トミカ バス 外国車 |
---|
はたらく車シリーズ |
TOY展示室 TOMICA TOY Gallery |
広 告 |
|
|
バス 細分類 | |||||
いすゞ | トヨタ | 日野 | 三菱ふそう ワンマンバス |
三菱ふそう はとバス 東名高速バス |
三菱ふそう エアロスター |
三菱ふそう エアロクイーン |
三菱ふそう エアロキング |
三菱ローザ | 富士重工 マツダ |
国内その他 | 外国車 |
CONTENTS LINK | ★新着 ![]() |
広 告 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() トミカ展示室TOPへ ![]() ホットウィール展示室へ ![]() HOMEへ ![]() 『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪ ![]() 秋葉原 ホビー&カルチャー探訪記録 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||
マリービスケットバス (ロンドンバス) 1998年頃から2001年頃まで発売されたとされる「トミカ みんなのくるま」シリーズ(森永製菓/チュッパチャプス)の「マリービスケットバス」のトミカ(中国製/No.95-3)です。 トミカの「No.95 ロンドンバス」がベースとなっています。
この「トミカ みんなのくるま」シリーズは、トミカと、森永製菓が当時輸入販売していた棒付きキャンディ「チュッパチャプス」(Chupa Chups)がいっしょに入ったセットで販売されていたものなのだそうです。 ビスケットの「マリー」は、森永が国内向けとして1923年(大正12年)に初めて発売した贈答用のビスケットの詰め合わせの一つとして誕生したのだそうで、2004年には「マリー」は森永の商標として登録されたそうです。
LONDON BUS tomica ©1977 TOMY NO.F15 S=1/130 MADE IN CHINA 発売時価格 約¥500円 (サスペンション) 2020.08.06現在 |
はたらく車シリーズ バス 外国車 |
---|
カーペンター スクールバス | グレイハウンドバス MC-8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カーペンター スクールバス 1976年12月に発売された「カーペンター スクールバス」(No.F5/外国車シリーズ・アメリカ車)のトミカ(日本製)です。 アメリカの生徒たちは、日本と異なりスクールバスで通学することが広く普及しているそうで、アメリカでは毎日48万台以上のスクールバスが約2,600万人の生徒を乗せて走っていて、このトミカが発売された当時のアメリカのスクールバスのなかでも最も代表的なのが、この「カーペンター」(カーペンター車体)のバスなのだそうです。 アメリカでは連邦安全規格により、スクールバスは黄色の塗装で、安全・警告のための独自の装備を備えることが要求されているそうです。
「カーペンター車体」(Carpenter Body Company)は、1918年にインディアナ州ミッチェルにおいてラルフ・H・カーペンター(Ralph H. Carpenter)により設立され、アメリカとカナダ向けに多くのスクールバスを製造していたそうですが、2001年に事業を終了したそうです。
CARPENTER SCHOOL BUS (※パッケージ表記) SCHOOL BUS tomica © 1976 TOMY NO.F5 S=1/108 MADE IN JAPAN 発売時価格 ¥240円 発売期間 1976年12月~1980年8月 2020.01.07現在 |
グレイハウンドバス MC-8 1979年7月に発売された「グレイハウンドバス MC-8」(No.F49/外国車シリーズ・アメリカ車)のトミカ(日本製/No.F49-2)です。 「グレイハウンド」(Greyhound Lines, Inc.)は、1913年にミネソタ州にて設立されたアメリカ合衆国における最大規模の歴史あるバス会社で、アメリカ国内とカナダ、およびメキシコの一部の都市を結ぶ非常に多くの路線を運営しているそうです。
このトミカのモデルとなった実車の「MC-8」は、当時「グレイハウンド」(Greyhound Lines)に買収されて同社のバス製造部門となっていた「MCI」(Motor Coach Industries/1933年設立)が製造していた「MCシリーズ」(1958年~1998年)にあたるモデルで、1973年から1978年まで製造され、全長=12.19m、全高=3.3m、全幅=2.44mとなっていて、別名「クルセイダー(Crusader)」として知られているそうです。
GREYHOUND BUS tomica © 1979 TOMY NO.F49 S=1/156 MADE IN JAPAN 発売時価格 ¥240円 2019.12.03現在 (参考~トミカの定価推移・税別〉 1970年9月 ¥180円(発売開始) 1974年 ¥220円 1976年 ¥240円 1980年 ¥280円 1981年 ¥320円 1991年 ¥360円 2014年2月1日 ¥450円 (参考~消費税率の推移) 1989年(平成元年)4月1日 3.0% 1997年(平成9年)4月1日 5.0% 2014年(平成26年)4月1日 8.0% 2019年(令和元年)10月1日 10.0% |
ネオプラン | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ネオプランバス スカイライナー 1980年1月に新発売された「ネオプランバス スカイライナー」(No.F37/パッケージのナンバー)のトミカ(日本製)です。 「ネオプラン・スカイライナー」は、ドイツの「ゴットロープ・アウヴェルター社」が1968年に開発した「ネオプラン」ブランドの2階建て観光バスなのだそうです。 現在「ネオプラン」は、買収・吸収や社名変更により、ドイツに本社を置く商用車製造企業「MAN Truck & Bus AG」が生産するバスのブランドとなっているようです。 日本では、大阪の中央交通が1979年に輸入したのが最初で、「スカイライナー」は国内初の本格的な2階建て観光バスであり、これにより、当時、観光バス会社では2階建てバスブームが起きたのだそうです。
なお、このトミカの車体側面には、「TOMY TOYS All OVER THE WORLD」(シール)と書かれています。
NEOPLAN BUS SKYLINER NO.F37 S=1/154 JAPAN 発売期間 1980年1月~1988年1月 2019.02.25現在 |
ネオプランバス スカイライナー 1980年1月に新発売された「ネオプランバス スカイライナー」(No.117/パッケージのナンバー)のトミカ(日本製)です。 このトミカの車体側面には、「Nihon Kotsu」、「OSAKA JAPAN」、小さく「SKY-CRUISER OSAKA JAPAN」と書かれています。
NEOPLAN BUS SKYLINER NO.F37 S=1/154 JAPAN 発売期間 1980年1月~1988年1月 2018.11.05現在 |
ロンドンバス | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
ロンドンバス 1977年7月に新発売された「ロンドンバス」(No.95/外箱のナンバー)のトミカ(日本製)です。 車体側面上部には「red bus rovers」と書かれています。 「ロンドンバス」のトミカは、1977年7月に「No.F15 外国車シリーズ/イギリス車」として発売され、1988年7月に「No.95」に移行しています。 「ロンドンバス」のトミカは、これまでに非常に多くのバリエーションが発売されています。
LONDON BUS 1977 NO.F15 S=1/130 MADE IN JAPAN 2018.11.05現在 |
ロンドンバス(PET.SHOP.ANN.) 「No.F15 ロンドンバス」(外国車シリーズ)から移行して1988年7月から発売された「No.95 ロンドンバス」のバリエーションの1つとなっているトミカ(日本製/No.95-3-2)です。 車体側面には、ヒヨコ(Pi~)やネコ(NYAN)、犬(CAN)の頭部が描かれ、「PET.SHOP.ANN.」と書かれたシールが貼られているのが特徴となっています。 なお、この「PET.SHOP.ANN.」のシールが貼られたロンドンバスのトミカは、1991年に発売された「おもしろ乗物大集合2」(4台セット)にも入っているようです。
なお、「おもしろ乗物大集合2」(4台セット)に入っていた他の3台は、トラクター、ホバークラフト、D51蒸気機関車となっています。 LONDON BUS tomica ©1977 TOMY NO.F15 S=1/130 MADE IN JAPAN 「おもしろ乗物大集合2」(4台セット) 発売時価格 ¥1,440円(税別) サスペンション 2020.02.05現在 |
出前一丁 二階建てバス (ロンドンバス) 2015年9月19日に発売された「日清食品 アドカーセット」(4台セット)に入っていた「出前一丁 二階建てバス」のトミカ(ベトナム製)です。 トミカの「No.95 ロンドンバス」がベースとなっています。 「出前一丁」は、日清食品が1968年(昭和43年)に販売を開始したインスタントラーメンの銘柄で、岡持ち(おかもち/料理や食器を持ち運ぶ際に使用する箱)を持った少年「出前坊や」のイラストがパッケージに使用されていて、CMソングのフレーズになっている「あ~らよ♪出前一丁」のキャッチコピーは、とてもよく知られ認知度が高いものとなっています。
LONDON BUS TOMICA ©1977 TOMY NO.95 S=1/130 MADE IN VIETNAM 「日清食品 アドカーセット」(4台セット) 発売時価格 ¥2,000円(税別) (サスペンション) 2020.04.18現在 |
バス 細分類 | |||||
いすゞ | トヨタ | 日野 | 三菱ふそう ワンマンバス |
三菱ふそう はとバス 東名高速バス |
三菱ふそう エアロスター |
三菱ふそう エアロクイーン |
三菱ふそう エアロキング |
三菱ローザ | 富士重工 マツダ |
国内その他 | 外国車 |
★下の各ジャンルをクリックでジャンル別個別ページに移動します♪ | ||
スポーツカータイプ | 普通自動車・軽自動車 ジープタイプ・オートバイ |
はたらく車シリーズ 船・飛行機・電車など |
アニメ・映画 キャラクターなど |
オリジナル・特殊車両 | ハイパーシリーズ トミカヒーローシリーズ |
建設機械・重機 | 作業用車両 荷役運搬機械類 |
トラック・トレーラー | バス |
タクシー | パトカー・警察用車両 | 消防車・救急車 | 商用車・移動販売車 |
軽トラック | ライトバン ワンボックスカー |
航空機・船・電車関連 | 自衛隊・公共福祉 その他 |
ホットウィール展示室へ
HOMEへ
『鉄道関連趣味の部屋』TOPへ♪