トミカ バス 三菱ふそう エアロスター |
---|
はたらく車シリーズ |
TOY展示室 TOMICA TOY Gallery |
広 告 |
|
|
バス 細分類 | |||||
いすゞ | トヨタ | 日野 | 三菱ふそう ワンマンバス |
三菱ふそう はとバス 東名高速バス |
三菱ふそう エアロスター |
三菱ふそう エアロクイーン |
三菱ふそう エアロキング |
三菱ローザ | 富士重工 マツダ |
国内その他 | 外国車 |
CONTENTS LINK | ★新着 ![]() |
広 告 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() トミカ展示室TOPへ ![]() ホットウィール展示室へ ![]() HOMEへ ![]() 『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪ ![]() 秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||
水族館行きバス (三菱ふそう エアロスター) 2006年5月に発売された「トミカ アクアリウムコレクション~水族館へ行こう!」(4台セット)に入っている「水族館行きバス」のトミカ(中国製/No.93-5)です。 「三菱ふそう エアロスター」がベースとなっています。 なお、「アクアリウム」(aquarium)とは、日本語で水族館、魚を飼育する水槽という意味となっています。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA © 2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 「トミカ アクアリウムコレクション ~水族館へ行こう!」(4台セット) 発売時価格 約¥1,500円 2020.11.03現在 |
はたらく車シリーズ バス |
---|
三菱ふそう エアロスター |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三菱ふそう エアロスター 2002年10月に発売された「三菱ふそう エアロスター」(No.93)のトミカ(中国製/No.93-5)です。 車体各部には、パッケージに同梱されていた自分で車体に貼るシールが貼られています。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA © 2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 発売時価格 ¥360円(税別) 発売期間 2002年10月~2009年12月 2020.09.29現在 |
トミカタウンバス (三菱ふそう エアロスター) 2002年12月に発売された「なかよしバスセット」(6台セット/バス停標識2個付き)に入っている「トミカタウンバス」(三菱ふそう エアロスター)のトミカ(中国製/No.93-5)です。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA © 2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 「なかよしバスセット」 (6台セット/バス停標識2個付き) 発売時価格 ¥2,200円(税別) 2020.08.12現在 |
三菱ふそう エアロスター 2003年1月30日に発売された「トミカ いっしょにおでかけ!ハンディ立体マップ 駅前ロータリー」に付属していたオリジナルトミカの「三菱ふそう エアロスター」(No.93-5)です。 車体前面上部の行先表示器(方向幕)部分には「富加駅行」(とみかえきゆき/いき)と書かれ、側面と後部にはカラフルな文字で「TOMICA BUS」と書かれています。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR 2002 NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 「トミカ ハンディ立体マップ 駅前ロータリー」 (オリジナルトミカ 1台付) 発売時価格 \1,500円(税別) ベトナム製有り 2019.07.18現在 (参考~トミカの定価推移・税別〉 1970年9月 ¥180円(発売開始) 1974年 ¥220円 1976年 ¥240円 1980年 ¥280円 1981年 ¥320円 1991年 ¥360円 2014年2月1日 ¥450円 (参考~消費税率の推移) 1989年(平成元年)4月1日 3.0% 1997年(平成9年)4月1日 5.0% 2014年(平成26年)4月1日 8.0% 2019年(令和元年)10月1日 10.0% |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファンタ バス (三菱ふそう エアロスター) 2003年8月に発売された「トミカ コカ・コーラ ドリンクカーセット2」(4台セット)に入っていた「ファンタ バス」(三菱ふそう エアロスター/No.93-5)のトミカです。
なお、「トミカ コカ・コーラ ドリンクカーセット2」(4台セット)に入っていた他の3台は、爽健美茶 トラック(ダイハツ ミゼット)、コカ・コーラ ルートトラック(いすゞ エルフ)、ジョージア イベントカーとなっています。 MITSUBISHI FUSO AERO STAR 2002 NO.93 ©COCA-COLA S=1/141 MADE IN CHINA 「トミカ コカ・コーラ ドリンクカーセット2」 (4台セット) 発売時価格 ¥1,600円(税別) 2019.07.09現在 |
ゴーヤーマン ラッピングバス (三菱ふそう エアロスター) 2004年4月頃に「株式会社ユーメイト」(発売元)から沖縄県限定にて発売された「ゴーヤーマン ラッピングバス」のトミカ(中国製/No.93-5)です。 なお、沖縄県限定トミカではあるものの、トミカショップやNHKショップ、通信販売でも入手できたようです。 「ゴーヤーマン」は、沖縄県(小浜島)を主な舞台とし、2001年度上半期に放送されたNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」の本編内にて登場したキャラクターで、ゴーヤー(ツルレイシ/ニガウリ)に目と口が付き、手があって、黄色いヘルメットをかぶり黒い靴を履き、赤いマントを付けているそうです。 「ちゅらさん」本編内では、「ゴーヤーマン」は、主人公の古波蔵恵里の兄である恵尚(演:ガレッジセール ゴリ氏)が、一儲けしようと作成したオリジナルキャラクターのマスコット人形で、結局ヒットせずに大量の在庫となってしまったそうです。
なお、この「ゴーヤーマン ラッピングバス」のトミカはベトナム製もあるようで、パッケージ表記が「ゴーヤーマン」ではなく「ゴーヤマン」となっているものがあるようです。 ©NHK・NEP21 (※パッケージ表記) MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA © 2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 販売価格 ¥700円 2020.04.06現在 |
どうぶつえんバス (三菱ふそう エアロスター) 2005年9月に発売された「いろんなバスセット」(4台セット)に入っている「どうぶつえんバス」(三菱ふそう エアロスター)のトミカ(中国製/No.93-5)です。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA © 2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 「いろんなバスセット」(4台セット) 発売時価格 ¥1,500円(税別) 2020.08.05現在 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三菱ふそう エアロスター 路線バス 2006年9月に発売された「三菱ふそう エアロスター 路線バス」(No.30)のトミカ(ベトナム製/No.30-7)です。 このトミカは、東京都交通局により商品化が許諾されたトミカとなっているようで、車体側面には「都営バス」と書かれた自分で貼るシールが貼られています。 なお、このトミカの車体に貼られているシールはすべて、パッケージに同梱されていて指示された場所に自分で貼るようになっています。
「エコツムリマーク」とは、東京都環境局の低公害を示すキャラクター「エコツムリ」(かたつむりに似た容姿)が描かれ、「地球にやさしいバス」と書かれたマークのことをいい、当時のLPG改造車やアイドリングストップ(IS)車、日野自動車と東芝が協力して開発・発売を開始したディーゼル・電気ハイブリッドバス「HIMR」(HINO Inverter Controlled Motor Retarder System)などの低公害型の都営バスに貼られていたそうです。 その後、都営バスにおいてアイドリングストップ車などの低公害型バスの導入・運行が広まっていき、全車が「エコツムリマーク」の対象となってからは、「エコツムリマーク」は2006年頃から順次剥がされて、現在は東京都交通局のマスコットキャラクター「みんくる」に変更されているようです。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR ROUTE BUS (※パッケージ表記) MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA © 2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN VIETNAM 発売時価格 ¥360円(税別) 2020.09.01現在 |
遠州鉄道 超低床バス オムニバス (三菱ふそう エアロスター) 2006年10月29日(日)に遠鉄百貨店の店頭や事前予約販売にて発売された、遠鉄バスオリジナルトミカの「遠州鉄道 超低床バス オムニバス」のトミカ(中国製/No.30-7-2)です。 2006年9月に発売された「三菱ふそう エアロスター 路線バス」(No.30-7)がベースとなっていて、このトミカは初回生産分として9,000台が用意されたそうです。 遠州鉄道株式会社は、本社を静岡県浜松市中区に置き、鉄道路線の遠州鉄道(新浜松~西鹿島)やバス事業の「遠鉄バス」を運営しています。
1997年5月に、当時の運輸省と建設省(現在は2者が統合されて国土交通省)、警察庁によって、指定された市においてバスの利用促進のための総合対策事業を行う「オムニバスタウン」という、国から補助金が支給される補助制度が開始され、静岡県浜松市は、1997年12月に全国で初めて「オムニバスタウン」に指定されたそうです。 遠州鉄道では、浜松市が「オムニバスタウン」に指定された当時から、高規格の自動アイドリングストップ付超低床ノンステップバス「オムニバス」が導入されていたのだそうです。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA ©2002 TOMY NO.93 S=1/141 MADE IN CHINA 発売時価格 ¥1,200円 2020.07.19現在 |
三菱ふそう エアロスター エコ ハイブリッド 2010年3月に発売された「三菱ふそう エアロスター エコ ハイブリッド」(No.72/外箱のナンバー)のトミカです。 なお、上の写真のトミカは、新品購入時に箱に同梱されている、自分で車体に貼るシールが貼られていない状態です。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR 2002 NO.93 S=1/141 MADE IN VIETNAM 2018.11.05現在 |
![]() |
||||||||||||||||||||
三菱ふそう エアロスター 立川バス×リラックマ 2017年12月16日に発売された「三菱ふそう エアロスター 立川バス×リラックマ」(No.8)のトミカ(ベトナム製)です。 車体各部には、パッケージに同梱されていた自分で車体に貼るシール(6枚)が貼られています。 立川バス(本社:東京都立川市)は、2007年8月からサンエックスのキャラクター「リラックマ」がデザインされたラッピングバス「リラックマバス」の運行を開始したのだそうです。 現在では「リラックマバス」は5台が存在するようで、このトミカは、宇宙をイメージしたデザインのラッピングが施された、実車のリラックマバスの3号車がモデルとなっているようです。
MITSUBISHI FUSO AERO STAR Tachikawa Bus × Rilakkuma (※パッケージ表記) MITSUBISHI FUSO AERO STAR TOMICA ©TOMY Rilakkuma TM ©2017 San-X 2017 NO.8 S=1/138 MADE IN VIETNAM 発売時価格 ¥450円(税別) 2020.10.21現在 |
バス 細分類 | |||||
いすゞ | トヨタ | 日野 | 三菱ふそう ワンマンバス |
三菱ふそう はとバス 東名高速バス |
三菱ふそう エアロスター |
三菱ふそう エアロクイーン |
三菱ふそう エアロキング |
三菱ローザ | 富士重工 マツダ |
国内その他 | 外国車 |
★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪ | ||
スポーツカータイプ | 普通自動車・軽自動車 ジープタイプ・オートバイ |
はたらく車シリーズ 船・飛行機・電車など |
アニメ・映画 キャラクターなど |
オリジナル・特殊車両 | ハイパーシリーズ トミカヒーローシリーズ |
建設機械・重機 | 作業用車両 荷役運搬機械類 |
トラック・トレーラー | バス |
タクシー | パトカー・警察用車両 | 消防車・救急車 | 商用車・移動販売車 |
軽トラック | ライトバン ワンボックスカー |
航空機・船・電車関連 | 自衛隊・公共福祉 その他 |
ホットウィール展示室へ
HOMEへ
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪