハイエース
2015年7月18日(土)に全国の「ポケモンセンター」および「セブンイレブン」にて発売された「POKEMON with YOU ワゴン(ともだちの輪)」のトミカ(ベトナム製)です。
このトミカの「POKEMON with YOU ワゴン(ともだちの輪)」は、2014年7月にデザインが一新された実車がモデルとなっていて、実車は「トヨペット株式会社」さんが提供した「トヨタ ハイエース」がベースとなっています。
また、このトミカはチャリティー商品となっていて、商品の収益の一部は「POKEMON with YOU募金」を通じて、東日本大震災で被災された子どもたちの支援に利用されたそうです。
上部および左サイドビュー 屋根上にはポケモンたちが描かれ、車体左側面の左側からは、フォッコ、ケロマツ、ゼルネアス、イベルタル、ピカチュウ、ハリマロンが描かれていて、「POKEMON with YOU -ポケモン は いつも キミ と いっしょ-」と書かれています。(いずれもシール)
右サイドビュー 右サイド側にもピカチュウをはじめ、トゲピー、マリルなどのポケモンが描かれ、「POKEMON with YOU -ポケモン は いつも キミ と いっしょ-」と書かれています。(シール)
リアビュー 後部ドア部分には「supported by TOYOPET」と書かれたシールが貼られています。
後部ドアは開閉仕様となっています。
TOYOTA HIACE
TOMICA
© 2005 TOMY
NO.48
S=1/64
MADE IN VIETNAM
発売時価格 ¥700円(税別)
サスペンション/後部ドア開閉
2019.12.26現在
トヨタ ハイエース(初回特別仕様)
2019年3月16日(土)に発売された「トヨタ ハイエース」(No.113)の初回特別仕様のトミカです。
この初回特別仕様のトミカは、「トヨタ ハイエース」の発売50周年を記念した「トヨタモデリスタ」(MODELLISTA)のレトロ調コンプリートカーの特装車「Relaxbase」(リラクベース)ルーフラック付きとなっています。
このトミカの「Relaxbase」(リラクベース)のボディカラーはライトイエローで、実車にはその他、グレーメタリック、ダークブルーマイカメタリックのボディカラーが用意されています。
フロントビュー
外観架装装備はメッキフードガーニッシュ、ブラックアウト(ボンネット部・ピラー部)、「Relaxbase」車名デカール(バックドア部)、ロアグリルガーニッシュ&ホワイトカラードバンパー、アルミホイールなどとなっていて、室内架装装備はシート表皮(トリコット/ツートーン)、インテリアパネルとなっています。
サイドビュー
また、モデリスタパーツ(販売店装着オプション)として、専用エンブレム付フロントグリル、専用フロントバンパーガード、専用フェンダーガーニッシュ、専用リアラダー、専用ルーフラック、ベッドキットが用意されているようです。
リアビュー
グレードは「TYPEⅠ」と「TYPEⅡ」、駆動方式は2WDと4WD、エンジンは2Lガソリンと2.8Lディーゼルが用意され、販売価格帯は約310万円~415万円(消費税、オプション価格、取付費、保険料、登録料などを除く。また、北海道・沖縄を除く)となっているようです。
Toyota HIACE
2018 No.113
S=1/64
MADE IN VIETNAM
メーカー希望小売価格 ¥450円(税別)
サスペンション
2019.05.07現在
トヨタ ハイエース
2019年3月16日(土)に発売された「トヨタ ハイエース」(No.113)のトミカです。
5代目「トヨタ ハイエース」(H200系/2004年8月~)の現行型「4.5型」(外観は2013年11月の3度目のマイナーチェンジ後の4型)がモデルとなっているようです。
現行型の最新モデル「4.5型」(4型後期)は、2017年11月に「4型」に衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」という安全機能が追加されたモデルで、外観は4型とほとんど変わらないようですが、グリル部に安全装置のミリ波レーダーが装備され、ディーゼルエンジンが2,800ccの「1GD-FTV」型に置換されて性能が向上したのだそうです。
リアビュー
「4.5型」に追加された安全機能は、進路上の先行車や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出する衝突事故防止機能「プリクラッシュセーフティシステム」、道路上の白線をセンサーで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線をはみ出すとブザーとディスプレイ表示で警報を発する「レーンディパーチャーアラート」、先行車や対向車などを認識して前照灯のハイビームとロービームを自動で切り替える「オートマチックハイビーム」の安全システムが搭載されたそうです。
Toyota HIACE
2018 No.113
S=1/64
MADE IN VIETNAM
メーカー希望小売価格 ¥450円(税別)
サスペンション
2019.03.18現在
東名高速道路「EXPASA足柄(下り)東館円形ホール」にて、2019年7月24日~8月18日まで期間限定で「不二家ランド」が出店されていて、その際に屋外に駐車されていた不二家のキャラバンカー「ペコちゃん号」です。
ペコちゃんとポコちゃんがデザインされていて、ナンバーは「228」で「不二家(FUJIYA)」と読むのかなあと思います。
トヨタ プロボックス
2003年5月17日に発売された「トヨタ プロボックス」(No.97)のトミカ(中国製)です。
2002年7月の発売開始から2014年8月まで販売された「トヨタ プロボックス」の初期型がモデルとなっています。(2014年8月のマイナーチェンジ前)
サイドビュー 車体側面には青字で「TOMY」と書かれています。
リアビュー 後部ドアにも青字で「TOMY」と書かれています。
後部ドアは開閉仕様となっています。
TOYOTA PROBOX
TOMICA
© 2002 TOMY
NO.97
S=1/57
MADE IN CHINA
発売時価格 ¥360円(税別)
サスペンション/後部ドア開閉
発売期間 2003年5月~2009年11月
(ベトナム製有り)
2019.09.09現在
トヨタ プロボックス(おもちゃみらい博)
2003年7月31日から8月3日まで「パシフィコ横浜」にて開催された「おもちゃみらい博」(2003 JAPAN TOY SHOW)の開催記念トミカの「トヨタ プロボックス」のトミカです。
車体側面のドア部分には「おもちゃみらい博 2003 JAPAN TOY SHOW」と書かれ、ロゴマークが描かれています。
リアビュー
後部ドアは開閉仕様となっています。
TOYOTA PROBOX
2002 NO.97
S=1/57
MADE IN CHINA
2019.04.08現在
トヨタ プロボックス(Qooオレンジ)
2007年1月に発売された「クー&フレンズ ドリンクカーセット」(4台セット)に入っていた「トヨタ プロボックス(Qooオレンジ)」のトミカ(中国製/No.97-5)です。
「クー(Qoo)」は、日本コカ・コーラ株式会社から1999年に発売された果汁入り清涼飲料水のパッケージに描かれたキャラクターの名前で、「クー&フレンズ」は、2006年2月に「とってもオレンジ」、「とってもアップル」が発売された時に登場したキャラクターとなっていて、クー(Qoo)とその友達5人のことをいいます。
この「トヨタ プロボックス(Qooオレンジ)」のトミカの車体色はオレンジ色系で、ボンネット部分と車体側面には、水色のキャラクター「クー(Qoo)」が描かれ、車体側面側には「©The Coca-Cola Company.」と書かれています。(シール)
上部およびサイドビュー
リアビュー
後部ドアは開閉仕様となっています。
TOYOTA PROBOX
TOMICA
© 2002 TOMY
NO.97
S=1/57
MADE IN CHINA
「クー&フレンズ ドリンクカーセット」
(4台セット)
発売時価格 ¥1,440円(税別)
後部ドア開閉/サスペンション
2020.04.20現在
ライトバン・ワンボックスカー 細分類 トヨタ
ハイエース、プロボックストヨタ
クイックデリバリーバン日産 キャラバン いすゞ ハイパック バン 外国車・その他
★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪ スポーツカータイプ 普通自動車・軽自動車
ジープタイプ・オートバイはたらく車シリーズ
船・飛行機・電車などアニメ・映画
キャラクターなどオリジナル・特殊車両 ハイパーシリーズ
トミカヒーローシリーズ
建設機械・重機 作業用車両
荷役運搬機械類トラック・トレーラー バス タクシー パトカー・警察用車両 消防車・救急車 商用車・移動販売車 軽トラック ライトバン
ワンボックスカー航空機・船・電車関連 自衛隊・公共福祉
その他
トミカ展示室TOPへ
ホットウィール展示室へ
HOMEへ
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪
広 告