トミカ 解体用作業機・リフマグ・アスタコ・その他 |
---|
はたらく車シリーズ 建設機械・重機 |
TOY展示室 TOMICA TOY Gallery |
広 告 |
|
|
建設機械・重機 細分類 | |||
油圧ショベル・ショベルカー ホイールローダー |
ブルドーザー | ロードローラー・タイヤローラー等 道路工事関連 |
モーターグレーダー モータースクレイパー |
クレーン | 鉱山・大規模工事関連 オフロードダンプトラック |
解体用作業機・リフマグ アスタコ・その他 |
CONTENTS LINK | ★新着 ![]() |
広 告 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() トミカ展示室TOPへ ![]() ホットウィール展示室へ ![]() HOMEへ ![]() 『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪ ![]() 秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||
CAT 303 CR(ブレーカー装着車) 2001年5月頃に販売促進用に登場、配布されたものとされる「CAT 303 CR」(ブレーカー装着車)のトミカ(中国製)です。 当時の新キャタピラー三菱株式会社(現在のキャタピラージャパン合同会社)が特注したトミカのようで、2001年2月頃には「CAT 305 CR」のトミカも登場しているようです。 また、この「CAT 303 CR」のトミカと「CAT 305 CR」のトミカは、写真のようにブレーカー装着車のタイプと、バケット装着車の一般的なショベルカータイプのものがそれぞれ存在するそうです。 「CAT 303 CR」は、2001年に発売されたミニ油圧ショベルです。 なお、キャタピラージャパン合同会社(Caterpillar Japan LLC)は、アメリカの世界最大手(世界シェア1位)の建設機械製造会社であるキャタピラー社(Caterpillar Inc.)の日本法人となっています。
CAT 303 CR (※パッケージ表記) © 1994 TOMY MADE IN CHINA (アーム・ブーム可動/運転台回転/ クローラー走行 2021.01.05現在 |
はたらく車シリーズ |
---|
建設機械・重機 |
---|
解体用作業機・リフマグ・アスタコ・その他 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
リフマグ 油圧ショベル 2001年1月に発売された「リフマグ 油圧ショベル」(No.39)のトミカ(中国製/No.39-4)です。 「リフマグ」とは「リフティングマグネット」の略称で、金属の選別や鉄スクラップの移動などのために、アームの先端に取り付ける強力な電磁石のバケットのことをいうようです。 なお、このトミカには本来、アーム先端のリフティングマグネットの磁石が付いている部分に脱着させて遊ぶことができる「鉄骨パーツ」が付属しています。
LIFT-MAGNET POWER SHOVEL (※パッケージ表記) TOMICA ©1994 TOMY NO.9 S=1/122 MADE IN CHINA 発売時価格 ¥360円(税別) アーム可動/キャタピラ走行 発売期間 2001年1月~2009年7月 2020.01.29現在 |
コマツ 油圧ショベル PC200 ガレオ (ブレーカー装着車) 2002年5月4日に発売された「建設車両セット2」(4台セット)に入っていた「コマツ 油圧ショベル PC200 ガレオ(ブレーカー装着車)」のトミカ(中国製/No.9-5)です。
なお、「建設車両セット2」(4台セット)に入っていた他の3台は、コマツ ブルドーザーD375A、ニッサン ディーゼル クレーン車、ニッサン ディーゼル ミキサー車で、その他に看板1枚、標識4本、点滅灯2組が付属していたようです。 1994 NO.9 S=1/122 MADE IN CHINA アーム可動/クローラー走行 建設車両セット2 (4台セット/看板1枚・標識4本・点滅灯2組付き) 発売時価格 ¥1,440円(税別) 2019.03.28現在 |
コマツ 油圧ショベルPC200 リフマグ 2008年9月に発売された「トミカ 建設車両セット4」(4台セット)に入っていた「コマツ 油圧ショベルPC200 リフマグ」のトミカ(ベトナム製/No.9-5)です。 このセットには「鉄骨パーツ」が付属していて、その他の3台の車両は、日産ディーゼル ビッグサム 建機運搬車、コマツ ブルドーザD85PX、スズキ キャリイとなっています。 下の写真のように、ブームとアーム、操縦席のある上部フレームは可動できるようになっています。 ![]() また、実車の「油圧ショベルPC200」には、車両を盗難から守るイモビライザ機能(パスワードロック)や、機械自ら異常をチェックする故障診断システムEMMSが搭載されているようです。 1994 NO.9 S=1/122 MADE IN VIETNAM 「建設車両セット4」 (4台セット/鉄骨パーツ付き) 発売時価格 ¥1,800円(税別) 2017.12.11現在 (参考~トミカの定価推移・税別〉 1970年9月 ¥180円(発売開始) 1974年 ¥220円 1976年 ¥240円 1980年 ¥280円 1981年 ¥320円 1991年 ¥360円 2014年2月1日 ¥450円 (参考~消費税率の推移) 1989年(平成元年)4月1日 3.0% 1997年(平成9年)4月1日 5.0% 2014年(平成26年)4月1日 8.0% 2019年(令和元年)10月1日 10.0% |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
日立建機 双腕作業機 アスタコ 2009年8月15日に発売された「日立建機 双腕作業機 アスタコ」(No.65)のトミカ(ベトナム製)です。 「双腕作業機 アスタコ」(ASTACO/Advance System with Twin Arm for Complex Operation)は、日立建機株式会社が、重量級の機械の多様化に応える作業機として開発したもので、特長として「つかみながら切る」、「支えながら引っ張り出す」、「長いものを折り曲げる」などの作業が可能なだけでなく、「軟らかく壊れやすいものを把持する」といった作業も可能な機械となっているそうです。 そのような特長から「アスタコ(ASTACO)」は、危険物の取り扱い、リサイクル分野、被災地での災害救助活動などに活躍しているそうです。
HITACHI ASTACO 2009 NO.65 S=1/90 MADE IN VIETNAM メーカー希望小売価格 ¥450円(税別) アーム可動/運転台回転/ドーザ可動 2018.10.01現在 |
特殊工作 双腕作業機 (日立建機 双腕作業機 アスタコ) 2011年12月17日に「イトーヨーカドー」から発売された「頑張れ特殊工作隊チーム!!」(全4種)の「特殊工作 双腕作業機」のトミカ(ベトナム製)です。 2009年8月15日に発売された「日立建機 双腕作業機 アスタコ」(トミカ No.65)がベースとなっていて、車体色は陸上自衛隊の標準色「オリーブドラブ」(OD色/オーデーしょく)のような色で、運転台には「IY-404569」と白字で書かれています。
TOMICA ©TOMY 2009 MADE IN VIETNAM 発売時価格 ¥500円(税別) 2019.12.17現在 |
コマツ PC200 ガレオ グラップル仕様 2010年5月に発売されたトミカギフトセットの「解体車両コレクション」(コマツ PC200 ガレオの4種・4台セット)に入っていた「コマツ PC200 ガレオ グラップル仕様」のトミカ(ベトナム製/No.9-5)です。
なお、「解体車両コレクション」(4台セット)に入っていた他の3台は、「コマツ PC200 ガレオ」のシャー仕様、油圧ブレーカー仕様、油圧カッター仕様(鉄骨切断機仕様)の3種類となっています。 1994 NO.9 S=1/122 MADE IN VIETNAM 「解体車両コレクション」 (コマツ PC200 ガレオの4種・4台セット) メーカー希望小売価格 ¥1,800円(税別) 運転台回転/アーム可動 2019.03.19現在 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
コマツ PC200 ガレオ シャー仕様 2010年5月に発売されたトミカギフトセットの「解体車両コレクション」(コマツ PC200 ガレオの4種・4台セット)に入っていた「コマツ PC200 ガレオ シャー仕様」のトミカ(ベトナム製/No.9-5)です。 鋼板・鉄骨・鉄筋コンクリートなど、多様な素材の切断作業に使用される大型「シャー」を装着したタイプとなっています。
なお、「解体車両コレクション」(4台セット)に入っていた他の3台は、「コマツ PC200 ガレオ」のグラップル仕様、油圧ブレーカー仕様、油圧カッター仕様(鉄骨切断機仕様)の3種類となっています。 TOMICA ©1994 TOMY NO.9 S=1/122 MADE IN VIETNAM 「解体車両コレクション」 (コマツ PC200 ガレオの4種・4台セット) メーカー希望小売価格 ¥1,800円(税別) 運転台回転/アーム可動 2020.06.01現在 |
コベルコ建機 超大型ビル解体専用機 SK3500D 2016年12月に発売された「コベルコ建機 超大型ビル解体専用機 SK3500D」(No.130)のトミカ(ロングタイプ/ベトナム製)です。 「コベルコ建機 SK3500D」は、コベルコ建機株式会社が2005年10月22日から販売を開始した、地上高65m超(21階程度の高層ビルに相当)での解体作業を実現し、「世界一の作業高さのビル解体機」として、2006年にギネスブックに認定された超大型ビル解体機なのだそうです。 アタッチメントの仕様を変更することで、2.6t~19.3tの圧砕機が装着可能となっていて、大型機ならではの組立・分解性、輸送性を充実させているなどの特長があり、昨今のビルの高層化や基礎コンクリートの大型化、コンクリートの高強度化に対応した高い作業能力を持っているそうです。
「SK3500D」の全装備質量は327.7トン、最大作業高さは65.03m、走行速度は1.1km/h、エンジンは定格出力460PSの「いすゞ6WG1」を搭載し、1台の標準販売価格は10億円(解体作業用アタッチメント込み)となっているようです。(2005年10月現在のデータ)
KOBELCO CONSTRUCTION MACHINERY BUILDING DEMOLITION MACHINE SK3500D (※パッケージ表記) KOBELCO SK3500D TOMICA ©TOMY 2016 NO.130 S=1/228 MADE IN VIETNAM 発売時価格 ¥900円(税別) アタッチメント可動/運転台回転 2020.02.06現在 |
建設機械・重機 細分類 | |||
油圧ショベル・ショベルカー ホイールローダー |
ブルドーザー | ロードローラー・タイヤローラー等 道路工事関連 |
モーターグレーダー モータースクレイパー |
クレーン | 鉱山・大規模工事関連 オフロードダンプトラック |
解体用作業機・リフマグ アスタコ・その他 |
★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪ | ||
スポーツカータイプ | 普通自動車・軽自動車 ジープタイプ・オートバイ |
はたらく車シリーズ 船・飛行機・電車など |
アニメ・映画 キャラクターなど |
オリジナル・特殊車両 | ハイパーシリーズ トミカヒーローシリーズ |
建設機械・重機 | 作業用車両 荷役運搬機械類 |
トラック・トレーラー | バス |
タクシー | パトカー・警察用車両 | 消防車・救急車 | 商用車・移動販売車 |
軽トラック | ライトバン ワンボックスカー |
航空機・船・電車関連 | 自衛隊・公共福祉 その他 |
ホットウィール展示室へ
HOMEへ
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪